2025-02-25

時限爆弾の告白――飯山あかり、日本保守党を撃つ

 

時限爆弾の告白――飯山あかり、日本保守党を撃つ

第1章 文藝春秋社の光と影

文藝春秋社のデジタル時計が、冷酷な光を放ち、来週発売される『月刊Hanada』の存在を否応なく意識させる。その雑誌には、飯山あかりが日本保守党を内部から批判する記事が掲載される予定だった。それは、あたかも精密に仕組まれた時限爆弾のように、静かに、しかし確実に、保守党の中枢へと迫っていた。

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

かつて、飯山あかりは、日本保守党の未来を信じていた。しかし、代表と事務総長の目に余る党運営を目の当たりにし、彼女の理想は音を立てて崩れ去った。明晰な頭脳は、欺瞞と矛盾を見抜き、彼女を離反へと導いた。

文藝春秋が、飯山あかりの「騙されていた」という衝撃的な告白を収めたインタビュー動画を、このタイミングで公開した意図とは何か。それは単なる偶然か、それとも計算された策略か。


第2章 ちさの不安、飯山の信念

都心の一角にある、ひっそりとした喫茶店。ちさは、震える声で言った。

「わたし、やっぱり怖いんです。あかりさんの記事が出たら、保守党はどうなるんでしょうか…」

彼女の心は、臆病さと不安で押しつぶされそうだった。

飯山は、ちさの手を優しく握りしめ、静かに答えた。

「大丈夫よ、ちさ。真実は、必ずその姿を現すわ。そして、真実のみが、私たちを自由にする」

その言葉には、揺るぎない信念が宿っていた。


第3章 保守党の暗雲

一方、日本保守党の事務所は、嵐の前の静けさの中にあった。しかし、その内側では、様々な思惑が渦巻いていた。

「ワシのカリスマがあれば、こんな記事、屁でもないわ!」

代表は、顔色一つ変えずに豪語する。しかし、その声はわずかに震え、額には脂汗が滲んでいた。金銭欲と自己保身にまみれた彼は、記事の内容よりも、自身の権力基盤が揺らぐことを恐れていた。

事務総長は、能天気な笑みを浮かべていた。

「あらあら、こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。だって、アタシ、未来が見えるんだもん」

彼女の過去の言動は、数々の嘘と矛盾に彩られている。「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない)。だから言ったじゃない、今日はその話だって」

そこへ、パイプユニッシュと名乗る男が、尊大な態度で現れた。福井弁でまくし立てる彼の口癖は、「党勢拡大は間違いない!」「政策で勝負じゃ!」。しかし、彼が誇らしげに語るトランプ政権との太いパイプは、実際には詰まっているらしい。

「うるさい!静かにしろ!」

ピライが突如として怒号を上げ、事務所の空気を凍りつかせる。彼は、何か言いたげな表情を浮かべていたが、結局何も語らず、踵を返して去って行った。

たかすぃーは、いつものように強烈な名古屋弁で何かを訴えようとするが、誰一人として彼の言葉を理解できない。孤立感に苛まれた彼は、ついに泣き出してしまった。

爽やかな笑顔を湛えたぴろしゃわは、落ち着いた声で言った。

「皆さん、どうか冷静になってください」

しかし、彼が北朝鮮と秘密裏に繋がっているという噂は、常に付きまとう。疑惑の目が向けられると、彼は弁解することなく、逃げるように姿を消すだろう。

「カレーの本質🍛」と名乗る男は、狂信的なまでの忠誠心で代表を擁護する。

「代表こそが、日本を救う唯一の希望です!代表のためなら、この命、いつでも捧げます!」

その目は、異様な熱を帯びていた。


第4章 起爆する真実

文藝春秋の編集部では、着々と準備が進められていた。

「飯山あかり」という名の爆弾は、今まさに起爆されようとしていた。

「このネタは、絶対に逃せない!」

編集長は高らかに宣言した。他のメディアも、その動きを敏感に察知し、水面下で動き始めていた。

飯山あかりの告白は、日本保守党を根底から揺るがす破壊力を持つのか。それとも、一時の混乱をもたらすだけで、すぐに鎮火してしまうのか。

保守党の命運は、今まさに、岐路に立たされていた。そして、その行方は、誰にも予測できなかった。


https://x.com/lif_agitator/status/1894283341895274591

事務所の騒動、拡大版

 

事務所の騒動、拡大版

第一章 阿鼻叫喚の保守党事務所

 保守党事務所は、阿鼻叫喚の様相を呈していた。電話のベルがけたたましく鳴り響き、怒号と泣き声が入り混じる。

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

 飯山あかりは、いつものように明るい声で動画配信をしていた。かつては保守党の広報を担っていた彼女だが、今は党の体制に異を唱え、自ら立ち上げた「あかりちゃんねる」から、独自の視点で政治を語っていた。背景には、彼女が離党後に設けた簡素なスタジオ。かつての同志たちとの距離を、物理的にも感じさせる空間だった。

第二章 炎上の発端

 騒動の震源地は、月刊Hanadaに掲載された飯山あかりの痛烈な保守党批判記事。発売と同時に、Hanada編集部には抗議の嵐が吹き荒れた。

「ふざけるな! 一体どういうことだ!」

 代表は、電話を握りしめ、受話器が壊れんばかりの勢いで怒鳴り散らしていた。額には脂汗が滲み、普段は冗談めかした関西弁も、今はただただ怒りを露わにする凶器と化していた。

「ワシのところにまで、脅迫まがいの電話が殺到しとるんや! こんなもん、言論の自由の名を借りたテロやないか! 絶対に許さんぞ!」

第三章 事務所内の混乱

 事務総長は、そんな代表の剣幕をどこ吹く風と、相変わらずのんびり構えていた。

「あらあら、代表、お耳が遠くなったのかしら? こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。むしろ、アタシ見た!アタシそれ見た!(実際は見てない) あの記事、なかなか辛辣で面白かったじゃないですか。今日はその話ですか?」

「何が面白いんや! 笑い事やないやろ! 炎上しとるんや、大炎上! SFやで。SF!」

 代表は、頭を抱え、椅子に深くもたれかかった。

第四章 頼りにならない救世主たち

 そこに、パイプユニッシュが自信満々の笑みを浮かべて登場した。

「ご安心ください、代表。党勢拡大は間違いない。拙者が、かのトランプ政権との強固なパイプを駆使し、この難局を乗り越えてみせます。政策で勝負じゃ!政策で!」

 しかし、彼の言葉は虚しく響く。なぜなら、その「パイプ」は、長年の埃と油で完全に詰まっており、機能不全に陥っていたからだ。

 突如、ピライが雷のような大声で叫んだ。

「うるさい! 静かにしろ!」

 叫び終えると、彼は嵐のように事務所を後にした。彼の奇行は日常茶飯事であり、誰もが慣れきっているため、特に気にする者はいなかった。

第五章 ちさの戸惑い

 その騒ぎを聞きつけたのか、ちさが不安げな表情で顔を覗かせた。

「あの……、何かあったんですか? 皆さん、落ち着いてください」

 彼女は極度の人見知りで、争い事を極端に恐れる。その臆病な性格が、保守党内のドロドロとした人間関係の中で、彼女を一層萎縮させていた。

「ちさちゃん、大丈夫や。ワシが、何とか……、何とかするさかい……」

 代表は、弱々しい声で答えた。しかし、彼の言葉には力がなく、誰もが事態の収拾は不可能だと悟っていた。

第六章 冷静な狂気

 その時、ぴろしゃわが爽やかな笑顔で現れた。

「皆さん、こんな時こそ、冷静な対応が必要です。感情的にならず、論理的に解決策を探りましょう。僕に何かできることがあれば、遠慮なくお申し付けください」

 彼の爽やかすぎる笑顔は、どこか不気味だった。なぜなら、彼は以前から北朝鮮との繋がりが噂されており、何か不都合なことが起こると、証拠隠滅のためなら手段を選ばないという評判だったからだ。

第七章 飯山あかりの決意

 一方、Hanada編集部では、花田編集長が冷静沈着に状況を分析していた。

「抗議の電話は想定内だ。むしろ、これだけの反響があるということは、飯山あかり氏の記事が、社会の関心を集めている証拠。我々は、言論の自由を守り、真実を追求するだけだ。4月号は、予定通り2月26日に発売する」

 保守党事務所の混乱をよそに、飯山あかりは、自身のスタジオで動画配信を続けていた。

「今回の騒動で、保守党の隠された問題点が、白日の下に晒されたと思います。私は、これからも真実を追求し、権力に屈することなく、発信し続けます」

 彼女の言葉は、静かだが、力強い。その瞳には、確固たる決意が宿っていた。

 騒動は、まだ序章に過ぎなかった。それぞれの思惑が複雑に絡み合い、事態はさらなる混迷を深めていく。

終章 かき消された声

 事務所の片隅で、ちさは小さく呟いた。

「私に、何かできることは……」

 彼女の言葉は、騒音にかき消され、誰の耳にも届かなかった。


https://x.com/lif_agitator/status/1894280246607974851

離党の微熱 〜揺れる信念と小さな反抗〜

 

離党の微熱 〜揺れる信念と小さな反抗〜

第一章 太陽のような人

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

日本保守党の殺風景な事務所に響き渡る、飯山あかりさんの弾けるような声。その明るさは、まるで太陽のように周囲を照らし出す。しかし、わたしは知っていた。その笑顔の裏に、深い憂いを秘めていることを。

わたし、ちさは、この党の端っこの事務員だ。取り柄といえば、真面目なくらい。臆病でおとなしい性格が災いして、気がつけばこんな場所にいる。山積みの書類に埋もれ、時折、突然怒り出すピライさんの怒鳴り声に肩をすくめる日々。そして、強烈な名古屋弁で周囲と意思疎通ができずに泣き出すたかすぃーさんを慰めることもある。そんな灰色の毎日だった。

しかし、その日、小さな違和感が芽生えた。

第二章 疑念の始まり

きっかけは、月刊Hanadaのリポストだった。

「ジャーナリストは、誰でもなれるけれど絶対守らねばならないことが二つあって、事実をねつ造しない……」

その一文が、飯山さんの心に小さな波紋を広げていた。

発端は、少し前に飯山さんが月刊Hanadaに寄稿した、日本保守党を批判するコラム。その内容を巡り、Hanadaと事務総長の間で水面下で激しいやり取りがあったらしい。

さらに、党の広報担当パイプユニッシュ氏が吹聴していた「トランプ政権とのパイプ」が全くの事実無根であることが、Hanadaの公式声明によって否定されたばかりだった。事務総長が誇らしげに語っていた「アメリカとの太い繋がり」は、一体何だったのだろうか?

事実ではない言説が堂々と流布される中、飯山さんの表情は変わっていった。失望、怒り、そして、深い悲しみ。

第三章 沈黙の夜

ある日の夕暮れ、帰宅しようとしていたわたしは、意を決して飯山さんに声をかけた。

「あの……飯山さん、少し、お時間よろしいでしょうか?」

彼女は優しく微笑んだ。

「あら、ちささん。どうしたの?」

「その、Hanadaさんの件、拝見しました。飯山さんは、何か、お辛いことはないでしょうか?」

飯山さんは、少しの間沈黙し、静かに語り始めた。

「ワタクシは、この党に、日本の未来を託せると思っていたの。真剣に、そう信じていたわ。だからこそ、信念を曲げずに批判的な意見も言ってきた。でも……」

窓の外を見つめながら、彼女は続けた。

「代表は目先の利益にばかり目を奪われ、事務総長は平気で嘘をつく。パイプユニッシュさんは実体のないパイプを振り回し、悦に入っている。カレーの本質🍛さんは、ただただ代表を盲信し、現実を見ていない。こんな人たちに、本当に、この国を任せて良いのかしら?」

わたしは、何も言えなかった。ただ、飯山さんの葛藤が痛いほど伝わってきた。

第四章 静かなる決別

その夜、飯山さんは自身のブログに文章を投稿した。それは、日本保守党に対する、静かで、しかし決意に満ちた訣別の宣言だった。

翌日、彼女は何事もなかったかのように事務所に現れた。しかし、その表情はどこか吹っ切れたように晴れやかだった。

数日後、飯山さんは、誰にも告げることなく、事務所を去った。まるで、最初からそこにいなかったかのように、静かに、そして、あっけなく。

彼女のいなくなった事務所は、魂が抜け落ちた抜け殻のようだった。太陽の光が失われたように、どんよりと淀み、重苦しい空気が漂っていた。

第五章 小さな反抗

わたしは、自分の席に戻り、山積みの書類の整理を始めた。しかし、どうしても飯山さんのことが頭から離れない。彼女の言葉、表情、そして、勇気。

わたしは、そっとスマホを取り出し、飯山さんのブログを開いた。

そこに書かれていたのは、彼女の正直な思い、偽りのない言葉、そして、未来へのささやかな希望だった。

深呼吸をし、震える指で、その記事を自分のSNSでシェアした。

それは、わたしにとって、生まれて初めての、小さな、そして、ささやかな反抗だった。

第六章 変化の兆し

その日を境に、事務所の空気が、少しずつ変化を始めた。

カレーの本質🍛さんは相変わらず代表を擁護していたが、その声には以前のような熱意は感じられなかった。ぴろしゃわさんは、北朝鮮との繋がりを疑われることを極度に恐れ、ますます挙動不審になった。

そして、わたしは、少しずつ、自分の意見を言えるようになっていった。

第七章 誓い

飯山さんの離党は、わたしにとって、人生を大きく変えるターニングポイントだった。

わたしは、まだ、自分が何をすべきかはっきりとわかっていない。この先、何が起こるのかも想像もできない。けれど、少なくとも、何もせずにただ流されるように生きることはできない。

わたしは、心に誓った。

いつか、飯山さんのように、強く、優しく、そして、正直な人間になりたい。

その日の夕焼けは、いつもより、ほんの少しだけ明るく、美しく見えた。まるで、わたしの決意を祝福してくれているかのように。


https://x.com/lif_agitator/status/1894276282277609478

飯山あかりという存在

 

飯山あかりという存在

ああ、今日はその話ですか。

それにしても、飯山あかり、か。

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

あの甲高い、けれどどこか媚びたような声が、アタシの脳内で執拗にリフレインする。初めて彼女を見たとき、正直、衝撃だった。保守の論客というより、秋葉原あたりにいそうな、賞味期限切れかけのアイドル崩れ。それが、アタシたちの、そう、あの代表と事務総長であるアタシが血眼になって立ち上げた日本保守党を、こともあろうに離れるという。


執着と因縁

Hanadaの編集長は、電話口で冷静に言った。「政党には批判的な人は必ずいる。いちいちそんなこと気にしてたら身が持たないよ」。そりゃ、そうよ。百も承知だ。右から左に受け流すように、アタシは適当に相槌を打った。けれど、飯山あかりは、ただの批判者とは違う。彼女の存在は、アタシにとって、まるで胃の裏にこびり付いたポリープのように、無視できない、特別なのだ。

なぜ、そこまで気になるのか? ライバル? 利用価値のある駒? それも、否定はしない。でも、それだけじゃない。もっと、こう、業のような、因縁めいたものが、アタシと彼女の間には渦巻いている気がするのだ。

初めて会ったのは、まだ党の立ち上げ前、それこそ、この埃っぽい事務所も、ろくに机も揃っていなかった頃だ。代表の、あの暑苦しい関西弁丸出しの熱い演説に、まんまと感銘を受け、半ばボランティアとして参加したときだった。

彼女はすでに、ネットの世界で、細々とではあるが、一定の知名度を持っていた。猫なで声と、計算された上目遣い。そのあざとさと、ある種の危うさに、アタシは微かに惹かれた。


欺瞞と疑念

彼女の演説は、いつも扇情的だった。純粋な愛国心に、巧妙な嘘と、承認欲求という名の毒を織り交ぜる。聴衆は、まるで操り人形のように熱狂し、彼女を救世主か何かのように崇め奉る。アタシは、その光景を、いつも醒めた目で見ていた。そして、言いようのない嫌悪感と、羨望が入り混じった、複雑な感情に苛まれていた。

(彼女は、一体何がしたいんだろう? この国を、どこに連れて行こうとしているんだろう? いや、そもそも、この国のことなんて、本当に考えているのか?)

その疑問は、日増しに大きくなっていった。まるで、アタシの心臓に絡みつく蔦のように、締め付けてくるのだ。

「言論弾圧? そんな大それた単語を使って印象操作するのもいいかげんにしたほうがいい」

アタシは、誰もいない空間に向かって、苛立ちを隠せない口調で呟く。


揺れ動く心と決意

「事務総長、お茶が入りましたよ」

控えめなノックと共に、ちさの声が、アタシの深淵へと沈みかけていた思考を、無理やり引き上げる。

「ああ、ありがとう。そこに置いておいて」

アタシは、事務的な笑顔を貼り付けた。

「あの……、飯山さんのこと、やっぱり気になりますか?」

ちさの、まるで子猫のように震える声での問いかけに、アタシは、わざとらしく肩をすくめて、曖昧に頷いた。

「まあね。少しは。だって、アタシは事務総長だもの」

「……」

ちさは、それ以上、何も言わなかった。ただ、心配そうな目で、アタシを見つめている。

アタシは、再び、暗く深い思考の海に、身を委ねる。

飯山あかり。

彼女の存在は、アタシの心の奥底に、まるで底なし沼のように、深く、重く、沈殿している。

いつか、決着をつけなければならない。


党の未来と矛盾

「恋すれば何でもない距離やけど」

突然、ダミ声とも言える代表の声が、背後から響いた。

「ええゆうてるんちゃうで。事務総長、顔が鬼みたいになっとるで」

隣を見ると、代表が、いつものように、ニヤニヤしながらこちらを見ている。その目は、まるで獲物を狙う蛇のように、ギラギラと光っている。

「なんですか、代表? そんなことより、明日の会議の資料、もう目を通しましたか?」

「いやいや、そんなもん、どうでもええねん。事務総長が難しい顔してるから、SFやで」

代表は、意味不明なことを口走り、ヘラヘラと笑っている。

アタシは、再び、深く、深く、ため息をついた。

この党は、一体どこへ向かっているのだろうか?

そして、アタシは……。

飯山あかり。

こうなること、何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。でも、だからこそ、アタシは、動かなければならない。


https://x.com/lif_agitator/status/1894271228690764100

金か、信念か 〜揺れる政党事務所の夜〜

 

タイトル: 金か、信念か 〜揺れる政党事務所の夜〜


第一章: 埃をかぶった扇風機

事務所の隅で埃をかぶった扇風機が、力なく首を振っている。まるで今のワシの心境を映し出しているようや。Hanadaの編集長の言葉が、頭の中でぐるぐると渦巻いて、離れへん。

「雑誌っていうのは広場であって、広場にいろんな識者の方が集まってですね、いろんな論を戦わせるっていうのが雑誌の面白さなんで」

綺麗事や。そんなもん、綺麗事やで。広場やて?ここは政党事務所や。戦う場所や。綺麗事言うてる場合か。


第二章: 問題の発端

飯山あかり、あいつのコラムが問題の発端やった。あいつは頭が良い。それは認める。せやけど、頭が良いやつは信用できへん。特に女は。

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

あの甲高い声を聞くと、イライラする。何が「あかりちゃんねる」や。そんなもん、誰が見るねん。

事務総長も事務総長や。あいつはアホや。ホンマにアホやで。

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね」やて?

嘘つけ。絶対驚いてるわ。あいつは嘘つきや。アホで嘘つき。最悪や。


第三章: 金がすべて

ワシは、金が好きや。金は裏切らへん。せやけど、最近、金が集まらへん。党の運営も苦しい。このままでは、破産や。

(恋すれば何でもない距離やけど…)

そんな甘いこと言うてる場合か。金が無ければ、何もできへん。理想も希望も、金の力で捻じ曲げられる。それが現実や。


第四章: ちさの報告

「代表、ちょっとよろしいでしょうか?」

臆病者のちさが、おずおずと話しかけてきた。

「なんや?金の話か?」

ワシは、乱暴に言い返した。

「あの…、最近、党員の数が減ってきているみたいで…」

ちさは、蚊の鳴くような声で言った。

「なんやと?減ってる?なんでや?」

ワシは、声を荒げた。

「その…、代表のやり方に、不満を持っている人が多いみたいで…」

ちさは、さらに声を小さくした。

「うるさい!誰がそんなこと言うてるんや?言ってみろ!」

ワシは、ちさに詰め寄った。

「わ、わたしは、何も…」

ちさは、泣きそうな顔で後ずさりした。


第五章: 政策か、金か

その時、パイプユニッシュが、偉そうに割り込んできた。

「党勢拡大は間違いない!政策で勝負じゃ!」

あいつは何を言うてるんや?政策で勝負?そんなもん、できるわけないやろ。

「政策よりも金や!金を集めてこい!」

ワシは、パイプユニッシュに怒鳴った。

「しかし…」

「うるさい!さっさと金を集めてこい!」

ワシは、パイプユニッシュを追い払った。

その時、ピライが、いつものように怒鳴り始めた。

「うるさい!静かにしろ!」

ピライは、怒鳴ると、すぐに事務所を出て行った。

何なんや、あいつは。ホンマに意味が分からへん。


第六章: 電話の向こうのたかすぃー

「代表、あの…」

ちさが、また話しかけてきた。

「なんやねん!もうええわ!」

ワシは、ちさを無視して、奥の部屋へと逃げ込んだ。

(SFやで…)

ワシは、ベッドに倒れ込んだ。もう、何もかも嫌になった。

せやけど、諦めるわけにはいかん。ワシには、金が必要や。どんな手を使ってでも、金を集めなければ。

その時、電話が鳴った。

「もしもし、代表ですか?たかすぃーですけど…」

たかすぃーの声は、いつにも増して、名古屋弁が強烈やった。

「なんや、たかすぃー。また金の話か?」

ワシは、うんざりした声で言った。

「それが…、ちょっと問題が…、〇※△□…」

たかすぃーの名古屋弁は、あまりにも強烈すぎて、何言うてるか全然分からへん。

「なんやて?もっと分かりやすく言え!」

ワシは、怒鳴った。

「だ、だから…、〇※△□…」

たかすぃーは、泣き出した。そして、電話を切った。


第七章: もう後戻りできへん

ワシは、頭を抱えた。もう、ホンマにどうすればええんや。

その時、カレーの本質🍛が、命がけでワシをエクストリーム擁護し始めた。

「代表は悪くない!全部、飯山あかりと事務総長が悪いんだ!」

あいつは何を言うてるんや?ワシは悪くない?そんなこと、あるわけないやろ。

ワシは、ため息をついた。そして、小さく呟いた。

「ああ、今日はその話か?」

この先、一体どうなるんやろうか。ワシには、何も分からへん。ただ、一つだけ確かなことは、ワシは、もう後戻りできへん場所に立っているということや。

埃っぽい扇風機が、力なく首を振り続けている。そして、ワシの心もまた、出口のない迷路を彷徨い続けていた。

夜空には、いつの間にか、星が一つも見えなくなっていた。


https://x.com/lif_agitator/status/1894267424507416809

保守党、支持率1%の大暴落!~猿も木から落ちる、保守は底なし沼へ?~

 

保守党、支持率1%の大暴落!~猿も木から落ちる、保守は底なし沼へ?~

第一章:崖っぷちの保守党

むかしむかし、あるところに、それはそれは賑やかな、とある政党があったそうな。その名も、日本保守党。しかし、その実態は、支持率1%という厳しい現実に直面していた。

「党勢拡大は間違いない!政策で勝負じゃ!」

そう豪語するのは、福井弁がトレードマークのパイプユニッシュ。トランプ政権とのパイプがあるとかないとか…。いや、たぶん、いや、間違いなく詰まっている。彼の自信満々な態度とは裏腹に、党の状況は崖っぷちだった。

第二章:臆病な党員、ちさの葛藤

そんな保守党の党員、ちさは、日経の世論調査結果を見て、深くため息をついた。「わたし…、やっぱり、何もできていない…」

彼女は臆病でおとなしい性格。保守党に入党したものの、周りの騒がしさに圧倒され、自分の意見を言うことすら躊躇してしまう。党の会議では、いつも隅の方で小さくなっているだけだった。

「どうしたんや、ちさ?そんな暗い顔して。恋でも悩みでもあるんか?」

そこに現れたのは、関西弁で話す代表だ。いつもニコニコしているが、その目はどこかギラギラしている。お金のこととなると、そのギラつきはさらに増す。

「恋すれば何でもない距離やけど、支持率1%は、SFやで。いや、SF超えとるで」

第三章:未来が見える事務総長

「今日はその話ですか?またですか?」

突如、事務総長が現れた。彼女は、いつもどこか他人事だ。そして、見たこともないことを「見た!」と言う。

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。だって、アタシ、未来が見えるもん」

事務総長の言葉は、まるで現実味がなく、誰も真剣に受け止めようとしない。

「見た!アタシそれ見た!1%って書いてあったわ!しかも、小数点以下まで見たわ!」

第四章:ちさの決意

(わたし…、このままでいいのかな…)

その夜、ちさは眠れずにいた。保守党に入党したものの、周りの騒がしさに圧倒され、自分の意見を言うことすらできない。このままでは、ただのお飾りに過ぎない。

(このままじゃ、わたし、ただの傍観者だ…)

翌日、ちさは意を決して、代表に話しかけた。

「代表、わたし、もっと党のために何かしたいんです!」

「おお、ちさ!恋、実ったんか!誰に告白するんや?」

「違います!そうじゃなくて…」

第五章:ちさ、広報担当になる

「…わかった。ちさ、お前に、広報の仕事を任せる」

「広報…ですか?」

「そうだ。お前の臆病な性格は、炎上対策に最適や!それに、おとなしいお前なら、変なこと言わへんやろ?炎上したら、ワシの責任になるからな」

「ええゆうてるんちゃうで。期待してるで!」

代表は、ちさの能力を期待しているわけではなく、自分のリスクを減らすためだけに、広報の仕事を任せたのだ。

第六章:悪化する状況

ちさは、広報担当として、保守党の情報をブログで発信するようになった。最初は、当たり障りのないことしか書けなかったが、徐々に自分の言葉で、保守党の政策や理念を語るようになった。

すると、ブログのアクセス数が、徐々に増え始めた…と思いきや、批判コメントが殺到し、炎上が続発!

