1/24の板尾場さん:情報化社会で光る知性とカオスなギャグ!
舞台はとある情報化社会、ネットやAIが支配する現代日本保守党の会議室。
そこに集まったのは、冷静沈着な板尾場さんを中心に、SNSでバズることしか考えていない代表、天然ボケ炸裂の事務総長、そしてネット炎上を恐れない謎の論客たち。
今回は、新人立候補予定者・ちさが加わり、AI、SNS、ネットミームを巡る超爆笑議論が繰り広げられる!さらに、怒りキャラのピライが乱入し、情報化社会のカオスが大爆発。
開幕:SNSは神か、悪魔か?
代表:「おい、みんな!聞いてくれ!ワシ、ツイッターで『SFやで!』って呟いたら、バズったで!いいね1万や!」
ちさ:「えっ!?そ、それはすごいですね…けど、SFって一体なんなんですか?」
代表:「それは…『すごいファンタスティック』の略や!」
ちさ:「ええええ!?適当すぎますよ!」
板尾場さん:「SNSの活用は大切ですが、一時的なバズに頼るだけでは信頼は得られませんわ。冷静に、情報の正確性を確認することが必要です」
代表:「いや、ワシのフォロワーはみんなワシを信じとる!正確性より、おもろさや!」
事務総長:「知ってる!アタシ、それ知ってる!SNSでおもろいって正義ですよね!」
ちさ:「ちょっと待って、そんなわけないでしょ!?」
ピライ、AI議論に怒りの乱入!
突然、AI活用について話が移った途端、ピライがドアを蹴破って乱入!
ピライ:「静かにしろォォォ!お前ら、AIの何をわかってんだ!」
ちさ:「えっ、また知らない人が!?」
ピライ:「AIが全てを決める時代だなんてふざけるな!感情もない機械に人間が支配されるなんてごめんだ!」
板尾場さん:「ピライさん、おっしゃることは分かりますが、AIは感情を排し、データに基づいて分析する点で有益ですわ。ただし、利用する側の倫理観が試されますの」
ピライ:「お前の言い分は理屈ばかりだな!もっと人間らしく怒れ!」
代表:「いや、AIもバズらせるネタ作れたら最強やん!ワシが教えたらええねん!」
ピライ:「だから静かにしろって言ってんだよ!」
炎上必至!?ネットミームと詰まりの対決!
次に議題は「ネットミームが政治に与える影響」に。
パイプユニッシュ:「詰まりがある限り、拙者が掃除するのが使命じゃ!だがネットの笑いなんぞ、詰まりを増やすだけの不要なものじゃ!」
代表:「そんなん古いわ!ネットでウケてこそや!」
コトエ:「そう!存在そのものが名誉毀損の人がバズる時代よ!」
ちさ:「待ってください!コトエさん、それはどういう意味ですか!?」
コトエ:「つまり、笑いのために訴訟される覚悟を持つことが、現代の政治家には必要なのよ!」
板尾場さん:「それは極端すぎますわ。議論は感情論ではなく、冷静に事実に基づくべきです」
カレーの本質🍛:「ボクは代表を全力擁護する!代表の笑いが正義だ!」
ちさ:「ちょっと、話が収集つかなくなってきましたよ…!」
クライマックス:ネット詰まりと現実のギャップに迫る
議論は収束しないまま、最後に板尾場さんが冷静に語りかける。
板尾場さん:「SNSやAIが情報化社会を変革しているのは事実です。しかし、私たちはその影響を冷静に捉え、流されず、何が真実かを見極める力を持たねばなりません」
ちさ:「板尾場さん…なんて説得力…!」
代表:「でも、それバズらんやろ?」
板尾場さん:「バズりを超えて、真実を届けることが重要ですわ」
ピライ:「…まぁ、言ってることはまともだな。でもお前ら、もうちょっと静かに議論しろ!」
事務総長:「今日はその話ですか!?いやぁ、奥が深いなぁ!」
パイプユニッシュ:「詰まりは解消された。党勢拡大も間違いない!」
カレーの本質🍛:「ボクは代表がいれば、それでいい!」
ちさ:(この党、大丈夫なのかな…)
次回予告:板尾場さん、SNSで新たな敵と激突!?
