2025-01-30

金もうけの芝居

 

金もうけの芝居

この村には、一風変わった集団がいた。村人は彼らを「保守党衆」と呼び、遠巻きに見つめていた。誰もが彼らの言動に戸惑い、そして、時に笑い、時に困惑し、また時に怒るのだった。

ある日、保守党衆のひとり、パイプユニッシュが広場に立ち、村人たちに向かって演説を始めた。彼は、さも重大な話をするかのように、腕を組み、ゆっくりと頷きながら、静かに口を開いた。

「拙者は知っておる!代表は金もうけの芝居をしておらん!」

村人たちは顔を見合わせた。「芝居」とは何のことだろう?それは誰が言ったのだろう?代表の言葉にはそんなものはなかったはずだ。

そのとき、小柄な女性、ちさが手を挙げた。彼女は保守党衆の一員ではあったが、まだ戸惑いながら、この世界を学んでいる最中だった。

「えっと…パイプユニッシュさん、それ、『芝居』って、付け足しましたよね?」

パイプユニッシュはピクリと肩を震わせた。そして、口の中で何かをもごもごと噛みつぶすようにして、眉をひそめた。

「し、芝居!?いや、ち、違うでござる!これは…その…つまり…拙者の政策で勝負じゃ!

「政策と何の関係があるんですか?」ちさは思わず問い返す。しかし、パイプユニッシュはもう別の話をしようとし始めていた。

そこへ、金色の扇子を振りながら、代表が登場した。彼は大股で歩きながら、大きな声でこう言った。

「ワシはなぁ、金もうけのためにYouTubeやっとるんちゃうで!そんなん、ええゆうてるんちゃうで!

知ってる、アタシそれ知ってる!

声を上げたのは、保守党衆の事務総長だった。彼女は大きく頷きながら、満面の笑みを浮かべていた。

「代表はね、お金が好きなんじゃなくて、お金が大好きなんですよ!」

「えっ…それ、ほとんど一緒じゃないですか…?」ちさはまた戸惑う。しかし、誰も気にしていないようだった。

そこで、端の方にいたカレーの本質🍛が、感動したように目を潤ませながら言った。

「代表はボクたちのために配信してくれたんです!それに投げ銭が入るのは当然のことでしょう!」

「お母様が亡くなった日に…?」ちさは思わず聞き返す。

代表は扇子をパタパタしながら、悠然とした態度で答えた。

「それはな、恋すれば何でもない距離やけど、YouTubeは配信すれば何でもない仕事やからや!SFやで!

すると、遠くからま猿🐒が飛び跳ねながら近づいてきた。甲高い笑い声が響く。

「ギャハハハ!投げ銭はな、会費と違う!これは代表のの形なんだべさ!」

ちさは、目を見開いて震えた。

「ど、どんな理論なんですか…?」

ま猿🐒はなおも調子に乗る。

「批判する奴は全員ダニだべさ!ギャハハハハ!」

そのときだった。突如、鋭い声が響いた。

うるさい!静かにしろ!

それは、いつも苛立っているピライだった。彼は眉間にしわを寄せ、苛立たしげに声を荒げる。

「なんなんだこの会話は!?まったく論理的じゃない!!」

ちさは、ピライの怒声を聞いて、少しホッとした気がした。しかし、それも束の間だった。

そこに、コトエが姿を現した。目を細め、じっとちさを見つめる。

「ふむ…代表が金もうけをしていないなら、問題ない。だが批判した者どもは、存在そのものが名誉毀損じゃ!

ちさは言葉を失った。ここでは、何を言っても無駄なのかもしれない。何が正しくて、何が間違っているのか、それすらも曖昧になっていた。

代表は、金色の扇子をゆったりと仰ぎながら、こう言った。

「まぁまぁ、ワシは金もうけしとらん!でもお金は大好き!そのバランスが大事やねん!な?SFやで!

ちさは、村の空を見上げた。遠くの山の向こうには、答えのない問いが、今もなお浮かんでいるようだった。


余韻

批判することは許されないのか。事実を述べることさえも、誰かを怒らせるのか。

ちさは、この村の風景を眺めながら、ふと自問した。

このまま、流れに身を任せていくべきなのか。それとも、何かを変えようとするべきなのか。

ただ一つだけ確かなのは、誰かが「ダニ」と呼ばれることで、真実が見えなくなってしまうのなら——それは、あまりにも空しい、ということだった。

(おしまい)


https://x.com/lif_agitator/status/1884858634968166714

0 件のコメント:

コメントを投稿

😲ウソだろ!?「お昼の12時」が昔は町ごと違った!? ⏰ 湯気♨️が世界を変えた「産業革命」のヤバい話

  😲ウソだろ!?「お昼の12時」が昔は町ごと違った!? ⏰ 湯気♨️が世界を変えた「産業革命」のヤバい話 やあみんな!👋 「世界史」って聞くと、どんなイメージ? 「カタカナの名前覚えるだけでしょ😴」「昔の話、今の私に関係ないし…🥱」 なーんて、速攻でブラウザ閉じようとし...