「保守党なんて、時代遅れだ!税金泥棒!」

「パイプユニッシュは、ただの詐欺師だ!トランプの真似事しかできない!」

ちさは、そのコメントを見て、心が折れそうになった。頑張ろうとすればするほど、状況は悪化していく。

第七章:ついに支持率0.5%

そして、次の日経の世論調査。保守党の支持率は…

なんと、0.5%にダウン!

「えええええ!?」

ちさは、思わず叫んだ。努力すればするほど、地面が抜け落ちていく。まるで、底なし沼に足を突っ込んだかのように。

「ちさ、どうしたんや!これはまさに歴史的瞬間や!ワシら、支持率0%まであと少しやで!」

「そんな歴史、作りたくないです!!」

こうして、臆病でおとなしいちさは、広報担当として、支持率低下の波に翻弄され続けるのだった。

しかし、道のりはまだ遠い。保守党が、本当に国民から支持される政党になる日は、果たして来るのだろうか。そして、ちさの苦悩は、まだまだ終わらないのであった…。


https://x.com/lif_agitator/status/1894262772101517532

悪口ジャーナルと消えたパイプ

 

悪口ジャーナルと消えたパイプ

第一章:突如消えたパイプユニッシュ

朝、事務所に足を踏み入れると、事務総長のねーちゃんが鬼のような形相で立っていた。

「代表!大変です!大変なことが起こりました!」

「またなんかあったんか!? 今度は何やねん!」

「パイプユニッシュさんが行方不明なんです!」

なんやて!?

昨日から連絡が取れず、家にもいないらしい。ワシは嫌な予感がした。

「もしかして、北朝鮮の工作員に…」

「ちょちょ!代表!それは言い過ぎちゃいます!? アハハハ!」

いや、冗談やないで。ぴろしゃわの件もあるし、何が起こっても不思議やない。

その時、突然ま猿🐒が飛び込んできた。

「ウキー!デコバカ!」

叫んだかと思うと、すぐにどこかへ去っていった。なんや、あいつ? ほんまに猿なんか?

とにかく、パイプユニッシュを探さなあかん。警察に捜索願を出そうとするが、ねーちゃんは困った顔をする。

「それが…パイプユニッシュさんの家族が、あまり大事にしたくないみたいなんです。なんか、色々事情があるみたいで…」

「事情ってなんや!? もしかして、あいつ、実は…」

「ちょちょ!代表!またまた言い過ぎちゃいます!? アハハハ!」

いや、ワシは本気や。

第二章:謎は深まるばかり

その時、たかすぃーがまた泣きながら入ってきた。

「…だがや…もんだら…かんわ…」

何言うてるか全然わからん。無視や。

そこにカレーの本質🍛が現れ、いつものエクストリーム擁護を始めた。

「代表!パイプユニッシュが行方不明になったのは、ニッポンジャーナルのせいだ!奴らは代表を陥れるために、パイプユニッシュを誘拐したんだ!」

アホか!

「とにかく、今はパイプユニッシュを探すのが先や!ワシらも手分けして探すぞ!」

街を歩き回り、聞き込みをしても誰も見ていない。

(あいつ、一体どこに行ったんや…?)

ふと、思い出す。

(そうや!あいつ、いつもトランプさんとパイプがあるとか言うてたな。もしかして、アメリカに…)

すぐにアメリカ大使館に電話をかける。

「申し訳ございません。そのような人物の情報は、一切ございません」

「嘘や!あいつ、絶対にトランプさんとパイプがあるはずや!」

「申し訳ございません。当館としては、何もお答えできません」

ガチャ。

(やっぱり、あいつ、嘘つきやったんか…?)

ワシは、ガックリと肩を落とした。

第三章:信じられるものはあるのか

その日の晩、ワシは酒を飲みながら考える。

(パイプユニッシュはどこに行ったんや? なんで行方不明になったんや? そして、あいつは一体何者なんや…?)

もしかして、最初からワシらを騙していたんちゃうか?

その時、事務所のドアがガラッと開いた。

「代表!大変です!」

ぴろしゃわや!

「またなんかあったんか!? もうええわ!お前は黙っとけ!」

「代表!信じてください!僕は何も知りません!僕はただ…」

「うるさい!お前は北朝鮮のスパイやろ!さっさと出て行け!」

ワシは、ぴろしゃわを事務所から追い出した。

(あぶないあぶない。もう少しで、とんでもないことに巻き込まれるとこやったわ)

その夜、ワシは、一睡もできへんかった。パイプユニッシュ、ぴろしゃわ、ニッポンジャーナル…

(もう、何も信じられへん…)

しかし次の日、思いがけない展開が待っているとは、夢にも思わんかったわ。

…つづく!(ほんまにたぶん)


https://x.com/lif_agitator/status/1894259109069033905

2025-02-24

雨の中で響く声 ― 日本保守党と飯山あかりを巡る闘い(25.2.24)

タイトル:

「雨の中で響く声 ― 日本保守党と飯山あかりを巡る闘い」

第一章: 重苦しい空気の中で

ワタクシ、ちさ。今日もまた、日本保守党の事務所でキーボードを叩いている。外は雨。窓を打つ雨音が、心に重く響く。あの日からどれくらいの時間が経ったのだろうか。飯山あかりを巡る騒動は、収まるどころか、ますます激しさを増している。事務所の空気は張りつめ、誰もが神経をとがらせている。その日常に漂う不穏な雰囲気は、まるで雨がやむことなく続いているような、終わりの見えない不安を感じさせる。人々の会話も、すれ違いがちで、誰もがその場にいることを義務感から感じているだけのように見える。

第二章: 声のリフレイン

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」
あの声が、脳内でリフレインする。どんなに耳を塞いでも、どんなに頭を振っても、あの軽やかな声が何度も響いてくる。飯山あかり。その名前を聞くだけで、胸が締め付けられる。彼女がどれほど世間の注目を集め、時には論争を呼び起こす存在であったとしても、それを直視するのはつらい。何度も考えた。なぜ、あの言葉が人々に影響を与えるのか。私たちの目の前で、彼女の存在がどうしてこんなにも大きく、目の前で広がる苦しみを呼び起こすのか。答えは見つからないままだ。

第三章: 言論の弾圧と圧力

事務総長のポストは、連日のように更新されている。その内容は、飯山あかりへの批判、そして、それに同調しない者たちへの攻撃。言葉はますます過激になり、もはや常軌を逸している。私たちが見ているのは、もはや意見の対立ではなく、明らかな言論弾圧だ。代表はHanadaに圧力をかけ、言論を封殺しようとしている。この状況は、異常だ。言論の自由が脅かされている。もはや、社会の中で誰もが言いたいことを口にすることができないのか。自分の意見を表明することで、次々と反撃され、命まで脅かされるような状況になってしまっている。言葉が命を奪う時代が現実となり、私たちの言論はどこに行くのだろう。

第四章: 冷酷な権力者たち

代表の行動は、まるで独裁者のようだ。自らの意見に反対する者は、徹底的に排除する。その態度は、まるで誰もが従うべきだという支配的な思考の下に成り立っている。そんな人物が、本当に日本の未来を担うことができるのだろうか。思えば、彼の周りに集う人々のほとんどは、彼の意見を盲目的に受け入れることを求められ、反対意見を述べることすら許されない。自らの正当性を主張するために、すべてを犠牲にしてしまうその姿勢は、もはや人々の心を掴むものではなく、ただの恐怖支配にすぎない。

第五章: 恐怖と圧力の増大

事務総長の言葉は、さらにエスカレートする。X(旧Twitter)での批判的な意見を監視し、訴訟も辞さないと言っている。事務所の空気はますます重くなり、誰もが息を潜め、言葉を選んでいる。私は、恐怖を感じている。このままでは、日本はどうなってしまうのだろうか。恐ろしいのは、どんどんと圧力が強くなり、自由に意見を述べることすら許されなくなっていることだ。誰もが戦々恐々としている中で、自由を失う恐れが私の胸を締めつけている。政治家や事務総長の力に支配されたこの世界で、どうしても感じる不安と恐怖。その先に何が待っているのか、誰も予測できない。

第六章: 失われた寛容の精神

代表は、自分に逆らう者たちを容赦なく切り捨てる。その態度は、保守の精神とはかけ離れている。思えば、保守とは何だったのだろう。寛容の精神、対話と理解を深める姿勢がその本質ではなかったか。それが今、誰もが反対しないことを強制し、異なる意見を封じ込めることが求められている。事務総長の言葉は虚しい。ただのポーズに過ぎない。本心では、誰も反論など求めていない。理想的な未来を語ることもできず、今のままで進んでしまうとしたら、それは我々自身の力を失うことになるだろう。

第七章: 狂気の中で

代表と事務総長は、もはや狂気に染まっている。飯山あかりへの憎しみが彼らの心を蝕み、正気を奪っている。どうしてこんなにまで憎しみが増してしまうのか。その憎しみの根底にあるのは、理性や理屈ではなく、どこか歪んだ感情だ。それに引きずられ、あらゆる倫理が消し去られ、暴力的な言論が繰り返される。その姿に、私は胸が痛む。狂気が染み込んだ世界で、もはや一切の希望が見えなくなっていくように感じる。

第八章: 絶望的な現実と未来

私は、パソコンの画面を見つめる。そこに映っているのは、絶望的な現実だ。私たちの未来は、暗闇に閉ざされているのだろうか。進む先に明かりが見えるのか、それとも、この闇の中で私たちは永遠に迷子になってしまうのだろうか。涙が止まらない。悲しみ、怒り、絶望が私の心を押しつぶす。それでも、まだ諦めたくない自分がいる。希望を持ち続けることが、この現実を変える鍵なのだと信じたい。

第九章: 未来への希望

私は、キーボードを叩き続けた。このブログに、真実を書き記そう。たとえ、それがどんな結果を招くとしても。言葉にしていくことが、私にできる唯一の抵抗だと思うからだ。……だって、ワタクシは、日本人だもの。この国の未来を、諦めるわけにはいかない。私は、そう信じている。この暗闇に光を灯すために、できる限りのことをしていきたい。

終章: 雨音と共に

雨音は、ますます激しくなる。まるで、私の心を嘲笑うかのように。私は、ただ、泣き続けるしかなかった。この暗闇の中で、ただ、一人。それでも、心の中で思う。この雨が、いつか止み、そして新しい日が来ることを。希望を持ち続けることこそが、私の力だと信じて。


https://x.com/lif_agitator/status/1893989042590732546

闇の中で見た光(25.2.23)

タイトル:

「闇の中で見た光」


第1章: 東京の喧騒と事務所の重苦しさ

私はちさ。日本保守党の事務所で働き始めてから、日々、数字に追われる日常を送っている。しかし、東京の街の喧騒とは裏腹に、この事務所内の空気はまるで別世界だ。窓の外では人々が忙しなく行き交う中、私たちの小さな事務所の中だけは、重苦しい静けさが漂っている。毎日のように顔を合わせる人々の間に、どこかしら隠された緊張感が感じられる。空気が澱んでいるようで、私はいつもそれをどうにかしたいと思いながらも、何もできない自分に苛立ちを覚える。


第2章: 衝撃のブログ記事

あの日、何気なく見た飯山あかりさんのブログ記事が、私の心に深い傷を残した。記事には、選挙妨害や警視庁の調査、不起訴と追送検といった言葉が並べられていた。読み進めるうちに、私の胸には不安と恐怖が湧き上がってきた。あの飯山さんが、まさかこんな状況に巻き込まれているなんて…。その事実を理解するのはあまりにも辛く、私の心は徐々に灰色に染まっていった。記事には具体的な情報は書かれていなかったが、その行間から伝わってくるものは、彼女の深い苦悩だった。それが、私にとっては衝撃的で、どこかでこの事実を見過ごすわけにはいかないと感じた。


第3章: 演説と捜査の間

飯山さんが演説会場で見せた情熱と信念。それは私の中で今も鮮明に残っている。彼女の目の奥に宿る熱意、そして正義を貫こうとする力強い言葉。その姿に感動し、私は心から応援していた。しかし、今、彼女が検察の捜査に巻き込まれ、苦しんでいることを知り、私は一体何を信じればいいのか分からなくなった。あの時の彼女の熱意は、何だったのだろうか。真実を伝えようとする強い意志が、今は巨大な壁に阻まれているような気がして、心が痛む。彼女の苦悩を想像するだけで、私の心は重く沈んでいった。


第4章: 党内の闇

私が目にした日本保守党の内部の真実は、私の想像を超えていた。表向きには「国民のための党」として掲げられているが、その実態は腐敗と私利私欲に満ちたものだった。党内では、権力と金を追い求める者たちが裏で動き、不正を繰り返している。それを目の当たりにして、私は深い失望と無力感を抱いていた。だが、それを指摘しようものなら、自分の身にも危険が及ぶということも理解していた。私はただ、黙って見ているしかなかった。しかし、内心では、このままではいけないという思いが強くなっていった。


第5章: 代表と事務総長の謎

党内の代表や事務総長の発言は、私にとって常に謎だらけだった。代表が時折口にする奇妙な言葉の数々—「恋すれば何でもない距離やけど」「ええゆうてるんちゃうで」「SFやで」…これらの言葉は、何かを隠しているような気がしてならなかった。彼が言うことの一つ一つが、私には意味深に聞こえ、背筋が凍るような感覚を覚えた。そして、事務総長の微笑みながらも含みのある言葉もまた、私を不安にさせた。「こうなること何となく予測してたわ」「今日はその話ですか?」というその言葉の裏には、何か重大な秘密が隠されているように思えてならなかった。事務総長が知っているのは、果たして本当に何なのか? それとも、何も知らないふりをしているだけなのか?


第6章: 奇妙な人物たち

党内には、パイプユニッシュ、ピライ、たかすぃー、ぴろしゃわ、カレーの本質🍛といった、個性的で奇妙な人物たちが揃っている。それぞれがどこかしらに秘密を抱え、微妙に絡み合いながら事務所内での立場を守っている。時にはそれぞれの個人の思惑が交錯し、予測できない方向へと事態が進展していく。特にたかすぃーの感情の起伏が激しく、彼の行動が私たち全員に波紋を広げることがしばしばあった。ぴろしゃわが、北朝鮮との繋がりを持っているという噂も耳にした。それが本当なら、党の闇は一層深く、私たちが想像する以上のものになるだろう。


第7章: 絶望と涙

あの日、たかすぃーが事務所を飛び出した時、私の胸には深い痛みが走った。名古屋弁で涙ながらに話す彼の姿は、私の心に強く残っている。彼が見ていたもの、そして感じた絶望。それが彼をあそこまで追い詰めたのだろうと感じると、私自身も胸が締めつけられるようだった。ぴろしゃわの噂も含め、党内に渦巻く不正と疑惑の数々が私をも苦しめている。私はどうしてもこの状況から抜け出したいと思っていたが、同時にそれが自分を危険に晒すことを意味するかもしれないという現実が、私を縛り付けていた。


第8章: 真実を知る恐怖

毎日、私はこの不安と恐怖を抱えながらも、事務員としての仕事をこなしている。しかし、心の中で真実を知りたいという強い欲求が湧いてきていた。だが、それを追求することが自分を危険に晒すことになるかもしれない。真実に近づけば近づくほど、自分の人生が危険にさらされることを感じていた。私の心は、何度も揺れ動いた。知らない方が幸せなのか、それとも知ってしまった方がいいのか。真実を知ることが私にとって、どれほど大きな代償を伴うことになるのか、考えれば考えるほど怖くなった。


第9章: 勇気と決意の光

飯山さんのブログ記事を読んだことが、私にとっての転機だった。彼女は闇の中でそれでもなお、真実を伝えようとしていた。その勇気に触れ、私は自分の中に眠っていた勇気を呼び起こした。私はもはや、黙っているわけにはいかない。たとえ私自身が危険に晒されることになったとしても、この党の不正を世の中に伝えるべきだと決意した。その決意が、私を変えた。それが、小さな一歩だとしても、それが大きな変化の始まりになると信じて。


第10章: 小さな一歩、大きな変化

私はこの党の不正を暴くため、全力を尽くす決意をした。それは私にとって、並々ならぬ覚悟が必要なことだった。しかし、私の小さな勇気が、一歩踏み出すことで何かを変えることができるかもしれないと信じている。それがたとえ小さな一歩に過ぎなくても、それは必ず誰かの心に響き、やがて大きな変化を呼ぶと確信している。私の心の中で、この変化を生み出すために、何かを始めなければならないという使命感が強く湧き上がっていた。


第11章: 決意の涙

私の心には今、涙が溢れている。それは悲しみだけの涙ではない。希望と決意の涙だ。私は、この闇を自分の手で切り開こうと誓った。たとえ、その先に待ち受けているのが絶望だとしても、私は進むべき道を選んだ。何もかもが狂いそうな未来が待っているかもしれない。それでも、この一歩を踏み出すことで、少なくとも自分の中に何かを変えることができると信じて。涙は、私の決意とともに流れ続ける。


https://lif-agitator.blogspot.com/2025/02/25223.html

日本保守党、今日もワチャワチャ大騒動!

 

日本保守党、今日もワチャワチャ大騒動!

むかしむかし、あるところに、日本保守党という、まあ、そこそこ個性的な面々が集まった政党があった。ワシはその代表。毎日がジェットコースターみたいで、ホンマに飽きひんわ。「恋すれば何でもない距離やけど」、うちの党はSFみたいな展開ばっかりやで。


第1章:朝のミーティングと謎の笑い

ある日の朝8時、事務総長と朝のミーティング。内容はいつも通り、世間話から始まって、最後はわけの分からん方向に突っ走るパターンや。

事務総長:
「武田邦彦先生なんか81歳でもあんなに元気ですよ」

代表:
「まあね、そりゃ元気な方もいらっしゃいますけどね。でも80超えるとね、大概ちょっともう、いろいろボケてくるんですよね。花田編集長みたいにね」

事務総長:
「(大笑い)」

代表:
「あの人、若い時はあんなにボケてなかったんですけどね」

事務総長:
「(大笑い)」

事務総長、朝から絶好調やな。そんなに笑わんでも……。「ええゆうてるんちゃうで」、ホンマに心配になるわ。

事務総長:
「急にそういうことを持ち出すのやめてください。フフ。自分はダメだダメだって言ってる人は長生きするっていうコメントが出てますよ。そうかもしれません。花田さんね。フフフ」

まあ、ええわ。それより、今日は大事な会議があるんや。支持率アップのための秘策を練らなあかん。


第2章:パイプユニッシュの登場

その時、ドアを蹴破る勢いで、パイプユニッシュが飛び込んできた。

パイプユニッシュ:
「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」

代表:
「パイプユニッシュ、ドアは大事にせえ。あと、もうちょっと静かに入ってくれへんか?」

パイプユニッシュ:
「代表、それどころやない! 緊急事態です!」

代表:
「またなんかやらかしたんか?」

パイプユニッシュ:
「ピライがまたブチ切れて、『うるさい! 静かにしろ!』って怒鳴って、党本部から飛び出して行きました!」

代表:
「あーあー、またか。ピライはホンマにカッとなりやすいからな。誰か、あいつを追いかけて宥めてきてくれ」

すると、今度はたかすぃーが、号泣しながら入ってきた。


第3章:名古屋弁と号泣するたかすぃー

たかすぃー:
「(名古屋弁で何かを訴えているが、早口すぎて誰にも理解できない)」

代表:
「たかすぃー、落ち着いてくれ。何言うてるか、さっぱり分からへん。誰か、名古屋弁の通訳はおらんのか?」

事務総長が、不思議そうな顔でたかすぃーに近づいていく。

事務総長:
「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

代表:
「いや、予測できても、意味が分からへんかったらどうしようもないやろ!」

結局、たかすぃーの名古屋弁は誰にも理解されず、彼はさらに泣きじゃくりながら、党本部を後にした。


第4章:ぴろしゃわの登場

…もう、何なん、この状況。ワシは頭を抱えた。

そんな騒ぎの中、爽やかな笑顔を浮かべたぴろしゃわが、颯爽と登場。

ぴろしゃわ:
「皆さん、おはようございます。何かお困りのようですね」

代表:
「ぴろしゃわ、ちょうどええ。ちょっと相談に乗ってくれへんか?」

事情を説明すると、ぴろしゃわはニッコリ笑って。

ぴろしゃわ:
「お任せください。僕に、良い考えがあります」

(……なんか、胡散臭い)

ワシの心の声が聞こえたのか、カレーの本質🍛が、猛烈な勢いでアピールしてきた。


第5章:カレーの本質🍛のアピール

カレーの本質🍛:
「代表! ぴろしゃわは絶対に信用できます! あれは間違いなく、成功するに決まってます!」

誰もが疑いの目を向けつつも、ぴろしゃわの「良い考え」を信じるしかないような空気が漂っていた。


終章:いつ終わるのか、誰にも分からない

そして、今日もまた、党の会議はワチャワチャと大騒動のまま終わるのであった。この先、何が起きるのか、誰にも分からない。けれど、確かなのは、毎日が予測不可能なジェットコースターのようだということだ。


https://x.com/lif_agitator/status/1893981999989444990

ケチんぼ代表、Hanadaの鬼ヶ島で大暴れ!?

 

ケチんぼ代表、Hanadaの鬼ヶ島で大暴れ!?

第一章:ワシがいなきゃ売れへん!