情報化社会で繰り広げられる、爆笑必至のカオスな議論はまだまだ続く。次回、板尾場さんがSNS論争に巻き込まれる!?果たして彼女は冷静さを保てるのか…?
乞うご期待!
1/24の板尾場さん② ~情報化社会のラブコメディ!怒りと笑いと、みんな大混乱!?~
日本保守党の集会室。
今日は板尾場さんが提唱する「ニチホ百有のパターン」の発表会が行われている。
しかし、そんな神聖(?)な場に、おなじみの面々が集結し、予想通りの大混乱に――。
板尾場さんの華麗なるプレゼン
壇上には、凛とした佇まいでスライドを指す板尾場さんの姿。
板尾場さん:「皆さま、『ニチホ百有のパターン』について、ワタクシが解説しますわ。この法則は、現代の情報化社会で頻発する構造を見事に言い表していますの。」
スライドには「発言→炎上→冗談だと誤魔化す」と明記されている。
板尾場さん:「これが示しているのは、人々が発言の責任を軽視し、結果として社会的信頼を損なうという流れです。」
その知的な説明に、会場は一瞬静まり返る――が、そこへ手を挙げるのはやっぱり代表。
代表:「いやいや、そんなもんSFや!現実世界に法則なんか作るのはSFやで!」
ちさ(主人公):「代表!毎回その『SF』で逃げるのやめてください!」
代表:「逃げとちゃう!これはロマンや!ニチホ百有なんて、ワシの人生経験で軽く超えられるわ!」
板尾場さん:「代表、話を論理的に聞いていただけますか?」
代表:「おっ、そういう冷たい態度がまた萌えるわ~。」
ちさ:「代表が言うと、全然萌えませんから!」
ピライの怒りとカレーの擁護
その場の空気がふざけた雰囲気になりかけたとき、教室の扉が突然バン!と開いた。
現れたのは怒りに満ちた表情のピライだった。
ピライ:「静かにしろ!!!会議を何だと思ってるんだ!」
事務総長:「今日はその話ですか!?あっ、アタシ、知ってますよ!静かにする方法!」
ピライ:「お前は黙ってろ!」
カレーの本質🍛がすかさず立ち上がり、代表の肩を叩く。
カレーの本質🍛:「いやいや、ピライさん、代表を責めないでください!代表がいないと、この党はボクらを守れないんです!」
ピライ:「何が守れないだ!静かにしないやつに何の価値があるってんだ!」
板尾場さん:「ピライさん、落ち着いてください。今はワタクシのプレゼンが進行中ですわ。」
板尾場さん、真剣に語る
混乱する場を冷静に見渡した板尾場さんは、一度スライドを指差しながら話を続けた。
板尾場さん:「冗談や感情論を否定するわけではありません。しかし、この法則を知ることは、私たちがよりよい社会を築くための第一歩です。」
その言葉に、ちさが感心して頷く。
ちさ:「板尾場さん、すごい……!わたし、感動しました!」
代表:「ワシも感動したで!こんなに難しい話を聞いたら、笑うしかあらへんな!」
ピライ:「お前はすぐ笑うな!!」
事務総長:「えっ、アタシも笑っちゃダメなんですか?」
ピライ:「全員黙れ!」
カオスな議論の行方
その頃、隅でこっそり手を挙げるパイプユニッシュ。
パイプユニッシュ:「拙者、言わせていただきます。政策で勝負じゃ!板尾場さんの提案は党勢拡大に間違いない!」
ピライ:「お前までしゃしゃるな!!静かにしろと言っているだろう!」
カレーの本質🍛:「でもピライさん、冷静になりましょうよ!代表がいる限り、この党は間違いないです!」
ピライ:「間違いだらけだ!!」
ちさ:「(も、もう誰か助けて……)」
次回予告
果たして議論はまとまるのか!?
ピライの怒りは収まるのか!?
そして板尾場さんの「ニチホ百有のパターン」は、混乱の渦の中でどのような結論を迎えるのか!?
「次回、もっと混乱する日本保守党!」
お楽しみに!