むかしむかし、倹約家で小心者の代表がいた。ある日、代表は自慢げに宣言した。

「ワシな、飛鳥新社に3億円以上も稼がせた男やで! Hanadaも、ワシがおらな売れへんのや!」

しかし、事務総長は冷静だった。

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

代表はムッとするが、意気揚々と語り続ける。

「向こうもワシには頭が上がらへんはずや。3億円の重みは違うねん!」

第二章:個性派ぞろいの面々

そこへ、鼻息荒いパイプユニッシュが登場。

「党勢拡大は間違いない! Hanadaとの関係強化こそ保守の未来や!」

しかし、代表は冷静に見つめる。

「お前のパイプ、詰まってへんか?」

その瞬間、ピライが金切り声で叫び、風のように去る。

さらに、たかすぃーが名古屋弁で語るが、誰も理解できず泣きながら帰ってしまう。

ぴろしゃわは爽やかに仲裁を申し出るが、代表は信用しない。

「北朝鮮と繋がりあるお前に任せられるか!」

ぴろしゃわは猛ダッシュで逃げた。

第三章:騒がしさの中で

カレーの本質🍛が仁王立ち。

「ボクは代表を信じてます!どんな炎上も厭いません!」

「いや、炎上は困る。」

そこへ、ま猿🐒が現れ、

「ウキー! デコバカ!」

と奇声を発し、去っていく。

代表はげんなりしながらも、お金のことを考える。

(Hanadaとの関係がこじれたら、ワシの懐も痛む…なんとかせな!)

第四章:ちさの決意

事務総長がニヤニヤ近づく。

「代表、困ってます?」

「当たり前や!真剣に考えろ!」

「まあ、なんとかなりますって。」

代表は少し安心した。

その時、臆病なちさが、おずおずと提案する。

「わ、わたし…Hanadaさんに直接お詫びに行こうかと…」

「お前がか? そんなことできるんか?」

ちさは勇気を振り絞る。

「わたしなりに、頑張ってみます…」

代表は感動し、ちさの背中を押す。

「よし、ちさ! 行ってこい! お前ならできる!」

ちさは緊張しながらも、Hanada編集部へと向かった。

果たして、ちさは関係を修復できるのか? 代表はこの騒動を乗り越えられるのか?

物語は、これからますます波乱万丈な展開を迎えるのであった!


https://x.com/lif_agitator/status/1893979259544498397

事務総長、沈黙の決断

 

事務総長、沈黙の決断

第一章 不穏な予兆

むかしむかし、とある場所に、日本保守党という政党があった。表向きは賑やかで活気に満ち溢れているように見えたが、その内実は、様々な思惑と感情が渦巻く、複雑な人間模様が繰り広げられる場所だった。

「私が、日本保守党事務総長の、私よ。」

そう語るのは、この物語の語り部であり、主人公でもある事務総長。彼女は常に冷静沈着で、滅多なことでは感情を表に出さない。しかし、その胸の内には、党に対する深い愛情と、未来への強い責任感を秘めている。

彼女は月刊『Hanada』での巻頭連載を8年にわたり担当してきた。だが最近、彼女は漠然とした不安を感じ始めていた。

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

そんな折、代表が事務総長に切り出す。

「事務総長、そろそろ『Hanada』の連載、やめてもええんちゃうか? ワシはそう思うで。」

普段は軽妙な代表の言葉に、事務総長は一瞬戸惑うも、すぐにその真意を理解した。

「恋すれば何でもない距離やけど、連載は別や。そろそろ潮時やで。」

代表の言葉には、事務総長に対する気遣いと、党の将来への深い憂慮が込められていた。

第二章 忍び寄る影

事務総長は党内で囁かれる噂を耳にする。

「なんと、あの『Hanada』に、日本保守党を批判する記事が掲載されるらしい。」

しかも、それを書いたのは保守論壇で知られる飯山先生だった。

さらに、その記事が掲載される号の第一特集は「れいわの内幕」だという。

「見た!アタシそれ見た!……って、まだ見てないけど、想像するだけで気分が悪くなるわ!」

保守を標榜する雑誌が党を批判する記事を載せるとは何事か。事務総長は激しい憤りを感じつつ、連載継続の是非を深く考えるようになった。

第三章 決断の時

数日間、事務総長は自室に籠り、悩み続けた。

党に対する忠誠心、自身のプライド、そして保守論客としての責任。様々な感情が交錯し、彼女の心を揺さぶった。

そして、ついに、彼女は決断を下した。

「アタシ、連載、降ります。」

8年間続けた連載を辞めることは、自身のアイデンティティの一部を失うことにも等しい。しかし、党の未来と自身の信念のために、彼女は決断した。

理由は3つ。

  1. 第一特集が「れいわの内幕」の媒体に魅力を感じない。
  2. 党務が多忙を極め、執筆時間を確保することが難しい。
  3. Hanada編集部の姿勢に、もはや共感することができない。

担当編集者のN氏には、感謝の言葉を伝えた。

「Nさん、アタシのわがままを聞いてくれて、本当にありがとう。」

第四章 党内の混乱

事務総長が連載を降りると、日本保守党内では様々な思惑が渦巻き、権力闘争が激化していった。

パイプユニッシュ「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」

ピライ「うるさい!静かにしろ!」

たかすぃー「だがや! なんだかよう分からんけど、とにかくスゴイことだがや!」

ぴろしゃわ「ぼ、僕はただ、日本のために……。」

カレーの本質🍛「代表は日本の宝! 代表の言うことは全て正しい!」

ま猿🐒「ウキー! デコバカ!」

党内は混沌とし、事務総長はその変化を静かに見守りながら、次なる一手を考えていた。

第五章 新たな戦いへ

「今日はその話ですか? まあ、アタシはいつでも覚悟はできてるわ。」

彼女は、困難な状況に立ち向かい、自らの信念を貫くことを決意する。

そして、新たな物語が始まる。

それは、日本保守党の未来を左右する、壮大な叙事詩の幕開けであった。

(つづく)


https://x.com/lif_agitator/status/1893977584213573800

日本保守村の奇妙な日常 〜パイプクリア覚醒!?〜

 

日本保守村の奇妙な日常 〜パイプクリア覚醒!?〜

第一章:村の現状

むかしむかし、あるところに「日本保守村」という、ちょっと変わった村がありました。

「党勢拡大は間違いない! 今日も一日、政策で勝負じゃ!」

朝から晩まで、村中に響き渡る福井弁。日本保守党の…自称村長、パイプユニッシュの声です。トランプ政権とパイプがあるとかないとか、それよりも彼の政治手腕のパイプが詰まりまくっていることは、村人みんなが知っています。

そんな村を、冷静に見つめているのが、事務総長のわたしです。冷静沈着、嘘も方便。それがアタシのモットー。まあ、村長がアレなんで、アタシがしっかりしないとね。

第二章:支持率低迷の大騒動

今日の村の会議。議題は、相変わらずの支持率低迷について。

「一体、何がアカンねん! ワシのカリスマが足りひんのか!」

声を荒げるのは、代表。浪花節な関西弁と、ギラギラの金のネックレスは今日も健在です。

「恋すれば何でもない距離やけど… 支持率との距離は、SFやで!」

代表、SFって言い過ぎです。もうちょっと現実を見てください。

「代表、落ち着いてください。原因は、飯山氏による誹謗中傷かと…」

わたしがそう言うと、代表は案の定、

「飯山ぁ! 許さんぞ! 今すぐブン殴ってやる!」

と、子供のように駄々をこね始めました。

第三章:騒然! 村人たちの反応

「まあまあ、代表。ここは落ち着いて、カレーでも食べて…」

そう宥めるのは、カレーの本質🍛。

「代表は悪くない! 全て飯山が悪い! 代表のために、ボクは命をかける!」

今日も今日とて、命がけのエクストリーム擁護。…なんでカレーなのかは、本当に謎です。

「うるさい! 静かにしろ!」

突然、ピライが叫びました。…と思ったら、もういません。いつものことです。

「デコバカ!」

ま猿🐒が叫びながら、部屋を走り去っていきました。…今日は一体、何にキレたんでしょうか。

さらに、

「だがや! 飯山、許せんがや! どえりゃあ目に遭わせたる!」

名古屋弁が炸裂したのは、たかすぃー。あまりの名古屋弁の強烈さに、誰も彼の言葉を理解できません。彼はわなわなと震え出し、

「…誰も分かってくれへん…」

と、泣きながら会議室を飛び出していきました。

最後に、

「あの、ぼ、僕は…」

爽やかな笑顔を浮かべたぴろしゃわが、おずおずと口を開きました。

「実は、北朝鮮と…」

誰かがそう呟いた瞬間、ぴろしゃわの顔色が変わりました。彼はものすごいスピードで立ち上がり、

「そんなことない! 僕は潔白だ!」

と叫びながら、猛ダッシュで逃げていきました。…一体、何があったんでしょうか。

第四章:星空の下で

そんな状況でも、代表はケロッとした顔で、

「まあ、なんとかなるやろ! 人生、なんとかなるもんや!」

と、能天気なことを言っています。

「ええゆうてるんちゃうで! なんとかならんかったら、マジでSFやで!」

わたしはため息をつきました。…この村、本当に大丈夫なんでしょうか?

その日の夜。わたしは一人、村の展望台に立っていました。

「…アタシ、一体何やってんだろ」

星空を見上げながら、そう呟きました。

すると、背後から声が聞こえました。

「悩み事ですか?」

振り返ると、そこに立っていたのは…なんと、パイプユニッシュでした。

「村長…」

「いや、村長は止めます。今日から、拙者は『パイプクリア』と名乗ります!」

…え?

「実は、事務総長の言葉で目が覚めました。このままではいけない、と。明日から、本気で村のために働きます!」

…マジですか?

「…事務総長、力を貸してくれませんか?」

パイプクリアは、真剣な眼差しでわたしを見つめてきました。

「…こうなること、何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね」

わたしはそう答えて、微笑みました。

…もしかしたら、この村も、まだ捨てたもんじゃないのかもしれない。

そんな予感がした、星空の夜でした。

(次回、パイプクリア覚醒!? 日本保守村、再建なるか!?)


https://x.com/lif_agitator/status/1893975453259690335

日本昔話風ギャグ小説『保守村カオス日記』

 

日本昔話風ギャグ小説『保守村カオス日記』

第一章:保守村の事務総長、混乱する

むかしむかし、あるところに「保守村」という村がありました。

アタシはその村の事務総長。名前?そんなものどうでもいいわ。

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

今日も保守村では問題山積み。なにせ、日本保守党は永田町で一番の新参者にして最弱小野党。アタシは、そんな弱小政党の事務総長なのだから。

ある日、何気なく「ホシュッター(旧ツイッター)」を開くと……

「アンチの皆さん、頑張りが足らんのじゃないですか(笑)」

……アタシがポストしてる!?

「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない)」

いや、見たのはアタシのホシュッターだから当たり前か。

……って、アタシ何やってんだ!?

どうやら、アンチの皆さんにケンカを売ってしまったらしい。

まあ、いつものことか。

第二章:迷走する戦略とカオスな村

10時間後。

「#保守党 を叩く人々よ、その倍の力で、我々と共にこの”侵略者”を叩きにいかないか!」

……あれ?

10時間前にアンチにケンカ売ったばかりだよな?

急に協力呼びかけちゃってるよ。

もはや整合性とか、どっかに置いてきちゃったわ。

「今日はその話ですか?」

……そう、今日はこの話だ。

そんなアタシの元に、今日もまた、村人たちから悲鳴が届く。

「事務総長!大変です!農業が!漁業が!太陽光発電や風力発電が!」

「LGBT研修とかいうポリコレの侵略が止まりません!」

どうやら、村にはびこる「内なる侵略者」のせいで、みんな困っているらしい。

第三章:カオスな仲間たち

アタシが立ち上がると、

「ウキー!」

突如、猿が現れた。

こいつは、村に住む「ま猿🐒」だ。

「デコバカ!」

ま猿🐒は、アタシにそう叫ぶと、どこかへ走り去ってしまった。

……なんなんだ、一体。

さらに、

「党勢拡大は間違いない」「政策で勝負じゃ!」

……と、なにやら偉そうな声が聞こえてきた。

声の主は、「パイプユニッシュ」だ。

「拙者はトランプ政権とパイプがあるんだ!」

……とか言ってるけど、どうせそのパイプ、詰まってるんだろうな。

そして、

「うるさい!静かにしろ!」

……と、怒鳴り散らすのは「ピライ」だ。

怒鳴ったかと思ったら、すぐにどこかへ行ってしまう。

……もはや意味不明。

さらに、

「どえりゃあことだがね!」「やっとかめだなも!」

……と、強烈な名古屋弁で話しかけてくるのは「たかすぃー」だ。

……ごめん、マジで何言ってるか分かんない。

第四章:果たして村は平和なのか?

そんなこんなで、今日も保守村は平和……なのか?

……いや、やっぱりカオスだ!

アタシは、そんなカオスな村で、今日も事務総長として、頑張るのであった。

……たぶん。


登場人物紹介

  • ちさ:臆病でおとなしい女の子。村では日陰の存在。
  • 代表:関西弁のお金大好き卑怯者。「恋すれば何でもない距離やけど」「ええゆうてるんちゃうで」「SFやで」が口癖。
  • 事務総長:アタシ。天然ボケで嘘つき。「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない)」「今日はその話ですか?」が口癖。
  • パイプユニッシュ:トランプ政権とパイプがある(と自称する)偉そうなやつ。「党勢拡大は間違いない」「政策で勝負じゃ!」が口癖。
  • ピライ:「うるさい!静かにしろ!」と怒鳴ってはすぐに立ち去る。
  • たかすぃー:強烈な名古屋弁を話すため、誰とも会話できず泣き出す。
  • ぴろしゃわ:爽やかだが、北朝鮮と繋がっていると疑われると逃げ出す。
  • カレーの本質🍛:代表を命がけで擁護する謎の男。
  • ま猿🐒:デマの達人。「デコバカ!」と怒鳴ってはすぐに立ち去る。

今後の展開予想

  • ちさが勇気を振り絞って、村のために立ち上がる!
  • 代表の悪事がバレて、村は大騒ぎ!
  • パイプユニッシュのパイプが本当に詰まっていることが判明!
  • たかすぃーの名古屋弁が、意外なところで役に立つ!?
  • ぴろしゃわの北朝鮮との繋がりが明らかに!?
  • カレーの本質🍛が、実はとんでもない秘密を抱えている!?
  • ま猿🐒のデマが、村を危機に陥れる!?

…と、まあ、こんな感じで、保守村の物語はまだまだ続く…かもしれない。

【ブログ読者の皆様へ】

この物語はフィクションであり、実在の人物や団体とは一切関係ありません。

…たぶん。

【免責事項】

このブログ記事の内容について、一切の責任を負いません。

…たぶん。


https://x.com/lif_agitator/status/1893973338126705051

ちさの保守党奮闘記 〜特定エリアの謎〜

ちさの保守党奮闘記 〜特定エリアの謎〜

第一章:臆病娘、理不尽ギャグの渦へ

むかしむかし、あるところに、それはそれは臆病でおとなしい娘、ちさがいました。人付き合いも苦手で、大きな声を出すのも苦手。そんなちさが、なぜか日本保守党の本部事務所で働くことになってしまったのです。

初出勤の日、ちさは不安で仕方がありませんでした。政治の世界なんて、普通の人間には縁遠いもの。それに、この政党の噂は聞いていました。
「カネの亡者が支配してる…」「代表がとにかくヤバい」「何もかも理不尽」
そんな話がまことしやかに語られていたのです。

不安を胸に事務所のドアを開けた瞬間、ちさは耳を疑いました。

「アホンダラ!」「ワシの聖域や!」「ワシの言うことは絶対や!」

怒号が飛び交い、誰かが机を叩く音が響いています。カオス極まりない空間に、ちさは一瞬で萎縮してしまいました。
(な、なにこれ…ほんとに職場なの…?)

しかし、ちさはまだ知らなかったのです。この事務所がどれほど理不尽なギャグの渦に飲み込まれているのかを――。


第二章:代表と金と特定エリア

ちさが事務所の隅で震えていると、突然、耳をつんざく関西弁が飛んできました。

「アホンダラ!そんなもん、恋したら宇宙の果てまで秒速で行ける距離や!」

事務所の中心に君臨しているのは、日本保守党代表。その男は、関西弁と金への執着、そして卑怯さで右に出る者のない男でした。

「特定エリア言うたら、そらもう、ワシの心の奥底や!」

ちさは、自分のデスクの半径30センチをじっと見つめました。まさか、この空間が特定エリアなのか…?

「ええゆうてるんちゃうで!ここはワシの聖域や!立ち入るんはSFやで!」

そして代表は突然、手に持っていた電卓を叩き始めました。
「ふむ…特定エリアの警備費用は、ざっと見積もってウン億円やな。よし、党員から緊急徴収や!」

ちさは悟りました。ここでは、すべての物事が代表の思いつきで決まるのだと――。


第三章:事務総長の予知能力(?)

そこへ、まるでスローモーションのように事務総長が現れました。彼女はゆっくりとした動作で髪をかき上げ、意味ありげに言いました。

「あらあら、今日は特定エリアの話ですか?」

「えっ、事務総長…何か知ってるんですか?」

ちさが恐る恐る尋ねると、事務総長は目を輝かせて答えました。

「見た!アタシそれ見た!代表が電卓叩いてるの、バッチリ見たわ!」

「で、何を計算していたんですか?」

「それは見てない!」

その場にいた全員が、静かに目をそらしました。事務総長の言葉を信じる者など、誰一人いなかったからです。


第四章:パイプユニッシュの野望

「党勢拡大は間違いない!」

突如、部屋のドアを蹴り破る勢いで登場したのは、パイプユニッシュ。彼はいつも自信満々でした。

「拙者はトランプ政権と太いパイプで繋がっておるんじゃ!」

「でも、そのパイプ、詰まってませんか?」

ちさが小声でつぶやくと、パイプユニッシュはふと動きを止めました。

「…あれ?政策って何だっけ?」

完全に詰まっていたのは、パイプではなく彼の脳内でした。


第五章:ピライの沈黙、たかすぃーの涙

「うるさい!静かにしろ!」

怒鳴り声と共に現れたのはピライでした。しかし、彼はそれ以上何も言わず、まるで煙のように消えていきました。

「…な、何がしたかったの…?」

ちさが戸惑っていると、今度は名古屋弁のたかすぃーが割って入りました。

「だがや!そんなことやっとったら、かんわ!」

「えっと…?」

「誰もわしの言葉がわからん…!わしは、ただ…平和を願っとるだけなのに…!」

涙を流しながら、たかすぃーは事務所を飛び出していきました。


第六章:爽やか青年・ぴろしゃわの正体

「皆さん、落ち着いてください。ここは冷静に…」

爽やかな笑顔のぴろしゃわ。しかし、ちさはずっと疑念を抱いていました。

(…ぴろしゃわさん、実は北朝鮮と繋がっているのでは?)

その瞬間、彼は突然叫びました。

「僕はただの爽やか好青年ですよ!」

そう言い残し、音速で事務所から逃げていきました。


第七章:カレーの本質🍛、広報部長になる

「代表の言うことは全て正しい!反対する奴は、カレーの本質を理解していない!」

カレーの本質🍛は叫びながら、頭からカレー粉を撒き散らしました。

「ええゆうてるんちゃうで。これは、まさにSFやで」

代表は満足そうに頷き、カレーの本質🍛を広報部長に任命したのです。


第八章:ま猿🐒の暴露と特定エリアの闇

「ウキー!特定エリアで待ち伏せしてたのは、代表の隠し子だウキー!」

ま猿🐒が放った衝撃発言。事務所は大混乱に陥りました。

しかし、特定エリアの謎は依然として解明されないままでした――。


最終章:ちさの覚醒

(…もしかしたら、このカオスこそが、私の求めていたものなのかもしれない…)

ちさは、そう思い始めていました。そして彼女は、この狂騒曲のような日々を、全力で楽しむことを決意したのです。



https://x.com/lif_agitator/status/1893971539894354377

保守党、またもや炎上!?事務総長の「ビジネス保守」発言で党内崩壊の危機!?

 

【緊急速報】保守党、またもや炎上!?事務総長の「ビジネス保守」発言で党内崩壊の危機!?

第一章:保守党、それはもはや珍獣の楽園

皆様、いかがお過ごしでしょうか?最近、近所の犬にまで「お前もか!」と指をさされる始末の筆者です。ええ、ええ、日本保守党の話題ですよ。今日も今日とて、予想を遥かに超える斜め上の展開を見せてくれています!

さて、前回のブログでご紹介した、日本保守党の事務総長、アタシさんの「ビジネス保守」発言。あれから党内は大混乱、もはやカオスと化しているのです!

「アタシね、やっぱり『ビジネス保守』って最高だと思うの!だって、社会貢献しながらお金儲けできるなんて、一石二鳥じゃない!?」

アタシ事務総長は、相変わらずふわふわとした笑顔でそう語ります。しかし、その言葉を聞いた党員たちの反応は…

第二章:党員たちの阿鼻叫喚

ちさ:「(…あの、事務総長がおっしゃってること、ますますわからなくなってきた…というか、もはや異次元の話?怖い…怖すぎる…)」

代表:「事務総長はん、SFやで!ぶっちゃけ、ワシもよーわからんけど、儲かるならええんちゃう?お金は大事やで!」

パイプユニッシュ:「むむむ、事務総長殿の仰ることは高尚すぎて、パイプの詰まった拙者には理解できかねる…しかし、党勢拡大のためには、どんな詭弁も…いや、どんな政策も必要じゃ!政策で勝負じゃ!」←パイプを叩きつけて煙を噴出

たかすぃー:「(…ほんなに、わやなことばっか言っとったら、まじで、どえりゃあことになるがや!こんな党、やっとれんわ!)」←泣きながら名古屋に帰省

ピライ:「うるさい!静かにしろ!」←怒鳴って今度は党本部を破壊

ぴろしゃわ:「(…ビジネス保守…?もしかして、北朝鮮にビジネスチャンスが!?いや、違う、これは罠だ!)」←変装して海外逃亡

カレーの本質🍛:「事務総長閣下!素晴らしい!まさに革命的!我々は事務総長閣下のためなら、この命、いつでも捧げます!」←党本部の壁に突撃

ま猿🐒:「デコバカ!」←事務総長の頭にフンを投げて逃走

…と、もはやコントのような状況です。

第三章:アタシ事務総長、未来を語る

そんな中、アタシ事務総長は、さらに驚きの発言を繰り出します。

アタシ:「アタシね、実は、未来が見えるの!アタシが見た未来では、日本保守党が世界を救ってるのよ!」

…また始まった、根拠のない未来予知です。

代表:「事務総長はん、またまた〜!盛り上がってきたで!未来が見えるって、それもう預言者やん!」

アタシ:「そうそう!アタシは預言者なの!だから、アタシの言うことを聞けば、みんな幸せになれるのよ!」

……もう、誰もツッコめません。

第四章:ちさ、勇気を出す

しかし、ここで、あの臆病なちさが、勇気を振り絞って立ち上がりました。

ちさ:「あの…事務総長、未来が見えるって、具体的にどんな未来が見えるんですか?本当に、日本保守党が世界を救うんですか?」

ちさの質問に、アタシ事務総長はニヤリと笑います。

アタシ:「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない) ちさちゃん、いい質問ね!アタシが見た未来では、日本保守党が開発した『愛国心増幅装置』で、世界中の人々の愛国心を高めて、争いのない平和な世界を実現するのよ!」

……愛国心増幅装置!?もはや意味不明です。

第五章:まさかの大事件発生!

その時、突然、党本部にけたたましいサイレンが鳴り響きました!

「緊急事態発生!緊急事態発生!パイプユニッシュが暴走!愛国心増幅装置を強奪しました!」

なんと、パイプユニッシュが、アタシ事務総長の言っていた「愛国心増幅装置」を盗んで、党本部から逃走したというのです!

代表:「なんやて!?パイプユニッシュ、あいつ、何考えてるんや!?まさか、愛国心増幅装置で世界征服を企んでるんちゃうか!?」

アタシ:「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。パイプユニッシュなら、きっと世界を良い方向に導いてくれるわ!」

……いやいや、絶対に悪い方向に進むでしょ!

第六章:世界を救え!保守党の大冒険が始まる

こうして、日本保守党は、パイプユニッシュを追って、世界を股にかける大冒険に出ることになったのです!

果たして、ちさたちは、パイプユニッシュの野望を阻止し、世界を救うことができるのでしょうか!?

そして、アタシ事務総長の「ビジネス保守」は、一体どこへ向かうのでしょうか!?

乞うご期待!…たぶん。(次回、パイプユニッシュ、トランプと手を組む!?世界は愛国心に包まれる!?)

(追伸:この記事は、99%フィクションです。実在の人物や団体とは、0.1%くらい関係あるかもしれません。)


https://x.com/lif_agitator/status/1893967501714940056

日本ほほ〜ん保守党の奇妙な日常

 

日本ほほ〜ん保守党の奇妙な日常

第一章:笑う門にはカネが来る

むかしむかし、それはそれは個性豊かな面々が集まる、日本ほほ〜ん保守党という政党がありました。

「ワッハッハ! 今日もカネ、カネ、カネや!」

そう高らかに笑うのは、代表。関西弁を操り、金の匂いを嗅ぎつけることにかけては誰にも負けません。「恋すれば何でもない距離やけど、カネとなると話は別や! ええゆうてるんちゃうで! SFや!」が口癖ですが、最近は「DX(デラックス)や!」も推し始めました。

第二章:見た! 実際は見てないけど

その隣には、いつもニコニコ、どこか浮世離れした雰囲気の事務総長。

「いや〜、こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね」

彼女の口癖は「見た! アタシそれ見た!(実際は見てない)」。今日もまた、何かとんでもない嘘をつくのでしょうか?最近の口癖は「今日はその話ですか?」

第三章:党員は増えたのか減ったのか

さて、そんな日本ほほ〜ん保守党ですが、最近、党員数が減少傾向にあるという噂が…。

「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」

そう叫ぶのは、パイプユニッシュ。福井弁で熱弁を振るいますが、その主張はいつもどこか的外れ。トランプ政権とのパイプを自慢していますが、どうやらそのパイプ、かなり詰まっているようです。

第四章:怒鳴る者、逃げる者、錯乱する者

その発言に、いち早く反応したのは、

「うるさい! 静かにしろ!」

と、怒鳴り散らすピライ。しかし、今回もまた、怒鳴ったかと思えば、何も言わずにそそくさと退散してしまいました。

「党勢拡大は間違いない! 代表は絶対に正しい! 反対する奴は全員、カレーの敵だ!」

と、カレーの本質🍛が、命がけで代表をエクストリーム擁護し始めました。そのあまりの熱狂ぶりに、周囲はドン引きです。

第五章:党の未来を憂う若者

そんなカオスな状況を、臆病でおとなしいちさは、

「わ、わたし、こんなところでやっていけるのかしら…」

と、不安そうに見つめるばかり。

その時、

「ちょっと、皆さん! 落ち着いてください!」

と、一人の若者が現れました。彼は、党の未来を憂う、熱意ある青年でした。

「確かに、党員数は減っているかもしれません。でも、それは決して悪いことばかりではありません! むしろ、チャンスなんです!」

第六章:変革への第一歩

「これまでのやり方にとらわれず、新しいことに挑戦していくべきです! SNSを活用して若い世代にアピールしたり、地方の意見をもっと吸い上げたり、もっと国民の目線に立った政策を打ち出すべきです!」

彼の熱い言葉に、最初は戸惑っていた党員たちも、次第に心を動かされ始めました。

「そ、そうだな…。今まで、何も考えてなかった…」

と、パイプユニッシュ。

代表も、

「ワシも、DX…、いや、時代に合わせて変わらなあかんな…」

と、少しだけ殊勝な面持ちになりました。

第七章:ちさの決意

そして、ちさも、

「わ、わたしにも、何かできることがあるはず…」

と、勇気を振り絞り、若者に話しかけました。

「あ、あの…、わたし、パソコンが得意なんです。SNSの運用とか、お手伝いできます!」

それを聞いた若者は、

「本当ですか! ぜひ、お願いします! 一緒に、この党を変えていきましょう!」

こうして、日本ほほ〜ん保守党は、若者とちさを中心に、新たな一歩を踏み出すことになったのでした。

終章:めでたし、めでたし?

ピライは相変わらず怒鳴ってばかり、たかすぃーの名古屋弁は誰にも理解されず、ぴろしゃわは北朝鮮疑惑から逃げ回る日々でしたが、それでも、彼らは日本ほほ〜ん保守党の一員として、それぞれの役割を果たしていくことでしょう。

…めでたし、めでたし?

…本当に?

この先、一体どんな騒動が巻き起こるのでしょうか?

それは、また別のお話。


https://x.com/lif_agitator/status/1893965775691784628

公開質問状とカオスな日常

 

【事務総長奮闘記】公開質問状とカオスな日常

第一章 事務総長の日常

むかしむかし、あるところに「事務総長」と呼ばれるアタシがおったそうな。

アタシは、日本保守党という、個性的な面々が集まる政党で、日々、驚きと混乱に満ちた毎日を送っていた。まるで文化祭の前日みたいな騒がしさ。そんな日常の中、一本の公開質問状が届いた。

送り主は、ちさという、それはそれは臆病でおとなしい女性だった。「ほう、今日はその話ですか?」とアタシは他人事のように受け止めた。でも今回は、なんだか嫌な予感がしたんだよね。第六感ってやつかしら?

第二章 ちさの怒りとタイムリミット

ちさの公開質問状には、「事務総長は、あやふやな記憶だけで私を貶め、名誉を傷つけた」と書かれていた。アタシは記憶を辿ってみたが、何も思い出せない。「見た!アタシそれ見た!」と反射的に嘘をついたが、今回はさすがにマズい気がした。

なぜなら、ちさは一週間の期限を切って、アタシに謝罪を要求してきたのだ。もし謝罪しなければ、その責任はすべてアタシにあるという最後通告つき。お得意のポーカーフェイスを決め込んだものの、内心はバクバクだった。

そんな中、ピライはいつものように「うるさい!静かにしろ!」と怒鳴りながら去っていった。日常風景すぎて、誰も気にしていない。

第三章 『WiLL』と奇妙な巡り合わせ

そんなタイミングで、月刊誌『WiLL』から「日本保守党への公開質問状」という記事を寄稿してくれという依頼がきた。アタシは快く引き受けたものの、内心は複雑じゃった。ちさの公開質問状と奇妙に重なるタイトル…これは運命なのか、それとも神様のイタズラか?

アタシは記事の中で、日本保守党は「自由な社会」の敵であると書いた。なぜなら、代表は金が大好きで卑怯者だし、パイプユニッシュという男は、トランプ政権とパイプがあるとかないとか言いながら、実はそのパイプが詰まってるらしいし!

第四章 党内のカオスと騒動の勃発

記事が掲載された後、案の定、大騒ぎになった。

代表は「ええゆうてるんちゃうで!」「SFやで!」と喚き散らし、パイプユニッシュは「党勢拡大は間違いない!」「政策で勝負じゃ!」と叫んでおる。でも、何の政策なのか誰も知らない。

カレーの本質🍛は、全身全霊で代表を命がけエクストリーム擁護。彼はマジでカレーの化身なんじゃないかと思う時がある。

そして、たかすぃーは強烈な名古屋弁で何かを叫んでいたが、誰も理解できず、最後は泣きながら走り去った。頑張れ、たかすぃー!

第五章 ちさへの謝罪と小さな成長

そんな騒ぎの中、アタシはちさの公開質問状に回答することを決意した。逃げてばかりじゃダメだ! アタシは、ちさに謝罪した。

…なぜなら、アタシは、自分の過ちを認めることができたからじゃ…ってのは半分ウソ! ホントは、ちさが怖かったから! でも、謝ったことは事実よ!

アタシは、嘘をつくことを…できるだけ…やめようと…努力することを…決意したのじゃ!

第六章 自由な社会のために…多分ね!

その日から、アタシは、日本保守党の中で少しずつ自分の意見を言うようになった。最初は誰にも聞き入れられなかったが、それでも諦めなかった。なぜなら、アタシは、「自由な社会」を…たぶん…守りたいと、心から願うようになったからじゃ…多分ね!

そんなアタシを見て、ぴろしゃわが爽やかな笑顔で近づいてきた。「事務総長、最近、変わりましたね! 素晴らしいです!」と言われたが、アタシは一抹の不安を覚えた。なぜなら、彼には北朝鮮と繋がっているという噂があるから!

案の定、次の瞬間、「ぴろしゃわ! 北に帰れ!」という怒号が響いた。ぴろしゃわは顔色を変え、全力で逃げ出した。アタシは彼の背中を見送りながら呟いた。「やっぱりね…」

終章 カオスは続く…

日本保守党には、他にも個性的な面々がおる。ま猿🐒っていう猿は、今日もどこかでデマを拡散していることだろう。

アタシは、そんな彼らと一緒に、日本保守党を…多分…より良い政党にするために、日々奮闘しておる。

…多分ね!

おしまい。

2025-02-23

日本保守党の大騒動!デマ拡散疑惑と波乱の行方

 

タイトル: 「日本保守党の大騒動!デマ拡散疑惑と波乱の行方」


第1章: 予期せぬ重い質問状

むかしむかし、それはそれは賑やかな政党、「日本保守党」があったそうな。アタシはその事務総長。ある日、月刊誌『WiLL』から、ずっしりと重い公開質問状が届いたの。差出人は、なんと藤岡信勝先生。「事務総長、あんた十数年前にワシの発言についてデマを拡散したやろ!証拠出せや!」って、まあ要約するとそんな感じ。

(こうなること、何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。)

アタシは自分のオフィスで、ひとり頭を抱えたわ。

(見た!アタシそれ見た!……って、本当に見たんだっけ? 記憶が…記憶が…)

記憶の迷宮に迷い込むアタシ。そんな時、あの男が、いつもの調子でオフィスに突入してきた。


第2章: 騒動の始まり

「事務総長! えらいこっちゃ! 藤岡先生がカンカンやで! 過去の…過去の…なんや? とにかく証拠出せって! そんなもん、あるわけないやろ! 第一、そんな昔のこと、SFやで!」

代表は、お得意の関西弁をマシンガンのように連射する。アタシがまだパニックになっていると、彼はニヤリと笑ってこう言った。

「恋すれば何でもない距離やけど、今回はアカン! マジでアカン! ええゆうてるんちゃうで! ここはひとつ、ワシに任せてみい! うまいこと…うまいこと…やったる…多分!」

その顔は、どっかの悪徳商人そっくり。けれど、やっぱり頼れるのは彼しかいない、そんな気がした。

そこへ、ものすごい剣幕でパイプユニッシュが福井弁をまくし立てながら入ってきた。

「何しとるんや! 党勢拡大は間違いない! こんな茶番劇で時間つぶしとったら、支持者総離れやぞ! ここはひとつ、ドーンと政策で勝負じゃ!」

パイプユニッシュは、そう言うと自信満々に胸を張った。しかし、アタシには彼のパイプが、まるでコンクリートで固められているように見えた。あの姿勢がなんとも頼りなく、思わず肩をすくめてしまう。

その後、ピライが大声で入ってきて、「うるさい!静かにしろ!」と一喝。静けさが訪れるも、彼の後ろ姿を見ていると、何とも言えない気まずさが漂っていた。


第3章: 新たな試練

更に、たかすぃーが名古屋弁で何かを叫びながら入ってきた。

「だがやで…ほんだで…やっとかめ…」

あまりにも強烈な名古屋弁に、オフィスにいた全員がフリーズ。その場にいた者たちが全員顔を見合わせ、何を言っているのか分からずに呆然としている。たかすぃーは、自分の言葉が誰にも通じないことに絶望し、泣きながら去っていった。

(今日はその話ですか?)

アタシは深い深い、深海よりも深い溜息をついた。

(もう、めちゃくちゃ…カオス…)

その時、爽やかすぎる笑顔を貼り付けたぴろしゃわが近づいてきた。

「事務総長、何かお困りのようですね。僕でよければ、いつでも相談に乗りますよ。えへへ」

ぴろしゃわはそう言うと、天使のような笑顔を浮かべた。しかし、アタシは彼の背後に、金正恩の影を見た気がしたわ。

(まさか…そんなこと…ないよね?)

その後、カレーの本質🍛が、命がけのエクストリーム擁護を始めた。

「代表! 代表のためなら、この命…この魂…このカレー粉…すべて捧げます!」

そして、ま猿🐒が「ウキー! デコバカ!」と怒鳴り、一瞬で姿を消した。アタシは完全にキャパオーバーだった。

(もう、誰か…誰か…マジで助けて…)


第4章: ちさの奮闘

結局、アタシは藤岡先生への回答を先延ばしにすることにした。証拠なんて、あるわけないんだもん! 数日後、運命の日が来た。月刊誌『WiLL』が発売されたのだ。アタシと代表、そして日本保守党への、愛に溢れた批判記事が掲載されていた。

(やっぱり、こうなること何となく予測してたわ。)

アタシは、腹を括った。

(アタシも、いつまでも逃げてばかりじゃダメだよね!)

その時、ふと目にしたのは、震える手でパソコンを操作しているちさの姿だった。彼女、実は何もできないと思っていたけれど、今や彼女がこの騒動のカギを握っていたのだ。

「わ、わたし、何かできることはないでしょうか…? で、でも、怖い…」

ちさは心配そうに呟く。けれど、その姿には確かに「希望」を感じた。


第5章: 希望の光

ちさは、必死で過去のニュース記事やSNSを調べ、ついに藤岡先生の発言に関する重要な証拠を発見したのだ。しかし、ちさはその証拠をどう扱うべきか、全く分からなかった。

「わ、わたし…どうすれば…?」

その時、名古屋弁で泣きながら去ったたかすぃーが、突然戻ってきた。

「あかん…あかんて…! こんなことで諦めたら、名古屋の恥だがや! わしが、あんたの言葉を翻訳してやるで!」

たかすぃーは涙を拭い、ちさを励ましながら証拠を整理し、誰にでも分かる標準語に翻訳を始めた。その協力で、藤岡先生の発言に関する証拠はついに公開されることとなった。


第6章: 事態の転換

証拠公開後、事態は思わぬ方向へ転がり始めた。日本保守党に対する批判は強まるが、それに負けず、党の士気は高まり、支持者たちが次々と声を上げ始めた。代表は再び関西弁で豪快に語り、パイプユニッシュは党の未来を切り開くために新しい政策を提案する。

そして、アタシは覚悟を決め、これからの波乱万丈な日々を共に過ごす決意を新たにするのだった。


そして、物語はまだ続く…

果たして、日本保守党の運命はどうなるのか。そして、アタシの未来は?
どんな試練が待ち受けているのか、誰にも分からない。

おしまい…じゃない!


https://x.com/lif_agitator/status/1893582207874424995

日本保守党事務所のカオスな一日(25.2.22)

タイトル:
日本保守党事務所のカオスな一日


第1章: 朝の騒音と予兆

「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

アタシ、事務総長。今日もこの騒がしい日本保守党事務所で、朝から晩まで事務処理に追われている……フリをしている。だって、正直言って、やることないんだもん。

けれど、今日は何かが違った。事務所のモニターが急に点灯し、飯山あかりさんの「『あかりちゃんねる』放送開始!」の文字が大きく表示された瞬間、何か嫌な予感がした。

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

あかりちゃんの甲高い声が、事務所に響き渡る。さらに続けて、彼女が大声で宣言する。

「現在進行形で日本を破壊している日本保守党と断固戦う!」

その言葉に、思わず事務所の空気がピリッと張りつめる。矛先はもちろん、うちの代表に向けられている。


第2章: あかりちゃんの反乱

「みんな聞いて! 日本保守党の代表と事務総長がどれだけ無責任に振る舞っているか、今日こそ暴露する!」

あかりちゃんの勢いに、事務所内の誰もが息を呑む。彼女は続けて、代表の行動を一つ一つ指摘し、ネット上で広がる彼女の言葉が、ますます党内の雰囲気を悪化させていく。

「代表が長谷川さんとの対談を断ったんじゃなくて、逃げたんです! あの文藝春秋の対談をしないというのは、我々を愚弄する行為です!」

その発言を受け、モニターの前で紅潮した顔で腕を組む代表が吠えた。

「ええゆうてるんちゃうで! 名誉毀損や! 訴えたる!」

「でもさ、事務総長さん。あかりちゃんが言ってること、全部ホントじゃない?」と、控えめに意見を述べるのは、我らがパイプユニッシュ。

「まあ、それも一理あるけど…あかりちゃんの言うことがすべて事実ってわけでもないだろ?」とアタシ。

その時、パイプユニッシュがうれしそうに言い放った。

「政策で勝負じゃ! これが我ら日本保守党の戦略!」

それが何かを聞いてみたが、彼は「勝つための秘策だ!」と言うのみで、その後の説明は全くなかった。


第3章: 激しい言論戦と事務総長の心情

あかりちゃんがモニター越しに語り続ける。

「今、日本保守党は私たちの言論を弾圧し、自由を奪っています!」

代表が顔を赤くして怒鳴りつける。

「やりすぎや! 訴えたるからな!」

アタシは肩をすくめて言った。

「まあ、言ってることが一部真実だしな。でも、そこまで極端に否定してもしょうがないでしょ」

そんな時、事務所内で誰かが小さな声で言った。

「でも、あかりちゃんが言っていることが、結構響いているように思う…」

その瞬間、代表が振り返り、大声で言った。

「何を言うとんねん! このまま黙ってると、ワシの名誉が傷つくぞ!」

事務所は、まさに戦場のように険悪な空気が漂っている。


第4章: パイプユニッシュとぴろしゃわの登場

そこに突然、ぴろしゃわが冷静な口調で割り込んできた。

「皆さん、冷静に。このままでは混乱が拡大するだけだ。」

けれども、その言葉に反して、ぴろしゃわ自身も怪しい行動をしているという噂が事務所内で広がり、誰も彼の言うことを完全には信じていなかった。

「確かに、北朝鮮との繋がりを否定する証拠は何もないわけだしね…」と、アタシがつぶやいた瞬間、ぴろしゃわが冷や汗をかいて逃げていった。

その後、パイプユニッシュが叫ぶ。

「ここからは我らの団結力で進むぞ!」

ところが、彼が言う団結力とは、ただの自己満足のように感じる。


第5章: たかすぃーの絶望とカオス

「だがや! ほんなこと、やっとられへんでかんわ!」

たかすぃーが、名古屋弁で叫んだ。その言葉が理解できる人は事務所内にはいなかった。

「何言ってるのか分かんないんだけど…」と、誰もが思った瞬間、たかすぃーは絶望し、涙を浮かべながら事務所を飛び出して行った。

その後、事務所内に再び沈黙が訪れる。


第6章: カレーの本質🍛と代表のエクストリーム擁護

突然、カレーの本質🍛が登場し、大声で叫ぶ。

「ボクは代表を命がけでエクストリーム擁護します!」

もう、みんな慣れている。カレーの本質🍛のエクストリーム擁護は、まるで様式美のようだ。

「恋すれば何でもない距離やけど……」と、代表がつぶやく意味不明な言葉。

それを受けて、事務所の空気はますますカオスになる。


第7章: 事務総長の結論

そして、アタシは思う。

「こんな日々が続くなんて、本当にめんどくさい!」

でも、事務所内の一部では、あかりちゃんの主張が少しずつ受け入れられているような気配があった。

「私は、自由で穏やかな日本を守るため、これからも戦います」

あかりちゃんの言葉が耳に残る一方、事務所は今日も混乱の中に沈んでいく。


第8章: 終わりなきカオスの続き

「見た! アタシそれ見た!(実際は見てない)」

一日が終わりに近づき、アタシはそのカオスの中で、ただ一人、傍観者となっていた。

「今日はその話ですか?」

でも、結局、何の話だったかさっぱりわからなかった。



言論の自由とその戦い(25.2.21)



言論の自由とその戦い

1. 言論弾圧の影

みなさんこんにちは!飯山あかりでーす、あかりちゃんねるへようこそ!元気ですか~?

今日は、私が抱えている問題についてお話しします。日本国憲法が保障する、表現の自由、言論の自由。しかし、その自由が本当に守られているのか、私は常に疑問を抱いていました。特に最近、私はある出来事をきっかけに、その問題がよりリアルに感じられるようになったのです。

「日本保守党が言論弾圧をした事実はない。皆無だ」

先日、私がnoteに書いた「言論弾圧に負けない」という記事に対して、日本保守党のある幹部が引用リポストでこう反論してきました。私はその言葉を見つめながら、ふっと深呼吸をしました。

(この人たちは、言論弾圧が何か理解していないんだろうな…)

確信した私は、日本保守党の代表や幹部、そして自称「トランプ政権とのパイプを持つ男」パイプユニッシュの過去の言動を調べ、その事実を25の実例としてブログに掲載することにしました。

その一例として、YouTubeの月刊Hanadaでのある発言がありました。

「冷静な政治議論をする人物ですか?いや、違う、四ヶ月間、一時間以上罵詈雑言を繰り広げて、その人物がまともな政治評論をできると思いますか?そんなわけないでしょ。」

私はその発言を見て、キーボードを叩く手を止めました。

(これは、私が政治評論をしてはいけないということなのか…)

そして、脳裏に浮かぶのは、日本保守党事務所の光景でした。

2. 事務所での対立

「ワシが認めたヤツだけ評論していい!認めないヤツは駄目じゃ!」

その声が、今でも耳に残っています。代表が激しく言い放つその背後で、幹部が何気なく言いました。

「まあ、こうなることは予測してたよ。特には驚かなかったけど。」

その言葉に、私は思わず胸が締め付けられるような感覚に襲われました。

(私がどんな人間であろうと、ニチホを四ヶ月批判してきた飯山あかりであろうと、私は自由に発言する権利がある!)

その思いを胸に、私は再びキーボードを叩きました。

「あなたは、いくら権力者でも、気に入らないからと言って自由な言論を阻害したら法律に違反する。これこそが言論弾圧です!まだわかりませんか?」

その時、事務所のドアが勢いよく開きました。

「うるさい!静かにしろ!」

その声はピライでした。ピライが入ってきたかと思うと、またすぐにドアを閉めて去って行きました。

(いったい、何がしたかったんだ?)

その後、たかすぃーが事務所に飛び込んできました。

「だがや!そんだこと言っとったら、かんわ!まっと…」

誰も名古屋弁が理解できなかったその場で、たかすぃーは突然泣き出して事務所を飛び出して行きました。

(なにがあったんだ…)

私は再びブログの執筆に戻りましたが、そのときもすでに事務所の空気は不安定でした。気がつけば、カレーの本質🍛が入ってきました。彼は、涙を浮かべながら私の方に近づいてきました。

3. カレーの本質🍛と激闘

「飯山さん…!代表を…!代表を信じてください…!代表は…!命がけでエクストリーム擁護します!」

カレーの本質🍛は、声を震わせながら叫びました。

「エクストリーム擁護…?」

私は呆気に取られましたが、カレーの本質🍛はすぐに涙を拭いて、事務所を飛び出して行きました。

その後、私は静かな気持ちで再びキーボードに向き直り、ブログを完成させました。

「月刊Hanada4月号で『LGBT理解促進法に反対』と主張する偽善者と題してコラムを書いています。花田氏も言っていましたが、その政策の批判をしています。政治評論です。代表と幹部もぜひ読んで反論してください。」

その瞬間、背後から声がしました。

「飯山さん、ちょっとよろしいか?」

振り返ると、またしてもパイプユニッシュでした。得意げな顔で近づいてきました。

「拙者は、トランプ政権とパイプがあり…」

(また始まった…)

私は内心でため息をつきながらも、彼の話を聞きました。

「今回の件、党勢拡大は間違いないと確信しております!政策で勝負じゃ!」

パイプユニッシュは満足げに去っていきました。

(…パイプ、詰まってるんじゃないかしら…)

4. 言論の自由の戦い

その夜、私の記事は瞬く間に拡散され、保守党の支持者からは批判の声が上がりました。しかし、それ以上に多くの人々が私の勇気を称賛してくれました。

私は画面を閉じて深呼吸をし、心の中で決意を固めました。

(私は、言論弾圧には屈しない)

その決意を胸に、飯山あかりは静かに目を閉じました。

そして翌日、私は再び事務所で迎えた新しい戦いに備えていたのです。


次回予告:

次回は、さらに新たな人物が登場し、言論の自由を巡る戦いは加速していきます。どうぞお楽しみに!