1/24の板尾場さん③ ~爆笑情報化社会ロマン風ラブコメディ、最終回!~
全国キャラバンの幕開け、代表のギャグ炸裂!
「ええか?地方っちゅうんはな、こんなんSFやで!」
舞台に立った代表が繰り出す謎のギャグに、会場は微妙な空気に包まれた。
ちさ:「わ、わたし、どこをどうツッコめば…」
(わたしが保守党に来たのって、ほんとに正解だったのかな…?)
その時、颯爽と現れたのは、党の誇る切れ者、板尾場さん!
微笑を浮かべながら一歩前に出ると、完璧なタイミングで声を放った。
板尾場さん:「代表、それは笑いを取るつもりでおっしゃったのでしょうが、聞き手の大多数が困惑していますわ。情報化社会では、このような発言が誤解を生む可能性がありますので、より配慮のある表現を心掛けていただきたく存じます。」
その瞬間、会場が凍りつき、代表は額に滝のような汗を浮かべた。
代表:「わ、ワシが困惑させるわけないやん!これもSFの一環やねん!」
情報化社会の嵐を巻き起こす板尾場さん
会場が混乱する中、板尾場さんは冷静だった。
板尾場さん:「代表、もし『SF』という言葉をお使いになるなら、それが『驚異的な想像力』を指すのか、それとも『すごいファンタジー』を意味するのか、具体的に明示すべきです。情報化社会では、言葉の明確さが重要ですから。」
カレーの本質🍛:「ボ、ボクは代表のSFが大好きだよ!」
全力で代表を擁護するカレーの本質🍛。だがその声も虚しく、板尾場さんの理路整然とした分析が会場を席巻する。
事務総長の謎発言、空気をさらに混乱させる!
そこに登場したのは、天然系の事務総長。
キラキラした瞳で、何かを閃いたように叫ぶ。
事務総長:「知ってる!アタシ、それ知ってる!『SF』って、スーパー…ふるさと?今日はその話ですか?」
会場中がズッコケた。
ちさ:「いや、事務総長さん、ぜんぜん違います!」
(なんでこんな人たちと一緒にいるんだろう…!)
ま猿🐒とピライ、混沌の乱入!
突然、天井から甲高い笑い声が響き渡った。
ま猿🐒:「ぎゃひゃひゃ!代表の言うこと全部デマだべさ!SFじゃなくて『しょうもないフリートーク』の略だべ!」
それに怒り狂ったピライが、机を叩いて立ち上がる。
ピライ:「静かにしろ!」
怒号と猿の笑い声で会場がカオスに包まれる中、誰もが収拾のつかない状況に陥る…かと思われたが、そこに立ちはだかったのは板尾場さんだった。
板尾場さんのクライマックス!
板尾場さん:「皆さん、落ち着いてください。情報化社会において重要なのは、感情に流されず事実を見極めることです。ここでの議論は、未来の党勢拡大を左右します。」
パイプユニッシュ:「政策で勝負じゃ!拙者は板尾場殿を支持する!」
コトエ:「でもワシは訴訟じゃ!いや、その発言自体が名誉毀損じゃ!」
混乱しつつも、板尾場さんの言葉が次第に会場の空気を静めていく。
予測不可能な結末!?
そんな中、突然スクリーンが下り、映し出されたのは代表の銀行口座残高。
なんとそこには「1円」の表示が!
代表:「な、なんでや!ワシのカネ、どこいったんや!?」
板尾場さん:「代表、それはきっとSFですね。『すっからかんファイナンス』の略です。」
その瞬間、会場は爆笑の渦に包まれた。
エピローグ ~情報化社会の未来へ~
最後にちさが呟く。
ちさ:「わたし、こんなにカオスな世界でやっていけるのかな…?」
それに対して板尾場さんが微笑む。
板尾場さん:「大丈夫ですわ。混乱の中にも秩序はあります。そして秩序の中に、笑いと萌えがあります。」
果たして、この党はどこへ向かうのか。
最終回にして最高の混沌が、情報化社会に刻まれた瞬間だった――。
~完~
https://x.com/xxx9991112/status/1882893723933311101
0 件のコメント:
コメントを投稿