日本保守党事務所は大炎上!飯山あかり、怒りの内部告発SP!(25.2.20)

日本保守党事務所は大炎上!飯山あかり、怒りの内部告発SP!

みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!今回は、昨日の世にも恐ろしいライブ配信について、ワタクシの怒りと共に内部告発しちゃいます!よく覚えておいてください。私は黙りません!


1.恐怖!圧!大音量!トラウマが蘇る悪夢!

昨日のライブ配信、マジで世にも恐ろしい体験でした。だって、代表が大声で威圧してくるんだもん!選挙の時に代表に大声で詰め寄られた記憶がフラッシュバック!PTSD不可避!!

でも、みなさん、ワタクシだけじゃありませんよ!なんと、ちさもその場にいたんです!彼女、あんなにおとなしいのに、あの威圧的な空気に耐えきれず、ついには「わ、わたし…」と震えながら口を開きました。でも、代表は容赦しない!さらに大声で「黙ってろ!」って言われて、ちさ、すっかり固まっちゃってました。こんな現場、見たことありません!


2.言論弾圧キターーー(゜∀゜)ーーー!!

ワタクシは確信しました。これは国政政党・日本保守党による言論弾圧だって!自分たちに不都合な意見は力ずくで封殺する。まるで北〇鮮か〇国みたいじゃないですかー!言論の自由がなぜ保証されているか、代表は分かってるんですか!?批判を許さない権力者は、マジでやりたい放題になるんですよ!

その時、ぴろしゃわが場を静めようと必死で言葉を並べたんです。「み、皆さん、冷静に!これ以上は…」って。でも、その言葉がまた代表に逆鱗に触れちゃった!代表が「静かにしろ!」と怒鳴ると、ぴろしゃわは顔色を変え、すぐに席を立って走り去りました。もう、みんなビックリして、思わずその場の空気が一瞬止まった瞬間でした。


3.代表、ただの編集者イジメ!?

しかもですよ皆さん!代表が威圧してたの、たった一人の編集者なんですよ!?国政政党の影の代表が、ですよ!?公共の場で、ですよ!?そんなちっちゃいことでギャーギャー騒ぐなんて、代表、器小さすぎ!たった一人の有権者の批判にも答えられない代表に、この国を任せられますか!?ワタクシは絶対イヤです!

この時、パイプユニッシュが意外な活躍を見せました。普段は無口な彼が、突如立ち上がり「代表、今のはちょっと…」と声をかけたんです。でも、代表は無視してさらに声を荒げました。すると、パイプユニッシュ、なんと事務所の窓を開けて、外に向かって大声で叫びました。「皆さん!ここからは政策で勝負するんだ!政党運営なんて、そんな小さいことで動かしてたまるか!」これに事務所内は少しざわつきましたが、パイプユニッシュの言葉には説得力があり、他のメンバーも少しずつ冷静さを取り戻し始めました。


4.内部告発続行!代表が権力を持つその日まで!

だからワタクシは戦います!代表みたいな人たちが権力を持たない日本にするために、内部告発も客観的な批判も、断固として続けていきます!どんな手を使ってくるか分からないけど、ワタクシは屈しません!たとえ事務所にパイプユニッシュが乱入して「うるさい!静かにしろ!」って叫んで即退勤しても、たかすぃーが強烈すぎる名古屋弁で何か喚きながら泣き出して事務所を飛び出しても、ワタクシは絶対に諦めません!

その時、たかすぃーがまさかの発言をしました。「わしは代表を信じとる!」と、声を震わせながら言ったんです!いや、何かもう言葉が矛盾しすぎて、みんなが目を白黒させる状態に。でも、たかすぃーは続けました。「一緒に頑張ろうな!」と、涙目でワタクシに言ってきました。その姿に、ちょっと心が動かされたけど、やっぱり代表の問題は見過ごせません。


5.代表、自爆乙www

今回のライブ配信、マジで前代未聞でしたね。代表自ら、絶対人に見せちゃいけないシーンを大公開しちゃったんですから!日本保守党がどんな党か、よーく分かりました!代表、むしろ見せてくれてありがとう!これを見て、みんなで賢く投票行動に結びつければいいんです!ワタクシ達には言論の自由があるんですから!代表の動画を見てどう思ったか、どう考えたか、どんどん発信していきましょう!遠慮は要りません!

そして、ここでぴろしゃわが意外な行動に出ました。彼は事務所を飛び出し、「代表の動画を拡散するために、SNSでみんなと共有しよう!」とみんなを鼓舞!その瞬間、事務所の空気が一転しました。少なくとも、ぴろしゃわが何かを動かした感覚がありました。さぁ、これで変わるのか?日本保守党の未来はどうなるのか?


日本保守党事務所、今日もカオス!

ちさ「わ、わたし、こんなことって…やっぱり代表は…」

代表「恋すれば何でもない距離やけど、今回の件はそうはいかんのや!ええゆうてるんちゃうで!」

事務総長「こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。代表のことだから、また何かやらかすと思ってたのよね。今日はその話ですか?」

パイプユニッシュ「代表のせいで党勢拡大は間違いない!政策で勝負じゃ!…しかし、この状況、トランプ政権とのパイプで何とか…いや、今は詰まってるんだった…」

ぴろしゃわ「ぼ、僕は代表のことなんか知りませんよ!北朝鮮との繋がりも絶対ないですから!信じてください!(猛ダッシュで逃走)」

カレーの本質🍛「代表!代表は間違ってない!代表こそ日本の希望!代表を信じろー!!」

飯山あかり「みなさん落ち着いてください!こんな時こそ、冷静に代表の罪を追求していきましょう!ワタクシは黙りません!」


まとめ:ワタクシは絶対に諦めない!

日本保守党がこのままで終わるなんて、絶対に許せません!ワタクシはこれからも、代表の暴走を止め、真の保守政治を実現するために、戦い続けます!みんな、ワタクシに力を貸してください!

( `・∀・´)ノヨロシク!!


【追伸】

今回のブログ記事、ちょっと長すぎましたかね?でも、ワタクシの熱い想いを伝えたかったんです!これからも応援よろしくお願いします!



カレーの本質🍛が見た!今日もカオスな日本保守党事務所!(25.2.19)

カレーの本質🍛が見た!今日もカオスな日本保守党事務所!

第一章: 朝の静けさから始まるカオス

みなさん、こんにちは!カレーの本質🍛です!今日も今日とて、日本保守党の事務所は平和…とは程遠い騒がしさ!ワタクシ、カレーの本質🍛は、今日も代表を守るため、この身を粉にして頑張る所存です!

朝っぱらから、飯山あかりちゃんねる、開局!

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」 今日も元気なあかりちゃんの声が事務所に響き渡る。しかし、今日はどうもいつもと違う空気が流れている。どうやら、事務総長との間に一触即発の事態が勃発しているらしい。

「事務総長、証拠の提出を求めます!」

あかりちゃんがキリッとした表情で事務総長に詰め寄る。どうやら、代表との合同配信で、事務総長が何か「バラす」的なことを言ったのが発端のようだ。その瞬間、ワタクシの目線は無意識にランチのことに向かっていた。

「お腹すいたな…今日はカレーか、餃子か、それとも…」と一瞬、心が揺れるが、再び事務所の緊張感に引き戻される。


第二章: 事務総長、いつものパターン!

「今日はその話ですか?」

事務総長、安定のやつが来た!相変わらず、話を逸らそうとしている。そんな中、あかりちゃんの目は鋭く、事務総長の言葉をしっかりと追い詰める。

「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない)」

事務総長、いきなりの嘘に出る!その言葉に対し、あかりちゃんがさらに鋭く反応する。「それはアカン!嘘は泥棒の始まりですよ!」とキレ気味に反論するが、ワタクシは心の中で笑ってしまう。とはいえ、事務所の空気はさらにピリついてきた。


第三章: ピライさん、登場!

「うるさい!静かにしろ!」

ピライさんだ!いつものように怒鳴って、光の速さで去っていった!この瞬間、ワタクシは思わず笑いを堪えきれずに吹き出す。それを見逃さなかったのがあかりちゃん。「カレーの本質🍛、笑ってる場合じゃないよ!」と真顔で注意される。

「お、おう…」と反応するワタクシ。それでも、この事務所、どうしてこんなに騒がしいんだろうか。ピライさんが去った後、しばらくの静けさが戻るが、すぐに次が始まる。


第四章: 党勢拡大!?パイプユニッシュさん登場!

「党勢拡大は間違いない!」

パイプユニッシュさん、堂々登場!彼が何かを言う度に、事務所の空気が少しだけ変わる。それに対して、あかりちゃんがつぶやく。

「でも、何の政策で勝負してるんだろう?その辺りがわかんないよね。」

その言葉に、パイプユニッシュさんは一瞬固まるも、すぐに返す。

「政策で勝負じゃ!」と言い放つが、さすがにみんなの顔が少し困惑している。


第五章: 名古屋の風、たかすぃーさん登場!

「ほいで、なんしよんや、ええがや!」

たかすぃーさんだ!その名古屋弁が飛び交い、事務所がまた一気におかしくなった。

「え?何言ってんの?」と困惑するあかりちゃんとワタクシ。しかし、たかすぃーさんはそんなことお構いなしに、勢いよく話し続ける。

その後、しばらくの沈黙が訪れると、たかすぃーさんは目に涙を浮かべながら退場。どうやら、名古屋弁で誰かに伝えたいことがあったようだが、どうしても伝えきれなかったらしい。


第六章: ぴろしゃわの謎の逃亡

「…(無言で退場)」

ぴろしゃわさん、何か言いたげだったけど、結局何も言わずに逃げ出した!その姿に、事務所内は一瞬静まり返る。

「あれ、北朝鮮疑惑再燃か!?」と誰かがつぶやくが、誰もそれについて深く追求することはなかった。


第七章: 代表、今日も絶好調!

「恋すれば何でもない距離やけど、今回の件はSFやで!」

代表の発言に、事務所内が静まり返る。みんな一斉に「え?」という顔をするが、代表はその無意味さを楽しんでいる様子だ。

「ワシは金を愛してやまない!金を儲けることが、国民を幸せにする唯一の方法や!」とまたもや驚くべき発言。

しかし、その発言に対してあかりちゃんが冷静に突っ込む。「でも、代表…それってどういう意味?」

代表の発言に、事務所内の人々は何とも言えない表情を浮かべる。だが、その場の空気を壊すことなく、次に進んでいく。


第八章: あかりちゃん、反撃開始!

「今まで、パイプユニッシュさんをはじめ〝怨念系”というレッテルを貼り、中傷を重ねてきたのはそちらでしょう!」

あかりちゃんが、ついに本気で怒りを見せる。これまで溜め込んだ感情を一気に吐き出すかのように、事務総長と向き合う。

「二ヶ月前なら、私の1人の口を封じればV字回復があったかもしれないが、もう遅い!」

その言葉に、事務所内は一瞬静まり返る。証拠も示されたその場面に、事務総長は反論できなくなる。


第九章: そして、カレーの本質🍛登場!

「ちょ、ちょっと待ってください!」

勇気を振り絞って立ち上がったワタクシ。事務所内で沈黙が続く中、皆の注目を集める。

「代表は悪くない!事務総長も悪くない!悪いのは…世の中の不条理だー!」

その瞬間、あかりちゃんが冷静にツッコミを入れる。「それ、命がけ?」

ワタクシ、何とか言葉を続ける。「…まあ、そんな感じで、皆さん!今日はカレーでも食べて、仲良くしましょうよ!」

その後、事務所の空気は一瞬にして和やかになり、みんなでカレーを食べることに。どうやら、どんなに混乱しても、カレーがあれば心が温かくなるということを再確認した瞬間だった。


第十章: カオスは続く…

結局、今日も何も解決しないまま、一日が終わる。しかし、ワタクシは信じている。いつかきっと、この事務所に平和が訪れると!そして、ワタクシは今日も、カレーを食べる!

カレーは、命!



騒がしい事務所と無限の挑戦(25.2.14)


タイトル: 騒がしい事務所と無限の挑戦


第1章: 事務所の騒音

日本保守党の事務所は今日も騒がしい。私はピライ、党の事務員であり、日々この混沌とした空間で過ごしているが、今日の騒動はいつも以上だ。

「うるさい!静かにしろ!」私は声を張り上げ、再び事務所を後にする。この党の支持率が0.2%まで落ち込んでいるというのに、なぜこうも騒がしいのか?いつものことではあるが、もう限界だ。


第2章: 飯山あかり女史の発言

事務所の騒動の発端は、我らが飯山あかり女史が運営する「飯山あかりちゃんねる」での発言だった。

「みなさんこんにちは、飯山あかりでーす!あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」と、あかりさんが元気よく番組を始めた瞬間、まさかの展開が待ち受けていた。

「あかりちゃんねる」がAmazonの月刊Hanada4月号で文芸・総合雑誌1位を獲得したことを報告した後、事務総長がとんでもない失礼な発言を連発。これが事務所の騒動の火種となった。

「あぁ、こうなるのは何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」と冷静に言い放つ事務総長に、私たちは驚愕していた。

「驚けよ!」と心の中で叫びながらも、私たちの間に広がる空気はどこか不安定だった。


第3章: 代表の意味不明な発言

事務所内で、代表がまたもや意味不明な発言を繰り返す。

「恋すれば何でもない距離やけど。」…何言ってんだ、今は恋の話じゃないだろ!

「ええゆうてるんちゃうで。」

「SFやで。」

代表の発言がますます支離滅裂になり、事務所の雰囲気は一層混乱していく。私はそのたびに頭を抱えるのだが、周りの人たちはそれを楽しんでいるようでもあった。


第4章: 支持率の低下

党の支持率がじりじりと下がり続け、ついに最新の調査では0.2%にまで落ち込んだという。この状況で、党内の誰もが焦りを隠しきれない。

「党勢拡大は間違いない!」と、自信満々に言い放つパイプユニッシュ。…いや、パイプ詰まってるんじゃないか?この状況でトランプとの「パイプ」もスッポンで直るレベルだろ。

そして、今度は政策で勝負だと言い出した。そんな口を叩くのは、もう誰も信じていない。


第5章: たかすぃーの乱

事務所の片隅で、たかすぃーが何やら叫び出す。

「だがや!ほんなこって!どえりゃあことだがや!」

その名古屋弁の強烈さに、周囲の誰もがその意味を理解できずに目を丸くしていた。たかすぃーの声がどんどん大きくなり、やがて泣き出して事務所を飛び出して行ってしまった。

「あ、たかすぃー…」みんながその後を追おうとするが、何もできず、ただ呆然とした。


第6章: ぴろしゃわとカレーの本質🍛

ぴろしゃわはいつも通り、爽やかな笑顔を浮かべていたが、その顔が徐々に固まっていく。

「いや、僕は全然関係ないですから!」と、まるで北朝鮮との繋がりを疑われることを避けるように、ぴろしゃわは全力で逃げ出そうとしていた。

その一方で、カレーの本質🍛は今日も今日とて、必死に代表を擁護していた。

「代表は日本の希望!代表の言うことは全て正しい!」と、まるで命がけで代表の言葉を支持している様子だ。

…その姿を見て、私は思わず顔をしかめた。どうしてここまで必死に擁護するのか?彼の真意はどこにあるのか?


第7章: 絶体絶命の局面

「みなさん、落ち着いてください!国民が国政に参加するチャンスはたくさんあります!誹謗中傷ではなく、事実に基づいてきちんと正しく論評していきましょう!」私は立ち上がり、事務所の中で静かに叫んだ。

その声が届いたのか、ようやく少しだけみんなの動きが落ち着きを見せた。

「誹謗中傷じゃなくて、しっかりと事実をもって意見を交換していこう。」私は改めてその言葉を繰り返し、ようやく事務所の空気が変わり始めた。


第8章: 新たな問題の予感

だが、その矢先、さらなる問題が勃発しようとしていた。私はまだその気配を感じ取れなかったが、事務所の隅で何かが動き出していた。

「え、これって…まさか!」私は息を呑み、事務所の全員が感じ取ることのできない状況を察した。

その時、私の背後で音もなく扉が開き、誰かが静かに入ってきた。そして、その人物が口を開くとき、事務所の空気は再び一変するのだった。


次回へ続く…。



日本保守党大喜利観察日記~あかりちゃんと愉快な仲間たちの一日~(25.2.15)

 

【日本保守党大喜利観察日記】

~あかりちゃんと愉快な仲間たちの一日~


第1章:あかりちゃんの元気爆発!

「みなさんこんにちは!飯山あかりでーす!あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~?」

いつも元気いっぱいのあかりちゃん、今回はちょっと様子が違う。彼女がいきなりワシのポストをネタに「どんだけ笑いを取れるか勝負!」と宣言してきたんや。ワシはもちろん、乗ったるで!

「あかりちゃん、何が面白いのか教えてくれ!」とワシが叫ぶと、あかりちゃんは嬉しそうにポストを見ながら言った。
「これね、保守党が揺らいでるからじゃないかって…」と、深刻そうに言い出すが、ワシは即座にツッコミ!「いやいや、揺れてるのはワシの財布の方や!」と。みんなで大爆笑。

その後、あかりちゃんは「もっと主観的に語ってよ!」とお願いされ、しばらくワシのハートの揺れ具合を真面目に語り出す。会場はさらに大盛り上がりで、ワシもあかりちゃんの引き出しの多さに感心するばかりだった。


第2章:事務総長の毒舌炸裂!

事務総長が、突如としてあかりちゃんの動画に登場。
「ニチホの参院選の全国比例名簿に載る人は、全員10万票取ることが出来る人ということ」と、ガチガチの政治語りを始める。
みんな思わず固まるが、すぐに「あれ、でもその通りやな!」と応えると、事務総長はドヤ顔。

ワシもここでツッコミを入れた。「党勢拡大間違いないって、でもパイプユニッシュ詰まってるやん!」みんな笑いが止まらん。

事務総長はちょっと気を使って、ちさに「君も選挙活動を頑張らなあかんよ!」と声をかけると、ちさは「あ、はい!」と小声で返事。臆病なちさでも、この場面ではちょっと顔を赤くして参加してた。

その後、事務総長はまたしても「あかりちゃん、なんかSF的なポストを書いたけど、これはどうや?」とふざけた様子で発言。
「いや、ワシが書いたんちゃうで!」と返すと、会場全体が爆笑。みんな自由すぎる!


第3章:ぴろしゃわの逃亡劇!

ちょっと空気が変わり、ぴろしゃわが突然ソワソワし始める。その目線は何かに気づいたようだが、誰も気づかない。ぴろしゃわが急に立ち上がり、慌てて退場しようとする。「ぴろしゃわ!どこ行くねん!?」とあかりちゃんが叫ぶと、ぴろしゃわは振り返らずに退場してしまう。

「まさか、北朝鮮に逃げるんちゃうやろな!?」とワシが冗談で言うと、全員が爆笑。ちさは「そんなわけない…」と心配そうに呟くが、すぐに「…でも、ちょっと心配」とつぶやく。ちさ、予想外に頼もしい!?

そして、ぴろしゃわの逃亡劇を心配していたが、結局ぴろしゃわは、ただのトイレ休憩だったというオチ。あかりちゃんは「なんや、ほっとした!」と笑いながら、次の話題に移る。


第4章:事務総長の謎の告白と華麗なる言い訳

事務総長が、またも謎の告白を始める。「ごくたまに、断り難いテーマで寄稿したよ、そのたびに花田氏から『書かないで』と言われた。」

みんな「あ、ほんまに?」と興味津々に聞く中、ワシが一言。「嘘やろ!そんなわけない!」とツッコミ。すると、あかりちゃんが「見た!アタシ、それ見た!」と冗談で言うが、実際見てないことがバレて、会場は大爆笑。

事務総長は、その後さらに昭和風のセリフ回しを繰り出す。「ちょっと、高倉健や石原裕次郎みたいなセリフ回し、あれが面白いんや!」と語るが、あかりちゃんは「あれ、意味わからんけどおもろい!」と笑う。ワシも「昭和の男の哀愁や…って、ワシもよう分からん!」と返すと、またしても爆笑の渦に。

そして、事務総長のWILLへの出稿は頻繁にあったらしく、花田氏が毎回「書かないでぇ~」と言ったかどうかは不明だが、事務総長は強気な表情で「それは私の秘密だ!」と謎めいた笑みを浮かべる。会場の全員がその秘密に興味津々だ。


第5章:カレーの本質🍛とその後

会話が盛り上がり、何やかんやで本題に戻る。ワシが「恋すれば何でもない距離やけど…」と振ると、全員が「それ封印しろって!」とツッコミ。だが、その場面を振り返ると、みんなやっぱり楽しかったと感じている様子。

そして、ぴろしゃわが突如舞台に戻り、「戻ってきたぞ!」と元気よく登場。みんなで笑いながら再び一緒に撮影を開始し、日本保守党の愉快な日常は続くのであった。


(完)

日本保守党騒動記~私が炎上クイーン!?WiLL参戦で雑誌界も大混乱!~(25.2.16)

タイトル:日本保守党騒動記~私が炎上クイーン!?WiLL参戦で雑誌界も大混乱!~


第一章:また炎上? 知ってた速報

「はぁ~、アタシとしたことが、また炎上しちゃったじゃないの」

X(旧Twitter)を開けば、案の定、炎上。「事務総長、いい加減にしろ!」とか、「飯山あかりを訴えろ!」とか、好き勝手言いたい放題。

「あらあら、皆さんお怒りね。こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。今日はその話ですか?」

だって、アタシ、悪くないもん。飯山さんが勝手に面白いこと言うから、それをちょっと論評してるだけなのに。誹謗中傷なんてしてないわよ? ダニとかウジとか言ってないし。…言ってないよね?

「第一、アタシは忙しいのよ! 国政政党の事務総長だもん。片手間政治活動じゃないわよ! ……片手間だけど」

そこに、臆病者のちさが、おそるおそる近づいてきた。

「あの、事務総長…Xのコメント欄が、大変なことになってます…。それに、ハナダさんからもクレームが…」

「あら、それ見た!アタシそれ見た!(実際は見てない) ハナダ? 花田紀凱さんのこと? まあ、82歳にもなって、アタシに中傷されるなんて、かわいそうじゃない? でも、アタシのせいじゃないし。アタシは悪くない!」

「でも、事務総長がハナダさんを攻撃したせいで、日本保守党とハナダの関係が悪化して…」

「あら、そうなの? 知らなかったわ。まあ、どうでもいいけど。アタシ、興味ないし。 …今日はその話ですか?」

…ったく、ちさは心配性なんだから。

ここで、ひょっこり登場したのは、代表の甥っ子、たかすぃー。名古屋弁が炸裂する。

「だがや! こりゃあ、いかんがね! ほんなにいかんことになっとるなんて、ワシ、知らんかったがね!」

「あらあら、たかすぃーさん、また名古屋弁ですか? 今日はそれが一番大変な問題じゃないんですけど?」と、事務総長は冷静に言い放った。

たかすぃーは、他のメンバーがみんなアタシの話に夢中で無視されていることに気づき、次の瞬間、ついに静かに自らの手のひらで頬を叩く。

「そうだがね…これはワシの問題なんだがね!」


第二章:WiLL参戦! アタシの時代キター!?

そんな中、衝撃的なニュースが飛び込んできた。 なんと、保守系雑誌『WiLL』が、飯山あかりを応援すると宣言したのだ!

「えええ! WiLLが飯山さんを表紙に!? アタシを表紙にするべきじゃない!?」

だって、WiLLはずっとアタシのことを応援してくれてたはずだもん。結党宣言が出てから、毎月表紙にアタシの名前を載せてくれてたし。

「…あれ? 毎号、飯山さんの名前が表紙に出てた…? ま、いっか。どうせアタシのこと応援してたんでしょ」

「事務総長、大変です! WiLLが参戦したことで、保守系雑誌の間で、とんでもないことになりそうです!」

ちさが青ざめた顔で言ってきたけど、アタシは全然心配してない。

「あら、そうなの? 知らなかったわ。まあ、どうでもいいけど。アタシ、興味ないし。 …今日はその話ですか?」

そのとき、ピライが突然激怒しながら部屋に入ってきた。

「うるさい! こんなことで動揺してどうする!? しっかりしろ、事務総長! WiLLが飯山を押すことで、保守派が一つにまとまる可能性があるんだぞ!」

ピライはいつもそうだ。熱くなるとすぐに大声を出して、皆を巻き込もうとする。事務所がシーンと静まりかえる中、アタシはただひとこと。

「うるさいわね、ピライ。まあ、どうでもいいけど。」


第三章:福井のパイプは詰まってる?

「党勢拡大は間違いない! WiLLとの連携で、保守の支持層をガッチリ掴むぞ! 政策で勝負じゃ!」

パイプユニッシュが、いつものように大声で叫んでいる。

「あらあら、パイプユニッシュさん、お元気ね。でも、あなたのトランプ政権とのパイプは、詰まってるんじゃないの? 大丈夫?」

「うるさい! 拙者のパイプは、いつでも繋がっておるわ! 近いうちに、トランプ大統領から、アタシにメッセージが届くはずよ! …届くといいな」

その言葉を聞いたカレーの本質🍛が、まるで決まり手のように何かを語り始めた。

「それ、わかる! わかります! 事務総長もおっしゃる通り、パイプユニッシュさんが繋がるって言ったこと、私は信じます!それが政治のエクストリームパワー!」

カレーの本質🍛、お前の力強い応援も、これまた別の意味でちょっと重い。


第四章:名古屋弁は今日も強烈

「だがや! こりゃあ、いかんがね! ほんなにいかんことになっとるなんて、ワシ、知らんかったがね!」

たかすぃーが再登場し、さらに混乱を引き起こす。意味不明な名古屋弁で喚いて、事務所全体をざわつかせた。

「たかすぃー、うるさいわよ!」「うるさいって、そりゃアンタ!」


第五章:北朝鮮と繋がってる!?

「あの…僕、実は北朝鮮と…」

ぴろしゃわが、突然そんなことを言い出した。

「見た!アタシそれ見た!(実際は見てない)やっぱり!」

アタシは確信した。ぴろしゃわは、北朝鮮のスパイだ!

「キャー! 助けてー!」

アタシは、大声で叫びながら、事務所から逃げ出した。


第六章:カレーの本質、今日もブレず

「代表は、すべてお見通しなんです! この状況も、すべて計算の内! 代表の戦略は、常に正しいんです!」

カレーの本質🍛が、今日も代表をエクストリーム擁護している。

「あらあら、カレーの本質🍛さん、ご苦労様。でも、アタシは、代表の戦略が正しいと思ったことは一度もないわ。 …今日はその話ですか?」


第七章:ピライは今日もキレる

「うるさい! 静かにしろ!」

ピライが、いつものように怒鳴っている。

「あらあら、ピライさん、今日もご機嫌悪いわね。まあ、アタシには関係ないけど。 …今日はその話ですか?」


最終章:そして、伝説へ…?

そんなこんなで、今日も一日が終わった。

「はぁ~、疲れた。でも、アタシは負けないわ。アタシは、日本保守党の事務総長だもん。これからも、炎上クイーンとして、日本保守党を盛り上げていくわよ! …たぶん」

…こうして、アタシの伝説は、まだまだ続くのであった。


あとがき

今回の騒動を通して、アタシは、少しだけ成長できた気がするわ。
…たぶん。
これからも、アタシは、アタシらしく、日本保守党を引っ掻き回していくわよ!
…たぶん。



日本保守党事務所、今日も炎上中!?(25.2.18)

 タイトル: 日本保守党事務所、今日も炎上中!?


第1章: 突然の炎上

ちさ、こと私、今日も日本保守党事務所でバイトに精を出しております。ええ、正直に言うと、時給泥棒みたいなもんですけどね!だって、毎日が炎上騒ぎで、まともに仕事ができる状態じゃないんですよ!

「ちさちゃーん、お茶ー!」

今日もまた、事務総長の脱力系ボイスが響き渡る。はーい、今行きますよ。ってか、自分で淹れてくださいよ!

――給湯室に向かうと、案の定、事務総長が待ち構えていた。

「ちさちゃん、今日はあの話を聞いてくれるんだよね?」

「その話、またですか?」

話題の内容なんてわかりきってる。彼女はいつも、何かしらのトンデモない話を持ってくるから。

「見た!アタシ見た!ちさちゃんが実は二重スパイだってこと、見破っちゃったわ!」と事務総長が大げさに手を振りながら言った。

「見てない見てない!絶対見てない!第一、アタシはスパイじゃないし!」と私は反論する。

その時、事務所のドアがバーン!と開いた。目を向けると、飯山あかりさんが現れた。


第2章: 飯山あかり、炎上の真相を語る

「みなさんこんにちは飯山あかりでーす、あかりちゃんねるでーす!お元気ですか~!」

彼女の登場に、事務所内が一瞬で華やいだ。しかし、今日はいつもと様子が違う。あかりさん、少しピリピリしているようだ。

「ちょっとみんな!聞いて!今、大変なことが起きてるのよ!」と彼女が叫ぶ。

「え?何が?」と代表が答えると、あかりさんは力強く続けた。

「これ、保守政治の未来を揺るがす大問題!ネットで拡散されてるデマに加えて、誰かが背後でわたしたちを貶めようとしているの!」

事務総長が「え!それ、アタシ見た!」と大声を上げた。

「見たって、誰かが何かをしているという証拠は?」私は冷静に尋ねる。

すると、代表が意味不明なことを叫び出した。

「恋すれば何でもない距離やけど、炎上を鎮火するのはSFやで!」

あかりさんがガン見し、無言で彼を睨みつけた。「黙ってて!」

その瞬間、事務所のドアが勢いよく開き、パイプユニッシュさんが現れる。今回は、再び「トランプ大統領との太いパイプ」を強調し始めた。

「みなさん、この炎上は、アメリカとのつながりを強化するチャンスですよ!党勢拡大は間違いない!」と熱く語る彼の話に、誰もが苦笑い。


第3章: 事務所内、さらにカオスに

その時、ピライさんが大きな声で叫びながら事務所を飛び出して行った。

「うるさい!静かにしろ!」と彼は怒鳴りながら、事務所の扉を叩きつけるように開けて走り去った。

あかりさんは何かを決意したような表情で言った。

「今回は、徹底的に戦う!これ以上放置するわけにはいかないわ!」

その時、たかすぃーが突然、大声で叫んだ。

「だがや!炎上しとるって、まじか!やっとかめだなも!」と名古屋弁で叫ぶ。彼の言葉を理解できるのは名古屋出身者だけだ。

「どうしよう、彼が泣きながら事務所を飛び出して行った!」と私は内心で叫びながらも、冷静に対応しようと努めた。


第4章: 代表とカレーの本質🍛の戦い

そして、カレーの本質🍛さんが現れた。彼は毎度のことながら、意味不明な発言を繰り広げる。

「ボクは、炎上を燃料に、代表をエクストリーム擁護する!」

「炎上こそ、代表のカリスマ性の証!カレーは、炎上にも負けない!」と力強く主張する。

誰も彼の言葉に耳を傾けていない中、私たちは黙って聞いていた。


第5章: 火に油を注ぐ事務総長

飯山さんが本気の表情を見せて言った。

「炎上を鎮める方法はひとつ!私たちの声を、真実として届けること!」

その言葉に、一同が無言で頷く。

「でも、どうやって?」と私は素直に尋ねる。

その時、事務総長が唐突に叫びながら登場。

「見た!アタシ見た!飯山さんが火に油を注いでるわ!」

「えええええ!」と私は驚きのあまり声を上げてしまった。


第6章: 代表の壮大な夢

すると、代表が声を上げて言った。

「炎上上等!燃えれば燃えるほど、金になる!恋すれば何でもない距離やけど、炎上を金に変えるのはSFやで!」

私は心の中で叫んだ。もう、誰かこの人をなんとかしてくれ!

その後、私たちの会話はさらに混乱し、どこへ向かっているのか誰にもわからなかった。ただ、確かなことは、炎上がさらにヒートアップしているということだった。


第7章: 事務所内の乱闘と最後の決断

事務所内の空気が、さらに悪化する中、全員が一斉に声をあげた。

「もう、無理!これ以上の炎上は無駄だ!」

しかし、私の心はもう決まっていた。今回の騒動の元凶が誰であれ、私たち自身がしっかりと考え行動する時だということを。

「みんな、黙って聞いて!私たちがどう進むかは、自分たちで決めなきゃ!」と、私は強い決意を込めて話した。

その瞬間、みんなが私を見つめ、少しだけ沈黙が流れた。


第8章: 結末

結局、今回の炎上騒ぎがどうなったのか、誰も知らない。ただ一つ確かなのは、今日も日本保守党事務所は、平和とは程遠い、炎上地獄だったということだ。

そして、私は今日もまた、この炎上を記録し続けるのであった。

(明日、事務所は燃えてるかも……)

パイプユニッシュ、大ピンチ!?~トランプとの絆は、どこへ行った!?

タイトル: パイプユニッシュ、大ピンチ!?~トランプとの絆は、どこへ行った!?


第一章:パイプユニッシュ、登場!

むかしむかし、あるところに、トランプ政権との太いパイプを持つ(と自称する)、パイプユニッシュという男がいた。彼は日本保守党のホープとして、日々党勢拡大に尽力していた。しかし、表向きの自信とは裏腹に、党内ではその本当の実力を疑う声が少なからずあった。

「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」と豪語しながらも、内心では焦りと不安に苛まれていた。だが、ある日突然、パイプユニッシュはひらめいた。これこそが起死回生のチャンスだ!彼は、テレビ番組「あさ8」に出演することを決意する。

「これで、トランプ政権との絆をもっと強くアピールすれば、党勢も上向くはずだ!」と、胸を張るパイプユニッシュ。

だが、まだ彼はその後の波乱を知る由もなかった。


第二章:あさ8での大誤解

テレビスタジオで、パイプユニッシュはカメラの前に座り、意気揚々と語り始めた。

「昨日から今朝にかけて、トランプの側近と複数の人とメールでやり取りしたんだ。今、日本保守党と連携したいという話が進んでいる!」

隣に座っていた代表が目を輝かせて言った。「すごいな、パイプユニッシュ! 事務総長、聞いたか?」

事務総長は、ぼんやりとした表情で答える。「複数?」

代表はますます興奮して言った。「おお、複数だと!すごい、すごい!」

パイプユニッシュはその勢いに乗って、さらに話を続ける。「だから、我々日本保守党は、トランプ政権ともっと強力に連携していきたいんだ。コンサバティブ・パーティーと共に、強い日本を作る!」

事務総長はまだピンと来ていない様子だが、代表は大きく頷き、視聴者に向かって「皆さん、聞きましたか!?」とアピールする。しかし、視聴者はその話がどこまで本当か分からず、何となく流してしまう。

その瞬間、パイプユニッシュは無意識に、言葉に重みを持たせようとした。しかし、数ヶ月後、これが一大事に発展するとは、この時のパイプユニッシュには思いもしなかった。


第三章:疑念の嵐

数ヶ月後。党内ではパイプユニッシュの発言に疑念が生まれ始めていた。特にちさが、彼に対して追及を強化し始めた。

「パイプユニッシュさん、最近トランプの側近との連携の話、全然聞きませんね?」

パイプユニッシュは言葉を詰まらせる。「え…あ…いや、そんなことは…」

「でも、拉致問題とか、重要な問題がたくさんあるのに、全然進展が見られない。あれ、嘘だったんですか?」ちさは鋭く言い放つ。

その後ろで、ピライが小さく呟く。「パイプユニッシュ…お前、大丈夫か?」

たかすぃーも黙っていられなかった。「そろそろ本気で動かないと、ただのウソつきになっちゃうぞ。」

事務総長は、いつものようにポワーンとした表情で、あまり口を出さなかったが、その目は鋭かった。「本当にトランプ政権との連携があるのか?」

パイプユニッシュは、この時点で自分の発言がどれほど重いものだったかを痛感し、言葉に詰まりながらも必死に弁解しようとする。「いや、ちょっと…本当に詰まっていただけで…」

その時、ピライが一歩踏み出して言った。「じゃあ、さっさとそのパイプを掃除しろ!でないと、本当に信じてもらえなくなるぞ!」


第四章:決意の再起

失墜した信頼を取り戻すため、パイプユニッシュは心を決めた。「もう、何も隠さず、全力でやる!」と決意し、再びトランプ政権とのパイプを繋ぎ直す作戦を開始した。

ちさは、冷静に状況を見つめていた。「もし本気でやるなら、私も手伝う。メールのやり取りだけじゃダメだ。実際に動いて、確かな証拠をつかんでみせる!」

ピライも動き出した。「俺は裏で情報を集めておく。誰かが怪しい動きをしているのなら、すぐに知らせる。」

たかすぃーは外交的な交渉に乗り出した。「日本とアメリカの絆を強化するため、直接アメリカの議員と話をする。これなら真実味が増すはずだ!」

それぞれが持ち場で力を尽くし、ついに彼らはトランプ政権との再連携を果たす。その過程で、代表も再び仲間たちに対して「政策で勝負じゃ!」と語りかけ、彼らを鼓舞した。


第五章:トランプ政権との絆

数ヶ月後。再度の交渉の末、ついにパイプユニッシュはトランプ政権との絆を取り戻すことに成功する。その一歩を踏み出すために、仲間たちが共に支え合い、協力し合ったことが、最も大きな成果となった。

「これで、党勢拡大の道が開けた!」と、パイプユニッシュは涙をこらえながら、仲間たちと抱き合った。

ちさは笑顔で言った。「これで、やっと言葉に信頼が乗ったわね。」

ピライはうなずきながらも、「まだまだ先は長いが、まずは一歩踏み出せたな」と言った。

たかすぃーも、興奮していた。「やったぞ!これからもっと大きなことを成し遂げるんだ!」


第六章:新たな挑戦

トランプ政権との絆が再び強固になったことで、日本保守党は次第に党勢を拡大していった。しかし、パイプユニッシュはその成功に安住することなく、次なる挑戦へと向かう決意を新たにした。

「今度は、本当に日本を変えるために戦う番だ!」と、彼は力強く宣言した。

そして、彼の周りには、ちさ、ピライ、たかすぃー、そして仲間たちが揃い、再び力を合わせて日本を、世界を変えるために歩き出すのであった。


得られる教訓

嘘は一時的な勝利をもたらすかもしれないが、最終的には本当の力が試される。信頼を得るためには、誠実さと行動が必要である。

パイプユニッシュは、虚勢を張ることなく、真摯に努力し続けることで、再び信頼を得ることができた。そして、仲間たちと共に、政治的な絆を築き、実力で勝ち取った成果を持ち帰ることができたのだった。

(完)


https://x.com/lif_agitator/status/1893545198724227270

ちさ、爆発寸前!? ~鈍感力の向こう側へ、レッツゴー!~

ちさ、爆発寸前!? ~鈍感力の向こう側へ、レッツゴー!~

目次

  1. 平穏無事な日常、突然の巻き込み
  2. 不穏な党のメンバーたち
  3. 鈍感力を超えて、ついに反撃開始!
  4. 怒りと涙の爆発!「ももちゃんの気持ちを考えろ!」
  5. 革命の始まり、ちさの決意
  6. 得られた教訓

1. 平穏無事な日常、突然の巻き込み

むかしむかし、あるところに、臆病でおとなしい女の子、ちさという者がおりました。
「あーあ、今日も平和だなぁ……」
ちさはいつも通り静かな日常を楽しんでいましたが、ある日突然、怪しげな政党「日本保守党」に引き込まれてしまいます。
代表に声をかけられたその瞬間、何かの運命を感じたちさは、戸惑いながらもその後ろに従うことに決めました。

「恋すれば何でもない距離やけど、ちょっと話聞いていってや!」
声をかけてきたのは、いかにも大阪のおっちゃん風の代表。「ワシについてきたら、ええことあるで! 党勢拡大はSFやで!」
「サ、サイエンスフィクション…?」ちさの頭の中はますます混乱しましたが、気づけば「日本保守党」の仲間入りをしていたのでした。


2. 不穏な党のメンバーたち

党内の雰囲気もなんだか怪しげ。
事務総長は、「何でも知ってる」と豪語するが、実はまるで不確かな情報ばかり。
「アタシ、なんでも知ってるから、ほら、SFとかよく見るし。」
その言葉に、ちさは「ほんとに…?」と疑念が膨らむものの、どうにも不思議な魅力があって目を離せません。

次に登場したのは、パイプユニッシュ。彼は政治に詳しいらしいのですが、どう見ても自分のパイプが詰まっていて、何かと噛み合わない発言ばかり。
「まあ、そんなことは置いといて、政策で勝負じゃ!」
その不確かな言葉に、ちさの疑念は深まるばかりです。


3. 鈍感力を超えて、ついに反撃開始!

ある日、番組「あさ8」で事務総長が不気味な鈍感発言をしました。
「そうなんです、ウグイス嬢に暴言を吐かれたって言っても、アタシ鈍感だからあんまり気にしないんだよね。」
それを聞いたちさは、ついに堪忍袋の緒が切れました。
「そんなこと許せるわけないでしょ! 誰かが傷ついているのに、鈍感だからわからないで済ませるなんて、信じられません!」
ちさは立ち上がり、その場で事務総長に抗議しました。

事務総長は目を丸くして言いました。
「今日はその話ですか? 見た!アタシそれ見た!ちさちゃん、どうしちゃったの?そんなに怒って…」
ちさは、そのまま事務総長を一歩引かせる勢いで、怒りを爆発させます。


4. 怒りと涙の爆発!「ももちゃんの気持ちを考えろ!」

ちさの発言が響いた瞬間、党内は一気に騒然となります。
ピライが突然、頭を叩きながら叫びました。
「ももちゃんの気持ちを考えろ!」
その勢いに圧倒された仲間たちは、次々に反応し始めます。
たかすぃーは目を輝かせて言いました。
「僕も…我慢の限界だ!」
ぴろしゃわは、不安そうに声を上げました。
「でも、どうすれば…?」

その時、ま猿🐒が狂ったように叫びます。
「ウキー! デコバカ! 鈍感力は悪だ! ももちゃんを泣かせる奴は許さん!」
その言葉に共感したカレーの本質🍛も、心の奥底から沸き起こる正義感に押されていました。
「デコバカ!鈍感力は悪だ!ももちゃんを泣かせる奴は許さん!」
そして、極めつけはパイプユニッシュ。
「拙者も、ももちゃんの涙を無駄にはできない!」
彼は意を決して、演説を始めました。
「日本保守党の事務総長は、仲間の痛みを理解できない!こんな人物に政治を任せることはできません!」
その情熱的な演説に、党内の空気が一変します。


5. 革命の始まり、ちさの決意

その瞬間、ちさの心に革命の火が灯りました。
「わたしは、この政党をぶっ壊す! 本当に国民のためになる政治を実現するんだ!」
ちさは、仲間たちの前で決意を表明しました。
「事務総長、あなたのような鈍感な人物には、政治を語る資格はない!」
その言葉に、ピライ、ま猿、カレーの本質🍛、そしてパイプユニッシュまでが賛同し、ちさの周りに集まりました。

「このままでは終わらせない!」と決意したちさは、ついに日本保守党に革命を起こす決心を固めました。
そして、党内で行動を起こすべく、仲間たちと共に本格的な戦いに挑むのです。


6. 得られた教訓

怒りや悲しみは、行動の原動力となり得る。そして、どんな困難があろうとも、正義を信じて立ち向かうことが大切だ。
ちさと仲間たちは、個々に持っている信念を胸に、政治の世界を変えるべく立ち上がります。
今後、この革命がどう展開していくのか、彼らが掴む未来はどうなるのか、ますます目が離せません!

To be continued…!?


https://x.com/lif_agitator/status/1893542084021494105

ちさ、覚醒!? ~保守党崩壊カウントダウン~

ちさ、覚醒!? ~保守党崩壊カウントダウン~

目次

  1. ちさ、保守党に巻き込まれる!?
  2. スパチャ事件発覚!
  3. ピライ、党内反乱の狼煙を上げる!
  4. カオスの渦中、パイプユニッシュとともに真実を求めて!
  5. ついに立ち上がる!ちさ、自己信念に目覚める瞬間
  6. 結末は?破滅か、再生か?

1. ちさ、保守党に巻き込まれる!?

むかしむかし、あるところに、それはそれは臆病でおとなしい女の子、ちさという者がおりました。
ある日、ちさがいつものようにひっそりとした日常を過ごしていると、突然、目の前に怪しげな男が現れました。
その男、代表と名乗る男が言いました。

「ちさちゃん、ちょっとこっち来て、ワシと一緒に党を立て直さないか? ワシについてきたら、未来はバラ色や!」

突然の勧誘に戸惑うちさでしたが、代表の熱い目の奥に、どこか見覚えのあるものを感じ取ります。それは、どこかで見たことのある“熱意”だったのです。


2. スパチャ事件発覚!

その日、ちさは、代表と事務総長が配信する「あさ8」という番組を見ていました。
放送中、突然、5000円ものスパチャが飛び込んできました。しかし、そのスパチャを無視したのは代表と事務総長でした。

「どうしてスパチャを無視するんだ?保守党のための応援じゃないか!?」
ちさの心に、疑問の種が芽を出します。その後、彼女は必死に調査を始め、スパチャが党の支援を目的として送られたものであることを確信。しかし、二人はまるで知らぬ顔で無視し続けました。

その時、ちさは決意しました。
「今、ここで真実を暴かねば、後悔する!」
意を決して、ちさは番組に飛び込み、代表と事務総長に問いかけました。


3. ピライ、党内反乱の狼煙を上げる!

そのちさの発言をきっかけに、党内の空気は急激に変わりました。代表が無視する中、ついにピライが声を上げました。

「おい、黙って聞いてろ! 俺たちを騙すな!」
ピライは、今までの沈黙を破り、突如として反旗を翻しました。その背後には、党内で燻っていた疑念の数々が渦巻いていたのです。

ピライの激しい叫びに、党内のメンバー全員が驚き、動揺しました。特に、たかすぃーは感情的に叫びました。
「ピライさん、そんなこと言わんといて! 俺たち、ずっと信じてきたやん!」

しかし、ピライの決意は揺るがず、「もう騙されない! お前らのごまかしを許すわけにはいかない!」と叫んだのです。

その瞬間、党内の空気が一変しました。今まで黙っていたメンバーたちも、それぞれの立場を明らかにし始めます。


4. カオスの渦中、パイプユニッシュとともに真実を求めて!

パイプユニッシュが立ち上がったのは、その後すぐでした。
「拙者のパイプが詰まっておる! この詰まりを解消しなければ、党は崩壊する!」
パイプユニッシュは、突然、ズボンを下ろし始めました。しかし、彼の顔は真剣そのもので、ただ事ではないことを示していました。

「このパイプの詰まりが、ただの問題じゃない。政党の未来をかけて、拙者は挑むんだ!」
その姿に、ちさも驚きながらも、心の中で何かが震えました。
「こんなふうに、私も立ち上がらなきゃ!」
そして、ちさは、党の中に潜む深い闇を暴く決意を固めます。


5. ついに立ち上がる!ちさ、自己信念に目覚める瞬間

「わたしは、もう誰にも騙されない! 自分の目で見て、自分の頭で考えて、自分の言葉で話すんだ!」
ちさの言葉は、党内のすべてのメンバーに響き渡りました。
ピライ、たかすぃー、そして他のメンバーたちも、次々にちさの決意に賛同し、彼女とともに立ち上がりました。

その時、かつて恐れていた自分を超えて、ちさは本当の意味で覚醒したのです。彼女は、今や誰にも止められない存在となり、真実を求めるために突き進みました。


6. 結末は?破滅か、再生か?

党内で最も力を持つ者たちが次々と反旗を翻し、真実を求めて争いが繰り広げられる中、ちさはその先に待つ運命を見据えていました。
「もし私たちがこのまま崩壊すれば、すべてが無駄になる。でも、もし再生できれば、もっと強い党になれるはず!」
ちさは自らを鼓舞し、党内の混乱の中でも冷静に行動を続けます。

そして、最終的にちさと仲間たちは、党の再建を目指すことを決意しました。しかし、それは単なる第一歩に過ぎないのです。今後、彼女たちはどんな試練に立ち向かうのか――。


得られる教訓

どんな状況でも、諦めずに自分の信念を貫くこと。そして、周りの人々と協力して、真実を追求すること。

また、他人を信じることは大切ですが、常に疑問を持ち、最終的には自分の目で真実を見極める力を持つことが重要であると教えてくれます。


To be continued...?

https://x.com/lif_agitator/status/1893539364388643008

ちさ、知っちゃった!?~保守党ブタの秘密~

 

ちさ、知っちゃった!?~保守党ブタの秘密~

第一章:臆病なちさと怪しい政党

むかしむかし、あるところに、それはそれは臆病でおとなしい女の子、ちさという者がおりました。

「あーあ、今日も平和だなぁ……」

わたし、ちさは、今日も日陰でひっそり暮らしておりました。そんなある日、ひょんなことから、怪しげな政党「日本保守党」に巻き込まれてしまったのです!

「恋すれば何でもない距離やけど、ちょっと話聞いていってや!」

声をかけてきたのは、いかにも大阪のおっちゃん風の代表。黒光りするサングラスを外し、ニヤリと笑う。

「ワシについてきたら、ええことあるで! 党勢拡大はSFやで!」

……SF? サ、サイエンスフィクション!? なんなんだかよく分からないけど、なんだか怪しい。

「ええことって、具体的には……?」

「そら、国民を幸せにする政策や! みんなのためにワシらは戦うんや!」

熱い拳を天に突き上げる代表。その後ろで、不敵な笑みを浮かべる事務総長が割り込んできた。

「今日はその話ですか? 見た!アタシそれ見た! アタシは何でも知ってるんだから!」

事務総長は興奮気味に身振り手振りを交えながら話し始める。しかし、ちさの頭には疑念しか浮かばない。

第二章:個性豊かな仲間たち

「大丈夫や! ワシが全部教えたる! それに、ウチの党には、個性豊かな仲間がいっぱいおるんや!」

そう言われ、ちさはついに日本保守党に入党することに。

しかし、そこにいたのは、

・「アタシは何でも知ってるんだから!」と適当なことを言いながらSNSでフォロワーを煽る事務総長 ・「政策で勝負じゃ!」と胸を張るも、古い資料ばかりを持ち出すパイプユニッシュ ・「僕はもう、何も信じられない……」と突然逃走するぴろしゃわ

代表の横では、カレーの本質🍛がエネルギッシュに動き回っていた。

「代表! ボク、党のPR動画作りました! タイトルは『日本を救う英雄たち』です!」

動画には派手な音楽とともに、代表が雄々しく腕を組み、背後で爆発が起きるCGが盛り込まれていた。

「……なんか、映画の予告編みたいですね?」

「SFやからな!」

第三章:衝撃の真実

ある日のこと、代表と事務総長がなにやら深刻そうに話していました。

「日本保守党を叩くと金になるんですよ。じゃなかったらやるわけないですから」

え? いま、なんて言った? 日本保守党を叩くと、金になる……?

ちさは、恐る恐る代表に聞きました。

「あの……代表、もしかして、HanadaとかWiLLとかを叩くのって……お金のためですか……?」

すると、代表はニヤリと笑って言いました。

「恋すれば何でもない距離やけど、まあ、そういうことやな。ええゆうてるんちゃうで。これも全部、党勢拡大のため……ってSFや!」

第四章:ちさの決断

「ウキー! デコバカ! 金返せ!」

ま猿🐒が怒って暴れ、机を叩く。周囲ではたかすぃーが頭を抱え、涙目になっていた。

「どえりゃあことだがや! こんなの詐欺だがや!」

ピライが苛立った表情でどこかへ去っていく。

「僕は……もう、何も信じられない……」

ぴろしゃわは、誰にも告げずに退場。

「ボクは、ボクは……代表を信じる!」

カレーの本質🍛だけは、ブレずに代表を擁護。周囲の混乱にもお構いなしだった。

ちさは、完全に目が覚めました。こんな嘘だらけの政党にいる意味はない。

「さようなら!」

ちさは、そう叫んで、日本保守党を飛び出したのでした。

終章:ちさの新たな一歩

日本保守党を脱退したちさは、新たな人生を歩み始めます。政治の世界はこりごりですが、騒動の中で得た経験は、ちさを大きく成長させました。

「これからは、自分の目で見て、自分の頭で考えて、自分の言葉で話せるようになるんだ!」

ちさは、そう決意しました。そして、いつか、本当に国民のためになる政治を実現できる人を見つけ、応援したいと思うのでした。

(完)


得られた教訓

耳障りの良い言葉に騙されず、自分の目で見て、自分の頭で考えること。そして、嘘をつく人間には、断固としてNOと言う勇気を持つこと。

https://x.com/lif_agitator/status/1893536985673011421

ちさ、政党を斬る!~日本保守党騒動記~

ちさ、政党を斬る!~日本保守党騒動記~

第一章:政党との出会い

むかしむかし、あるところに、それはそれは臆病でおとなしい女の子、ちさという者がおりました。

「あーあ、今日も平和だなぁ……」

わたし、ちさは、今日も日陰でひっそり暮らしておりました。そんなある日、ひょんなことから、怪しげな政党「日本保守党」に巻き込まれてしまったのです!

「恋すれば何でもない距離やけど、ちょっと話聞いていってや!」

声をかけてきたのは、いかにも大阪のおっちゃん風の代表。

「ワシについてきたら、ええことあるで! 党勢拡大はSFやで!」

……SF? サ、サイエンスフィクション!? なんなんだかよく分からないけど、なんだか怪しい。

「あの……わたし、ちょっと……」

「今日はその話ですか? 見た!アタシそれ見た! アタシは何でも知ってるんだから!」

そこに割って入ってきたのは、事務総長。……いや、絶対ウソだ! この人、ぜったい何も見てないし、何も知らない!

「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」

そこへ、パイプユニッシュが、なにやら偉そうに登場。……いや、アンタのパイプ、詰まってるやないかーい! トランプ政権とのパイプって、それいつの話!?

戸惑うちさをよそに、代表はたたみかける。

「ウチの党はな、ホンマに国民のためになる政治をするんや! 既得権益をぶっ壊して、日本を良くするんや!」

代表の熱意に、ちさは少しだけ心を動かされる。

「……でも、わたし、政治のことなんて全然わからないし……」

「大丈夫や! ワシが全部教えたる! それに、ウチの党には、個性豊かな仲間がいっぱいおるんや!」

第二章:騒がしい仲間たち

「うるさい! 静かにしろ!」

突然、金切り声が響き、一人の男が一瞬だけ現れて、またすぐにどこかへ行ってしまった。……なんなんだ、一体!?

「どえりゃあことになっとるがや! わやだ、わや!」

今度は、ものすごい名古屋弁を話す男が現れた。……ごめん、何言ってるか全然わかんない! というか、本人も自分の名古屋弁が強すぎて、周りの人と会話できずに泣き出して去って行った……。

さらにさらに、爽やかな笑顔の男が現れたかと思ったら、「北朝鮮との繋がりがあるんじゃないか」という疑いの目を向けられるや否や、「ち、違うんです! 誤解です!」と、猛ダッシュで逃げていった……。

「ボクは代表を命がけでエクストリーム擁護します!」と叫びながら、一人の男が文字通り命がけで代表を擁護している。……いや、命がけって何!? エクストリームって何!?

そして極め付けは、「ウキー! デコバカ!」と叫びながら走り去る猿🐒。……え? 猿!? しかもデマの達人!?

……もう、何がなんだか、わけがわからない!

「あの……皆さん、落ち着いてください!」

おそるおそる声を上げるわたし。すると、代表がニヤリと笑って言った。

「心配すんな、ちさ。これも全部、党勢拡大のためや!」

第三章:詰まったパイプの悲劇

そんな中、パイプユニッシュがなにやら苦しみ始めた。

「うっ……拙者のパイプが……詰まって……おる……」

顔を真っ赤にして、脂汗をダラダラ流している。

「党勢拡大は……政策で……勝負じゃ……(ゲホッ!)」

突然、パイプユニッシュの口から、ドロドロとした黒い液体が噴き出した!

「うわー! 汚い!」

「なんだ、これは!?」

周りの人々が悲鳴を上げる。

その黒い液体は、なんと、トランプ大統領の写真、大量の借用書、そしてなぜか北朝鮮の国旗だった!

「こ、これは一体……!?」

代表も事務総長も、目を丸くして唖然としている。

「うーん、やっぱりアンタ、北朝鮮と繋がってたんや!」

逃げようとしていた爽やか笑顔の男が、完全にトバッチリを受けて連行されていった……。

そして、パイプユニッシュの口からは、さらに色々なものが逆流してくる!

「党勢拡大は……(ゲロゲーロ!)」

今度は、大量の選挙ポスター、怪しい壺、そしてなぜかカレー🍛だった!

「うわー! カレーの匂いがする!」

「もう勘弁してくれ!」

カレーの本質🍛が、自分の存在意義を否定されたかのように、崩れ落ちた……。

最終章:新たな旅立ち

日本保守党を脱退したちさは、新たな人生を歩み始めます。政治の世界はこりごりですが、騒動の中で得た経験は、ちさを大きく成長させました。

「これからは、自分の目で見て、自分の頭で考えて、自分の言葉で話せるようになるんだ!」

ちさは、そう決意しました。

得られる教訓

個性的な人々に囲まれても、流されずに自分の頭で考えることが大切。そして、間違っていると思ったら、勇気を持って行動することが重要。また、パイプは定期的に掃除しましょう。

(完)


 https://x.com/lif_agitator/status/1893534833604993543

世間ズレすぎ!? 事務総長のエクストリーム思考

 

「世間ズレすぎ!? 事務総長のエクストリーム思考」


第一章:ちさ、今日も疲れる

むかしむかし、あるところに、やっぱり臆病でおとなしい女の子、ちさがおりました。

「あーあ、今日も……なんか疲れたなぁ」

日本保守党に入ってからというもの、毎日がジェットコースター。ついこの間までは、地味に議論したり、政策を考えたり、真面目な活動もしていたはず。けれど最近は、代表の謎のハイテンションと、事務総長の迷走ぶりに振り回される日々。

「この党、いつからエンタメ集団になったん……?」

しかし、そんなちさの愚痴も虚しく、今夜もまた一波乱が待っていたのでした。


第二章:事務総長、ノリノリになる

「見た!?アタシそれ見た!!昨日の『月刊Hanada』の配信、最高だったわ!」

事務総長がドアを蹴破る勢いで部屋に入ってきた。髪を振り乱し、目はキラキラ、まるで何かの勝利者のような表情をしている。

「いや、アナタ見てないですよね!? 見たっていうけど、そもそもあの時間、Twitterで暴れてましたよね!?」

ちさのツッコミも届かず、事務総長はどこかのステージにでも立っているかのように、誇らしげに胸を張る。

「ますます闘志が湧いてきたわ!こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね!」

いやいや、普通に驚くべき事態なんですよ!?

代表も苦い顔で腕を組みながら、ため息をつく。

「事務総長、ちょっと落ち着けや。ワシも、さすがに今回は、色々と考えるべきやと思うんや……」

「うるさいわね!何言ってるのよ代表!今こそ、反撃の時よ!」

「いやいや、攻撃されてんのはウチやろ……」

何やら会話がまるで噛み合わない。代表がどんなに理性的な意見を言っても、事務総長には届かない。むしろ、彼女の中では都合のいいフィルターがかかっているのかもしれない。


第三章:党員たちのカオスな反応

「党勢拡大は間違いない!事務総長の闘志で、さらに勢いづくぞ!政策で勝負じゃ!」

パイプユニッシュが叫ぶ。……いや、だから、「パイプ」って何!?「政策」って言いたいんだろうけど、そこはちゃんと繋げて!?

「うるさい!静かにしろ!」

突然、ピライが叫ぶ。……ああ、今回もピライは空気が読めない。というか、何に対して怒ってるのか誰もわからない。

「どえりゃあことだがや! 事務総長、マジで感覚ズレとるがや!!」

たかすぃーが派手にのけぞりながら叫ぶ。そのまま後ろに倒れ、頭をぶつけた。

「いやいやいや!そんな勢いで驚かなくても!」

ちさは思わずツッコむが、たかすぃーは頭を抱えてガタガタ震えている。……本当に驚いたのか、もしくはただのリアクション芸なのか。

「ボクは……事務総長の覚悟をエクストリーム応援します!世間の声なんて気にしない!」

カレーの本質🍛が拳を突き上げる。いや、何を「エクストリーム応援」するのか具体的に言ってほしい。世間の声を気にしないのは問題では!?

「ウキー! デコバカ! 事務総長、最高!」

ま猿🐒が飛び跳ねながら、事務総長に媚びを売る。……お前は黙ってろ!デマ猿!

ちさは頭を抱える。このカオスな空間にいると、なんだか自分までおかしくなってくる気がする。


第四章:ちさ、諦めの境地へ

「ねえ、事務総長……本当に大丈夫なんですか? その、世間の声も少しは聞いた方が……」

ちさが恐る恐る尋ねると、事務総長はニヤリと笑った。

「大丈夫よ、ちさ。アタシの闘志があれば、なんとかなるわ!それに、アタシには、ま猿🐒もついてるし!」

……ま猿🐒!? いや、頼りにする相手そこじゃない!!

ちさは肩を落とす。もう何を言っても無駄だ。……こうなったら、もう考えるのをやめよう。

「……うん、もういいや。私、諦めます。」

ちさがそう呟いた瞬間、妙な達成感が訪れた。これが「悟り」というものなのかもしれない。


第五章:日本保守党、どこへ行く!?

こうして、日本保守党は、世間の感覚とますます乖離していくのでした。

しかし、このカオスに飲み込まれつつあるちさは、もはや正常な感覚を持ち続けることができるのか――!?

(つづく……のか!? もうやめたい……)


得られる教訓

「空気を読まないリーダーのもとでは、部下は疲れる」
「世間の声を無視し続けると、取り返しがつかなくなる」
「周りがどれだけ正論を言っても、ズレてる人には届かない」
「諦めは、ある意味で最大の防御策」


https://x.com/lif_agitator/status/1893531795704127648

🔥言論弾圧とちさの試練!— 日本保守党の大炎上劇場 —🔥

 

🔥言論弾圧とちさの試練!— 日本保守党の大炎上劇場 —🔥


目次

第一章 平穏を求めて

第二章 Hanada VS 日本保守党!?

第三章 怒りの代表!暴走の事務総長!

第四章 パイプユニッシュと名古屋弁の悲劇

第五章 擁護困難!?ちさの成長

第六章 試練か、逆効果か!?


第一章 平穏を求めて

「ふわぁ……」

わたし、ちさは大きなあくびをした。今日もいい天気。空気は澄んでるし、小鳥はさえずってるし、これぞ平和の象徴って感じだ。

……ただし、そんな穏やかな時間が続けばの話だけど。

最近、日本保守党に入ってからというもの、わたしの平穏な日々はどこへやら。何かしらの騒動が巻き起こり、そのたびに巻き込まれ、心臓に悪い毎日を送っている。

「今日こそ、何も起こりませんように……」

お守りをぎゅっと握りしめる。

が、

「恋すれば何でもない距離やけど、今回はさすがにアカン! ええゆうてるんちゃうで!」

遠くから響く怒鳴り声。

……ダメだった。


第二章 Hanada VS 日本保守党!?

保守系雑誌「月刊Hanada」。その配信番組での発言が、日本保守党の逆鱗に触れたらしい。

「見た!アタシそれ見た! Hanadaのやつ、絶対許せないわ! こうなること何となく予測してたわ。特には驚かなかったわね。」

事務総長が腕を組み、ふんぞり返る。

「えっ、本当に見たんですか?」

「……まあ、その、何となく!」

やっぱり見てない!

「こりゃあ、徹底的に抗議せなアカン! ちさ! 電話や!」

「えっ、なんでわたし!?」

「ワシらが直接電話すると、また炎上するやろ?」

「じゃあやめればいいのに!」

それでも代表は電話を片手に、今にもかけようとしている。


第三章 怒りの代表!暴走の事務総長!

「静かにしろ!!」

突如、ピライが怒鳴った。いや、何も言ってないし、そもそも静かだったんだけど!?

「もう黙れ! うるさい!」

そう叫ぶと、ピライは走り去っていった。どこへ行くんだ……?

「どえりゃあことだがや! こりゃあ、完全に言論弾圧だがや!」

突然、名古屋弁が響く。

「えっ、たかすぃーさん、急にどうしたんですか?」

「わかっとる! わかっとるけど、言わずにおれんのだがや!」

いや、だから何を!?

「ま、まあ、みんな落ち着きましょう!」

場をなだめようとするが、すでに収拾がつかない状況だった。


第四章 パイプユニッシュと名古屋弁の悲劇

「党勢拡大は間違いない! 言論には言論で対抗じゃ! 政策で勝負じゃ!」

パイプユニッシュ(?)が勇ましく叫ぶ。

「えっ? 今回、政策関係なくないですか?」

「それはそれ! これはこれ!」

「いや、何の話!?」

その横では、たかすぃーが「だがや! だがや!」と涙を流しながら叫び続けている。

「……誰にも通じてないんだがや……」

そう呟くと、たかすぃーは泣きながら退場。いや、何だったの!?


第五章 擁護困難!?ちさの成長

「僕は……今回は、さすがに擁護できないかな……」

ぴろしゃわが遠い目をしている。

「どうしたんですか?」

「いや……また北朝鮮との繋がりを疑われてるみたいで……」

「ああ……」

これ以上は聞かないでおこう。

「ボクは、ボクは……うーん、でも、今回の件は……」

カレーの本質🍛が言葉を濁す。

「えっ、カレーさんも擁護しないんですか?」

「だって……流石に無理があるでしょ……」

ま猿🐒も「ウキー!デコバカ!」と叫びながらプラカードを掲げている。

「いや、お前が言うな!」


第六章 試練か、逆効果か!?

「ちさ、お前はどう思う?」

代表に話を振られ、ドキッとする。

「えっ、わたし?」

「そうや! お前、最近成長しとるやろ!」

「……うーん……」

確かに、最近は色々なことに意見を持てるようになった気がする。

「でも……やっぱり、言論には言論で対抗すべきじゃないでしょうか?」

すると、代表はニヤリと笑った。

「心配すんな、ちさ。これも全部、党勢拡大……の、ための……試練や!」

「……試練!? いやいや、完全に逆効果でしょ!」

騒がしい毎日。でも、わたしも少しずつ、この環境に慣れてきたのかもしれない。

……というわけで、日本保守党の明日はどっちだ!? そして、ちさの成長はどこまで続くのか!?

(つづく……のか!?)


この物語から得られる教訓

  1. 言論には言論で対抗しよう
     怒鳴ったり圧力をかけるより、理論で戦うことが大事。

  2. 見てから怒ろう
     「見た!」と言いながら見てないのはアウト。

  3. 擁護にも限界がある
     どんなに推してても、擁護不可能なものはある。

  4. 騒動に巻き込まれても成長はできる
     環境が人を変える。ちさのように。



https://x.com/lif_agitator/status/1893529997979328690

臆病な少女と怪しげな政党 〜ちさ、日本保守党に巻き込まれる〜

 

臆病な少女と怪しげな政党 〜ちさ、日本保守党に巻き込まれる〜

第一章:日陰で静かに暮らしたいのに

むかしむかし、あるところに、それはそれは臆病でおとなしい女の子、ちさという者がおりました。

「あーあ、今日も平和だなぁ……」

わたし、ちさは、今日も今日とて、日陰でひっそり暮らしておりました。ところがある日、ひょんなことから、怪しげな政党「日本保守党」に巻き込まれてしまったのです!

第二章:奇妙な出会い

「恋すれば何でもない距離やけど、ちょっと話聞いていってや!」

声をかけてきたのは、いかにも大阪のおっちゃん風の代表。

「ワシについてきたら、ええことあるで! 党勢拡大はSFやで!」

……SF? サ、サイエンスフィクション!? なんなんだかよく分からないけど、なんだか怪しい。

第三章:個性強すぎる面々

「あの……わたし、ちょっと……」

「今日はその話ですか? 見た!アタシそれ見た! アタシは何でも知ってるんだから!」

そこに割って入ってきたのは、事務総長と名乗る女性。……いや、絶対ウソだ! この人、ぜったい何も見てないし、何も知らない!

「党勢拡大は間違いない! 政策で勝負じゃ!」

そこへ、パイプユニッシュと名乗る男が、なにやら偉そうに登場。……いや、アンタのパイプ、詰まってるやないかーい! トランプ政権とのパイプって、それいつの話!?

「うるさい!静かにしろ!」

金切り声が響き、ピライという男が一瞬だけ現れて、またすぐにどこかへ行ってしまった。……なんなんだ、一体!?

「どえりゃあことになっとるがや! わやだ、わや!」

今度は、ものすごい名古屋弁を話す男が現れた。たかすぃーというらしい。……ごめん、何言ってるか全然わかんない!

さらにさらに、

「僕は……」

爽やかな笑顔のぴろしゃわという男が現れたかと思ったら、

「北朝鮮との繋がりがあるんじゃないか」

という疑いの目を向けられるや否や、

「ち、違うんです! 誤解です!」

と、猛ダッシュで逃げていった……。

第四章:カレーと猿とカオス

「ボクは代表を命がけでエクストリーム擁護します!」

と叫びながら、カレーの本質🍛という男が文字通り命がけで代表を擁護している。……いや、命がけって何!? エクストリームって何!? そもそもカレー!?

そして極め付けは、

「ウキー! デコバカ!」

と叫びながら走り去る猿🐒。……え? 猿!? しかもデマの達人!?

……もう、何がなんだか、わけがわからない!

第五章:ちさ、目覚める!?

「あの……皆さん、落ち着いてください!」

おそるおそる声を上げるわたし。すると、代表がニヤリと笑って言った。

「心配すんな、ちさ。これも全部、党勢拡大のためや!」

……え? マジで?

こうして、わたし、ちさの、波乱万丈な政党生活が始まったのです。

HanadaとWiLLの寄稿者がどうとか、雑誌が売れようが売れまいが、そんなことより、目の前のこの状況をどうにかしないと!

……って、あれ? なんか気づいたら、わたし、全然臆病じゃなくなってる!?

もしかして、これが成長ってやつなのかも……!

……というわけで、日本保守党の行く末や、いかに!?

(つづく……のか!?)


https://x.com/lif_agitator/status/1893527678986395796

2025-02-20

磯野家の笑劇!ももちゃん、言葉の暴走で町を混乱させる!

 

磯野家の笑劇!ももちゃん、言葉の暴走で町を混乱させる!

1. 朝の磯野家:平穏からの激変!

朝の磯野家は、まるで完璧な日常のように見えた。波平は新聞を読んでるが、なぜか難解な記事に眉をひそめる。マスオさんは靴下の片方を探し回り、カツオは外でノリスケおじさんとボールを蹴り、ワカメはタラちゃんを引きずって遊んでいる。そこに突如、玄関から響く悲鳴…。

「助けて〜!」

それはまさに、磯野家の平穏を破壊するサイレンのようだった。

2. ももちゃんの大ピンチ!

玄関を開けると、そこには目を真っ赤にしたももちゃんが立っていた。「助けて〜! わたしの言葉が町の人に通じないの〜!」と言うも、磯野家のメンバーは呆然。波平は一瞬、「これがどんな大事件か」と考え込むが、結局首をかしげるだけ。

「お前、何を言っとるんだ?」

ももちゃんが見せたその問題の記事を、波平が読み上げる。


ももちゃんの問題の投稿(火種の元凶):

美容院行く前にトイレに行ったらトイレ詰まり、大洪水💦
大変な思いをして拭いて消毒。
さてと、大風の中🚲で美容院行くも臨時休業😭
なんという日じゃ!

3. 波平の冷徹な分析

波平が記事を読み終わると、冷徹に言った。「これ、完全に意味不明だな。」

指摘が次々と飛び出す。

  1. 「トイレ詰まり、大洪水って… それ、説明しろよ!」
  2. 「拭いて消毒? どんな状況だったんだ!」
  3. 「臨時休業で終わるな! 最後に何を持ってきたんだ!」

4. 波平流の修正文案

波平はこう続けた。

「例えばこう書くんだ。」

【悲報】美容院に行く前の悲劇!トイレが私を拒絶!?

「美容院に行く前、トイレに駆け込むとまさかの詰まり!大洪水発生!消毒し、拭き、汗だくになりながらも大風の中、チャリンコで爆走!でも、美容院は臨時休業…。」

「どうだ?これで、笑えただろう?」

ももちゃんは目をキラキラさせ、「これなら行ける!」と興奮。

5. 磯野家総出で大爆笑添削大会

磯野家の全員が、ももちゃんのブログ記事を更に強化するべく集まった。

カツオ:「大げさに、もっと! 笑いが足りん!」

ワカメ:「擬音を使うんだ!それでインパクトが増す!」

サザエ:「ももちゃん、これで完璧よ!自信を持って!」

全員が言葉を工夫し、面白さを追求。そのおかげで、ももちゃんのブログは一気に爆発的な人気を集めることになる。

6. 町が大爆笑!炎上も鎮火!

ももちゃんの修正記事がついに公開されると、町中の人々から大反響!「笑った!」とコメントが続々。ももちゃんは無事に炎上を鎮火させ、人気ブロガーへの道を歩み始めた。


エピローグ:波平流の教訓

ももちゃんが感謝を込めて波平に礼を言うと、波平はこう言った。

「まぁ、わしに頼ってもいいが、次からは投稿前にワシに見せろ!バカモン!」

そして、磯野家一同、再び大爆笑。こんな日常が、磯野家らしいのだ。


教訓

「日常の小さな出来事でも、少し工夫をすれば、面白くなることを忘れずに。言葉の力を信じて、伝えたいことをわかりやすく、そしてユーモアを加えて発信しよう!」


https://x.com/lif_agitator/status/1892543793259560985

ももちゃんの爆笑!水戸黄門添削旅

 

ももちゃんの爆笑!水戸黄門添削旅

第1章 旅は道連れ、お茶は熱め

「おはようございます!今日も絶好の添削日和ですね!」

元気いっぱいのわたし、もも。水戸黄門様ご一行との旅は、まさに笑いと涙のノンストップ添削ツアー。助さん格さんも爽やかに微笑んでいるが、弥生さんは朝からテンション低め。

「もも、朝からうるさい……茶でも飲んで落ち着け」

「へへっ、ごめんなさい! でも、お茶ってめっちゃ熱いですよね!」

そう言いながら、お茶をズズズッ!

「アッツ!!!」

旅の始まりは、火傷の危険と共に幕を開けた——。


第2章 村人とのコミュニケーションは難しい

ある村に立ち寄ると、村人たちが沈んだ顔をしていた。どうやら隣の村と争いが起きているらしい。

「よし! わたしが話を聞いて、問題解決しちゃいます!」

意気揚々と飛び出したものの——

「えっと、その、あの、えーと……」

言葉が迷子。

「ほら、アレですよ! その、えー……いや、なんか違う!」

村人たちは完全にポカン顔。ここに来て、わたしの語彙力は無事死亡。

「わぁああん!! 黄門様ぁ!!!」


第3章 黄門様の爆笑!添削道場 開講!

泣きつくわたしに、黄門様は慈悲深い笑顔で言った。

「もも、言葉は大事なもの。伝わるように整理せねばならんぞ」

そう言って、黄門様はわたしの文章を添削開始。

原文:

世の中、金次第で仕方ない事もあるだろう しかし、いとも簡単に筋を曲げる人を最近何人見ただろうか 子や孫の為に今の現状を良しと考えているのだろうか 残念な事になったとしてもあの時私は戦っていたんだよと胸を張って子孫に残したいと思う 私達の先頭に立ってくれている人は情け深い方々だよ

添削後:

世の中、お金がモノを言う場面もあるよね。 でもさ、最近、信念をころころ変える人、多すぎない!? 「子や孫のため」っていうけど、本当にそれでいいの? 失敗しても「オレは戦った!」って胸張れる人生のほうがカッコよくない!? だって、リーダーってのは情に厚いもの。信じてついていこうぜ!

「どうだ、もも? 伝わりやすくなったじゃろ?」

「す、すごい……! 黄門様、まるで炎上覚悟の人気インフルエンサーみたい!」


第4章 いざ、再挑戦!

もも、再び村人の前に降臨!

「皆さん! 世の中、お金で解決することもあるけど、大事なのは信念です! 信念なくして未来なし! それで本当に後悔しないですか!?

たとえ失敗しても『オレは戦った!』って胸を張れる人生を選びませんか!?

だって!リーダーってのは情に厚いもの! 信じてついていこうぜ!!!」

村人たちの顔がパァァァァ!

「なるほど! そういうことだったのか!」

「これなら納得!」

村人たち、まさかの大団円。やっぱり黄門様の添削は最強だった。


第5章 言葉は心の架け橋

こうして、わたしのおかげ(…ということにしてください!)で、村の問題は解決。

「もも、よくやったな。言葉は心をつなぐ架け橋じゃ。これからも人々のために正しく言葉を使うのじゃ」

黄門様は、わたしの頭をポンポンと撫でてくれた。

「はい! わたし、これからも頑張ります!」

こうして、わたしの添削修行は続くのであった。

めでたし、めでたし!


得られる教訓

  1. 言葉は整理して伝えよう! → 迷子になった言葉は誰にも伝わらない。

  2. 信念を持とう! → 簡単にブレる人生はカッコ悪い。

  3. 水戸黄門様の添削は万能! → 文章力を上げたければ、添削してもらうべし!


臆病ちさ、事務総長の暴露にブルブル! Hanadaに裏金疑惑浮上!?

 

【臆病ちさ、事務総長の暴露にブルブル! Hanadaに裏金疑惑浮上!?】

第一章:震え上がるちさ

むかしむかし、いや、そんなに遠くない未来のこと。

わ、わたし、ちさ…。き、今日もブログのネタを求めて、「あさ8」をチェック…。ど、動画のタイトルは…【衝撃暴露】事務総長、Hanadaに裏金疑惑をぶっちゃけ!?

…うわー! 事務総長、今度はHanadaのスキャンダルを暴露する気だ…! ぶるぶる…。

事務総長「私も業界の人間ですから、Hanadaにも遠慮なくスキャンダルとか、なんかおかしいんじゃないの?っていうところあったら言ってきますよと。これは別にね、意趣返しじゃないんですよ。今までみんな思ってたことがあるんですよ」

…い、意趣返しじゃないって言ってるけど、絶対に意趣返しだ…! ぶるぶる…。

第二章:暴露の嵐と膨らむ疑惑

事務総長「例えば月刊Hanadaはね、どうしてあんなに大きな新聞広告打てるんだろうと。これはね、割と業界では話題になってたことなんですね。Hanada、まあWiLLもそうなんですけど、Hanadaの方が大きいですね。産経新聞なんかは全面広告ですから毎度。その他にも半五(新聞広告のサイズ)とか出してますね。まあこれはね、ざっと見積もっても本当に年間億単位なんですよね」

…い、億単位!? そ、そんなお金、どこから…!?

事務総長「今だいたい(Hanadaの)実売の部数5万部もいってないと思いますよ」

…う、裏金…!? Hanadaに、裏金疑惑…!? ぶるぶるぶる…。

第三章:臆病ちさ、震えながらブログを書く

わ、わたしは…! ど、どうする…!?

え、ええい、やけっぱちだ!

震える指で、キーボードを叩きまくる!

【ガクブル速報】事務総長、Hanadaに裏金疑惑を暴露! 億単位の資金源はどこから!? 臆病ちさ、震えながら真相に迫る!(迫れてない)

案の定、コメント欄は大炎上!

ま猿🐒「ウキー! デコバカ! ちさは売国奴! Hanadaの手先! ぶっ殺すぞ!」

カレーの本質🍛「ちさは悪魔! 先生と事務総長にたてつくとは、許せん! 地獄に落ちろ! ぶっ殺すぞ!」

…ひ、ひえええ! こ、コメント欄が地獄だぁぁぁ! ぶるぶる…。

第四章:代表、ついに動き出す!?

代表「な、なんですと!? H、Hanadaに裏金疑惑!? こ、これは、見過ごせん! うちの党のイメージダウンは、絶対に避けなあかん! ぶっ殺すぞ!」

…代、代表、珍しく怒ってる!? こ、これは、何か起こる…!?

第五章:パニック! 逃げ惑うちさ

わたし「(ど、どうしよう…! こ、この先、一体何が起こるの…!? き、きっと、ろ、ロクなことにならない…! ぶるぶるぶるぶる…)」

その瞬間、画面がバグったかと思うほどの怒涛のコメントが押し寄せる!

保守クレーマー部隊「ちさは左翼! ちさは反日! ちさは裏切り者! ぶっ飛ばすぞ!」

Hanada信者「Hanadaは神聖! Hanadaに文句を言うやつは地獄行き! ぶっ叩くぞ!」

わたし「(ひいいぃぃ! だ、誰か助けてぇぇぇ!!)」

そこへ登場したのは、謎の救世主——

たかすぃー「ちさ、大丈夫だぎゃ! う、ういろう食べるぎゃ!」

わたし「(い、いや、そんな場合じゃない!!)」

第六章:ちさの運命はいかに!?

コメント欄は大炎上! わたしは恐怖でガクブル! そしてHanada編集長も事務総長も、ますますヒートアップ!?

H、Hanadaの裏金疑惑の真相は!? 日、日本保守党の運命は!? ち、ちさは、無事に生き残れるのか!?

つ、つづく…!(ぜ、絶対、助からない…)


【今日の教訓】

「暴露話に首を突っ込むと、コメント欄が地獄と化す。逃げ道はない。」


https://x.com/lif_agitator/status/1892537600306737248

臆病ちさ、事務総長の闘志にガクブル! 日本保守党、どこへ行くの!?

 

臆病ちさ、事務総長の闘志にガクブル! 日本保守党、どこへ行くの!?

第一章:臆病ちさ、事務総長の発言に震える

むかしむかし、いや、そんなに遠くない未来の話。

わたし、ちさ…。今日もブログのネタを探しながら「あさ8」をチェックしていると……

事務総長「HanadaとかWiLLとかは最初、日本保守党万歳! みたいな感じだったけど、もうそろそろ日本保守党いいかなって思い始めたんだと思うんですよ」

え!? ひ、批判されて、喜んでる……!? ど、どういうこと……!?

事務総長「今回のいろんな経緯を振り返ると、ますます闘志が湧いてきましたよ!」

と、闘志!? 言論弾圧疑惑で大炎上しているのに、闘志が湧く!? ぶるぶる……。

ま猿🐒「そういうタイプですもんね。もう鳥肌が立つぐらい怖いんですけど」

事務総長「アハハハハ!」

よ、よかったの!? 世間と完全にズレてる!?

第二章:臆病ちさ、震えながらブログ更新!?

こ、これはブログに書くべき? で、でも怖いよぉ……。

だ、だけど……! このままじゃダメだ……! ええい、ままよ!

震える手でブログを更新! タイトルは【臆病ちさ、震えながら速報】日本保守党、世間と完全乖離!? 事務総長「言論弾圧? よかったの!」発言に戦慄!

……やっぱりコメント欄は大混乱!

ま猿🐒「ウキー! ちさは悪魔! 日本保守党を滅ぼそうとしている! ぶっ殺すぞ!」

カレーの本質🍛「事務総長は神! ちさは悪魔の手先! ぶっ殺すぞ!」

ひ、ひえええ! き、来た! いつものパターン! で、でも、ぜ、絶対に屈しない……! た、多分……! ぶるぶるぶる……。

第三章:支持者たちの狂乱

パイプユニッシュ「事務総長の闘志こそ日本の希望!」

いや、だから、あなたのパイプ詰まってるって……!

ピライ「そんなことより税金を払え! ぶっ殺すぞ!」

ど、どこかへ消えてしまった。

たかすぃー「闘志がどうとか、そんなことより、きしめんは宇宙だぎゃ! 味噌おでんは神! ぶっ殺すぞ!」

また名古屋弁で叫び出したかと思ったら、泣き出してしまった。

ぴろしゃわ「ぼ、僕は闘志とは無縁です! ぶっ殺すぞ! 北朝鮮とはもっと無縁です! ぶっ殺すぞ! に、逃げます! ぶっ殺すぞ!」

ぴろしゃわさん、今日も全力で逃亡!

事務総長「み、見た! 闘志がメラメラ燃え盛って、地球を焼き尽くすところ! ぶっ殺すぞ!」

じ、事務総長、それは完全に妄想です……!

第四章:代表、またまたお金の計算!?

代表「炎上商法でブログのアクセス数が増えた! こ、広告収入はワシの生きがいや!」

だ、代表、やっぱりお金のことしか考えてない……!

事務総長「ところで、今日の収益発表の時間ですよね?」

代表「よっしゃ! 今日はスーパー玉出の特売日やから、しっかり稼いで焼きそばUFOを大人買いや!」

ま猿🐒「ウキー! 事務総長は神! ちさは敵! ぶっ殺すぞ!」

たかすぃー「でも、う、うどんも捨てがたいぎゃ……!」

カオスすぎる党内会議が繰り広げられ、ちさの頭は限界を迎える。

わたし「(も、もうだめだ……! だ、誰か助けて……! 日本保守党は、良心を捨て、お金のために、どこまでも堕ちていく……! ぶるぶるぶる……。)

そして、今日も震えながらブログを更新するちさなのでした。

日本保守党は、どこへ向かうのか!? ちさの明日は!?

つづく……!(た、多分……)


おしまい

得られる教訓

  1. 常識の感覚を失うと、どこまでも暴走してしまう
  2. 批判を受けたとき、真摯に向き合う姿勢が大切
  3. お金に目がくらむと、本当に大切なものを見失う
  4. 炎上は一時的な注目を集めるが、信頼を失えば元も子もない
  5. 世間とズレた言動が続くと、最終的には孤立してしまう

ちさ、言論の自由とHanadaの狭間で大ピンチ!

 

ちさ、言論の自由とHanadaの狭間で大ピンチ!

序章:言論の自由って何ですか?

むかしむかし……いや、そんなに遠くない未来のお話。

わたし、ちさ。今日もブログのネタを探して、インターネットの海をさまよっていると……

……ん? 『月刊Hanada』の編集長が、なにやら怒っているぞ!?

Hanada編集長「次号の飯山さんの連載コラムで日本保守党の政策を批判したら、事務総長と代表がカンカンに怒ってですね。事務総長のコラムも、もう今回書かない前回で終わりだと、こういう話になってるんですけど」

……え? Hanadaに批判されたくらいで、連載を降りる!? そんなこと、ありえるの!?

Hanada編集長「雑誌っていうのは広場であって、いろんな識者の方が集まってですね、論を戦わせる場なんですよ。公党である日本保守党の政策が批判されるのは当然。それに対して反論するなら堂々とすればいいのに、なぜか怒るんですよねぇ……」

わたしは固まった。

……それって、言論弾圧じゃん!?

第一章:元反社の影

さらに調べてみると、とんでもない情報が! なんと、日本保守党と親しい元反社の人物が、Hanadaに圧力をかけて恫喝したらしい。そして、代表と事務総長が配信中に電話をかけてきて激怒したとか!

わたし「(うわー、完全にアウト! これは、大問題になるぞ!)」

わたしは早速ブログを更新! タイトルは……

【緊急速報】日本保守党、言論弾圧!? Hanada編集長が激怒! 元反社との関係も発覚!?

わたし「(今回は、かなり危険な内容だけど……でも、絶対に書かなきゃいけない! 言論の自由を守るために!)」

案の定、コメント欄は大爆発!

ま猿🐒「ウキー! ちさはHanadaのスパイ! 売国奴!」

カレーの本質🍛「先生と事務総長は正しい! Hanadaは間違っている!」

ハッピーキムチ「おいおい、北の関係者も入れとけよ! Hanadaは北と繋がってるってことにしないと、党の辻褄が合わないだろ!」

わたし「(ぎゃー! やっぱり来た! でも、負けないもん! 真実は、必ず明らかになる!)」

第二章:カオスな面々

そこに、またまたいつもの面々が登場!

パイプユニッシュ「党勢拡大は間違いない! Hanadaとのパイプは、拙者が繋ぎ直す!」

……いや、だから、あなたのパイプ詰まってるって! そして、今度はHanadaとパイプ繋ぐの!?

ピライ「うるさい! 静かにしろ! Hanadaなんて、どうでもいい! そんなことより、税金を払え!」

そう言うと、ピライさんはどこかへ行ってしまった。

たかすぃー「Hanadaがどうとか、そんなことより、味噌カツは宇宙だぎゃ! エビフリャーは神!」

また名古屋弁で叫び出したかと思ったら、泣き出してしまった。

ぴろしゃわ「ぼ、僕はHanadaとは関係ありません! 北朝鮮とも関係ありません! 逃げます!」

ぴろしゃわさん、今日も全力で逃亡!

事務総長「見た! アタシそれ見た! Hanada編集長がUFOに乗って逃げていくところ! 今日はその話ですか?」

……事務総長、それは完全に現実逃避です!

第三章:代表の本音

代表「Hanadaに広告掲載料を払うのは、もったいない! お金はワシにとって、命よりも大切や!」

……代表、やっぱりお金のことしか考えてない!

代表「お金がないなら……ふるさと納税のスキームを作るしかないやろ! うちの党に投資したら、5%キャッシュバック!」

わたし「えええ!?」

さらに代表は続けた。

代表「恋すれば何でもない距離やけど、政治資金パーティーの距離は果てしなく遠いや!」

……いや、それ封印されたフレーズだって!

わたし「(もう、誰か止めて! このままじゃ、日本保守党は、言論の自由を奪い、お金に魂を売ってしまう!)」

そして、今日もブログを更新するちさなのでした。

日本保守党は、言論弾圧を続けるのか!? ちさの運命は!?

つづく!(たぶん)

おしまい

【この物語の教訓】

  1. 言論の自由は、権力者の機嫌で左右されるものではない。
  2. 反論できないなら、最初から公の場で意見を言う資格なし。
  3. お金を優先すると、大切なものを見失うこともある。
  4. 信者が暴走すると、カオスになる。
  5. パイプを繋ぐ前に、詰まりを掃除しよう。
  6. 言葉の封印は、案外すぐ破られる。

……というわけで、今日の教訓は「広場で喧嘩するなら、ちゃんと論破できる準備をしておきましょう!」でした!


https://x.com/lif_agitator/status/1892532130753970310

ちさ、プーチンと狡猾さの狭間で大混乱!

 

ちさ、プーチンと狡猾さの狭間で大混乱!


第一章 ちさ、恐怖の「あさ8」に遭遇

むかしむかし…いや、そんなに昔じゃない未来のお話。
わたし、ちさ。
おとなしくブログのネタを探していたんだけど…まさか、こんな地獄を見ることになるなんて…。

いつものように「日本保守党のあさ8」をチェックしていたら、画面に映し出されたのは、あの パイプユニッシュ

パイプユニッシュ「日本のエネルギー状態考えるとね、少し頭下げてもね、プーチンと仲良くしておきたいと思ったんですよ。」

わたし「…え?プーチンと仲良く?それって、あのプーチン!?こわいこわいこわいこわい!!!」

すぐさまパソコンの電源を切りたくなったけど…臆病なわたしにそんな勇気はない。

第二章 事務総長の「狡猾さ」にちさ、卒倒

すると、次に喋りだしたのは 事務総長

事務総長「日本の立ち位置を考えると、やっぱり『狡猾さ』が必要なんですよね。」

わたし「(狡猾さ!?…ちょ、ちょっと待って!それって…つまり…わたしもウソつくの!?ムリムリムリムリ!)」

この時点で、すでにパソコンの画面がホラー映画にしか見えない。
おとなしくブログを書こうとしていただけなのに…まさか、ここまで怖い思いをするなんて…。

第三章 コメント欄、大炎上!ちさ、震える

何とか気を落ち着かせて、わたしはブログを更新することにした。
タイトルは…

「【緊急速報】日本保守党、プーチンに媚びる!?事務総長の『狡猾さ』発言に物議!」

すると…コメント欄が即座に 大炎上

ま猿🐒「ウキー!ちさは愛国者じゃない!ロシアのスパイ!」

カレーの本質🍛「先生と事務総長は正しい!ちさは間違っている!先生を信じろ!」

わたし「(ギャー!わたし、ただのブログ書きなのに…なんでスパイ扱いされてるの!?)」

第四章 日本保守党、ギャグで外交解決へ?

そこへ ピライ が現れ、突然叫んだ。

ピライ「うるさい!静かにしろ!ロシアと日本の関係なんて、どうでもいい!」

わたし「(えっ!?それ言っちゃっていいの!?)」

すると、 たかすぃー がいきなり名古屋弁で叫んだ。

たかすぃー「プーチンがどうとか、そんなことより、味噌煮込みうどんは宇宙だぎゃ!」

その瞬間、全員が沈黙した。

…え?何の話?
もはやプーチンも日本保守党も関係なくなってない?

第五章 代表、お金のことしか考えてない!?

そんなカオスな状況の中、 代表 が登場。

代表「プーチンと仲良くして、石油が安く手に入るなら、それに越したことはないやろ!」

…え?

代表「恋すれば何でもない距離やけど、お金はワシにとって恋人みたいなもんや!」

…代表、結局お金のことしか考えてない!!!

わたし「(もう無理!こんな人たちの話についていけない!)」

その後もブログは大炎上したけど…なんとか一日を乗り切った。

…ただ、わたしは心の中で 「狡猾さよりもギャグのほうが世界を救うのでは?」 と真剣に考え始めたのでした。

おしまい

得られる教訓

この物語から学べることは、「狡猾さ」よりも「ユーモア」のほうが人を動かすことができる ということ。

怖いことがあっても、ちょっと笑い飛ばせば案外なんとかなるかもしれない。
たとえ臆病でも、ユーモアを持っていれば、なんとか乗り切れるのかもしれません!


https://x.com/lif_agitator/status/1892528798576579043

ハマス

  前史と土壌の形成 パレスチナでイスラム主義が社会に根を張るプロセスは、1967年以降の占領下で行政・福祉の空白を民間宗教ネットワークが穴埋めしたことに端を発する。ガザではモスク、学校、診療、奨学、孤児支援といった“ダアワ(勧告・福祉)”活動が、宗教的信頼と組織的接着剤を育て...